2006年(平成18年)
【著書・原著・総説】
1. Nakatsuka A, Nagai M, Yabe H, Nishikawa N, Nomura T, Moritoyo H, Moritoyo T, Nomoto M.
Effect of clarithromycin on the pharmacokinetics of cabergoline in healthy controls and in patients with Parkinson’s disease.
Journal of Pharmacological Sciences 100:59-64, 2006.
2. Nomoto M, Nagai M.
Pharmacological consideration of the symptoms resistant to dopaminergic Therapy.
Parkinsonism and related disoreders 12:S83-S87, 2006.
3. Nomoto M, Nagai M, Nakatsuka A, Nishikawa N, Yabe H, Moritoyo H, Moritoyo T, Nomura T.
Pharmacokinrtic characteristics of agents applied in the treatment of Parkinson’s disease.
J Neurol 253(S3):53-59, 2006.
4. Shimizu T,Iwata S,Miyata A,Fukuda T,Nomoto M.
Delayed L-DOPA-induced hyperalgesia.
Pharmacology, Biochemistry and Behavior 85:643-647, 2006.
5. 野元正弘,中塚晶子,森豊隆志,森豊浩代子,永井将弘
代替医療,特に健康食品の副作用,合併症について
臨床薬理 37(2):35S-36S, 2006.
6. 森豊隆志,野元正弘
RNA干渉による創薬
神経治療学 23(1):37-43, 2006.
7. 水野美邦,近藤智善,片山容一,野元正弘
パーキンソン病の診断と治療の進歩
日本医師会雑誌 135(1):5-20, 2006.
8. 永井将弘
パーキンソン病と便秘
パーキンソン病 臨床の諸問題 257-260:2006.
9. 永井将弘,野元正弘
神経疾患の適応外使用薬―エビデンスからの視点
EBMジャーナル 7(3):66-71, 2006.
10. 永井将弘,野元正弘
HTLV-I関連脊髄症(HAM)の病態と治療
愛媛医学 25(2):87-91, 2006.
11. 西川典子,野元正弘
MAO-B阻害薬、COMT阻害薬の効果と安全性に関するエビデンス
最新医学社,最新医学別冊 115-121:2006.
12. 永井将弘,野元正弘
今後出てくる新しい治療法
Pharma Medica 24(9):57-60, 2006.
13. 西川典子,野元正弘
特集「パーキンソン病とうつ」3.神経伝達物質からみたパーキンソン病のうつ
1)カテコラミン代謝の面からみたパーキンソン病のうつ
Depression Frontier 4(2):16-20,2006
14. 野元正弘
医療現場で期待される治療薬-パーキンソン病について-
PHARMSTAGE 6(8):70-72,2006.
15. 野元正弘
ドパミンアゴニストのより良い治療選択を探る
Pharma Medica 24(10):133-135, 2006.
16. 野元正弘
非麦角系ドパミンアゴニストの治療戦略
Pharma Medica 24(10):135-138, 2006.
17. 野元正弘
日常よくみるふるえの診断と治療
鹿児島市医報 45(12):41-42, 2006.
18. 永井将弘
インフルエンザ治療薬の薬理と使い方 アマンタジン
総合臨床 55(12):2861-2863, 2006.
【学会・研究会】
1. 第7回中・四国セレギリン研究会,鳥取,2.11,2006.
永井将弘,矢部勇人,西川典子,森豊浩代子,森豊隆志,野元正弘
TDMを用いたパーキンソン病L-dopa療法
2. 第19回愛媛神経内科懇話会,愛媛(松山),3.8,2006.
矢部勇人,西川典子,中塚晶子,永井将弘,森豊浩代子,森豊隆志,野元正弘
Facial diplegia and paresthesiasの一例
3. 第2回愛媛異常運動研究会,愛媛(松山),3.18,2006.
西川典子
頭頚部異常運動の一例
4. 第47回日本神経学会総会,東京,5.11-13,2006.
・永井将弘,矢部勇人,西川典子,森豊浩代子,森豊隆志,野元正弘
TDMを用いたパーキンソン病L-dopa療法
・森豊隆志,森豊浩代子,西川典子,矢部勇人,永井将弘,野元正弘
甲状腺機能異常症に伴い生じた稀な神経症候
・森豊浩代子,森豊隆志,西川典子,矢部勇人,永井将弘,野元正弘
感覚性ニューロパチーの予後を推定する因子についての検討
5. 第94回日本内科学会四国地方会,徳島,6.18,2006.
