医学部附属病院概要2019
8/44

昭和平成44年 1月14日48年 9月29日   11月 5日 49年 11月20日 51年 5月10日 10月 2日 10月 4日 10月12日 52年 5月10日 53年 1月 6日 7月18日 10月 1日 54年 3月24日 4月 1日 58年 3月24日 4月 1日 60年 3月27日 4月 1日 62年 4月 1日 元年 6月28日 2年 4月 1日 3年 4月12日 5年 4月 1日 6年 1月31日 4月 1日 4月25日 10月 1日 8年 4月 1日 9年 4月 1日 6月16日 10年 4月 1日 4月27日 12年 4月 1日 13年 4月 1日 6月11日 14年 4月 1日 15年 3月20日 4月 1日 4月10日 10月 9日 12月11日 16年 4月 1日 11月 4日 12月 9日 17年 4月 1日 4月10日 11月21日 18年 2月14日 4月 1日 6月 1日 9月14日 9月25日 12月 1日 19年 1月31日 3月22日 11月 1日 11月28日 20年 4月 1日 5月 1日 8月 1日21年 1月 1日 4月 1日 5月 1日 9月 1日 10月 1日 11月 1日愛媛県に医科大学誘致推進本部設置医学部設置(医学科入学定員100人)医学部入学式及び開学式挙行医学部,温泉郡重信町大字志津川の新施設へ移転附属病院設置,15診療科(病床数320床)開設薬剤部設置看護部設置手術部設置放射線部設置材料部設置附属病院開院式挙行外来診療開始入院診療開始検査部設置病床120床増床(計440床)病床160床増床(計600床)附属図書館医学部分館設置医学部第1回卒業式挙行大学院医学研究科設置(入学定員30人)医学科入学定員20人増(計120人)附属動物実験施設設置大学院医学研究科第1回修了式挙行附属実験実習機器センター設置臨床研究棟竣工医学科入学定員20人減(計100人)輸血部設置分娩部設置医学科入学定員5人減(計95人)救急部設置透析治療部設置集中治療部設置病歴棟竣工看護学科設置(入学定員60人)看護学科入学式挙行附属病院,特定機能病院として承認病理部設置看護学科3年次編入学定員増(10人)医療情報部設置リハビリテーション部設置看護学科校舎竣工記念式典大学院医学研究科を大学院医学系研究科に改称し,大学院医学系研究科看護学専攻(修士課程)設置(入学定員16人)周産母子センター設置(分娩部の改組)大学院医学系研究科(看護学専攻)入学式挙行光学医療診療部設置医学科入学定員5人減(計90人)附属病院2号館竣工医療福祉支援センター設置ME機器センター設置総合学習棟竣工医学科3年次学士編入学定員増(5人)創薬・育薬センター設置附属実験実習機器センター及び附属動物実験施設を総合科学研究支援センター(重信ステーション)へ改組医療安全管理部設置臨床遺伝医療部設置脳卒中・循環器病センターを設置栄養部設置基礎講座に大講座制を導入総合臨床研修センター設置診療支援部設置低侵襲・がん治療センター設置造血細胞移植センター設置総合医学教育センター設置低侵襲手術トレーニング施設設置附属病院,災害拠点病院として指定抗加齢センター設置医学部,大学院重点化(部局化)を実施し,教員組織を再編大学院医学系研究科博士課程の3専攻を1専攻(医学専攻)に改組重信キャンパス敷地内全面禁煙を開始感染制御部設置附属病院,㈶日本医療機能評価機構による病院機能評価(Ver.5)を認定取得再生医療研究センター設置腫瘍センター設置附属病院,地域がん診療連携拠点病院として指定保育施設「あいあいキッズ」を開設緩和ケアセンター設置「国立大学法人愛媛大学と松山市との連携に関する協定書」に基づき,松山市と共同でいよてつ髙島屋にすこやか健康相談/あいナビステーションを設置脳卒中・循環器病センター内へ小児循環器部門,成人循環器部門,外科循環器部門及び脳卒中部門を設置冠動脈疾患集中治療部を脳卒中・循環器病センターへ統合病床2床増床(計602床)病床2床増床(計604床)医学系研究科に寄附講座「視機能再生学(南松山病院) 講座」を設置医学系研究科に戦略型寄附講座「地域医療学講座」を設置西予市立野村病院内に「地域サテライトセンター」を設置医学科入学定員10人増(計100人)上浮穴郡久万高原町立病院内に「地域サテライトセンター」を設置職員福利棟竣工肝疾患診療相談センター設置脊椎センター設置History3沿革07

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る