西川典子,永井将弘,矢部勇人,森豊浩代子,森豊隆志,野元正弘
再発性Fisher症候群/Guillain-Barre症候群の一例
6. 第80回日本神経学会中国・四国地方会,岡山,6.24,2006.
矢部勇人,西川典子,永井将弘,森豊浩代子,森豊隆志,野元正弘
直腸穿孔を合併した血管内悪性リンパ腫の1例
7. 第11回愛媛Movement Disorders研究会,愛媛(松山),7.6,2006.
西川典子,永井将弘,矢部勇人,森豊浩代子,森豊隆志,野元正弘
パーキンソン病の運動合併症状に対する塩酸アポモルフィン療法
8. 第24回日本神経治療学会総会,東京,7.13-14,2006.
永井将弘,矢部勇人,森豊隆志,野元正弘
HAM患者ステロイドパルス療法による髄液中ネオプテリン量の変化
9. 神経変性疾患に関する調査研究班・平成18年度ワークショップ,東京,8.25,2006.
重松裕二,永井将弘,野元正弘
ドパミンアゴニストによる心臓弁膜症
10. 第6回パーキンソン病フォーラム,東京,8.26,2006.
矢部勇人,西川典子,永井将弘,森豊浩代子,森豊隆志,野元正弘
パーキンソン病の運動合併症状に対する塩酸アポモルフィン療法
11. 第15回パーキンソン病治療研究会,東京,9.9,2006.
永井将弘
Non motor complication in the treatment of PD
12. 第6回CRCと臨床試験のあり方を考える会議,埼玉(大宮),10.7-8,2006.
・山崎知恵子,岡田明美,西内尚子,岡本千恵,山下梨沙子,村瀬光春,森豊隆志,荒木博陽,野元正弘
愛媛大学医学部附属病院ネットワーク治験における「訪問CRC」の活動
・岡田明美,山下梨沙子,山崎知恵子,西内尚子,岡本千恵,村瀬光春,森豊隆志,荒木博陽,野元正弘
大学病院の複数診療科による治験実施体制の構築
13. 第11回日本神経感染症学会,三重,10.13-14,2006.
野元正弘
HAM患者治療におけるバイオマーカーとしての髄液中ネオプテリン量の変化
14. The 8th International Congress of Neuroimmunology,Aichi Nagoya,10.17-19,2006.
Nagai M, Yabe H, Nishikawa N, Moritoyo H, Moritoyo T, Nomoto M.
Alteration of Cerebrospinal Fluid Neopterin Levels in Patients with HTLV-I-associated Myelopathy Treated with High-dose Methylprednisolone.
15. The Movement Disorder Society’s 10th International Congress,Kyoto,10.31-11.2,2006.
・Nagai M, Yabe H, Nishikawa N, Moritoyo H, Morioyo T, Shigematsu Y, Nomoto M.
Valvular heart disease in Japanese patients with Parkinson’s disease.
・Nishikawa N, Nagai M, Yabe H, Moritoyo H, Moritoyo T, Nomoto M.
Siblings of SCA type2 with heterogenous neurodegenerative disorders.
16. 第12回日本薬剤疫学会学術総会,神奈川(横浜),11.11-12,2006.
永井将弘,重松裕二,森豊隆志,西川典子,矢部勇人,森豊浩代子,納光弘,野元正弘
心臓弁膜症とパーキンソン病の治療
17. 第27回日本臨床薬理学会年会,東京,11.29-12.1,2006.
・森豊隆志,山崎知恵子,岡田明美,西内尚子,岡本千恵,山下梨沙子,村瀬光春,荒木博陽,野元正弘
愛媛大学医学部附属病院ネットワーク治験の構築
・永井将弘,重松裕二,矢部勇人,西川典子,森豊浩代子,森豊隆志,野元正弘
麦角ドパミンアゴニスト関連心臓弁膜症の頻度とその対応について
18. 第81回日本神経学会中国・四国地方会,岡山,12.9,2006.
矢部勇人,西川典子,永井将弘,森豊浩代子,森豊隆志,野元正弘
バセドー眼症に合併した重症筋無力症の1例
19. 第2回南予脳神経疾患研究会,愛媛(西予),12.13,2006.
矢部勇人
血管内悪性リンパ腫の1例
20. 神経変性疾患に関する調査研究班,東京,12.15-16,2006.
・永井将弘,矢部勇人,西川典子,森豊浩代子,森豊隆志,野元正弘
パーキンソン病治療における塩酸アマンタジン薬物動態の個人差
・西川典子,矢部勇人,永井将弘,森豊浩代子,森豊隆志,野元正弘
パーキンソン病の運動合併症状に対する塩酸アポモルフィン療法