研究について

 
2011年11月24日

2005年(平成17年)

【著書・原著・総説】

1. Nomoto M,Nagai M.
Proteasome Function and Pathological Proteins in the Pathogenesis of Parkinson’sDisease.
J Pharmacol Sci 97:455-456, 2005.

2. Nakatsuka A, Nagai M, Yabe H, Moritoyo H, Moritoyo T, Nomoto M.
Clarithromycin, a CYP3A4 inhibitor, increased the antiparkinsonian effect of cabergoline an ergote dopamine agonist in the treatment of Parkinson’s disease.
Mov Dis 20:46-47, 2005.

3. Nagai M, Nakatsuka A, Yabe H, Moritoyo H, Moritoyo T, Nomoto M.
Beneficial interactions between grapefruit juice and dopamine agonists in patients with Parkinson’s disease.
Mov Dis 20:123-123, 2005.

4. Nakatsuka A, Nagai M, Yabe H, Moritoyo T, Nomoto M.
A CYP3A4 inhibitar increased the effect of cabergoline in the treatment of Parkinson’s Disease.
Cli Pharmacol Ther 77:82-82, 2005.

5. Nagai M, Nakatsua A, Yabe H, Moritoyo T, Nomoto M.
Effect of grapefruit juice on cabergoline pharmacokinetics in patients with Parkinson’s disease.
Cli Pharmacol Ther 77:84-84, 2005.

6. 野元正弘,中塚晶子,永井将弘,矢部勇人,森豊隆志,森豊浩代子,西川典子
パーキンソン病治療の個人差と薬物動態
臨床神経学 45(11):895-898, 2005.

7. 永井将弘,重松裕二,野元正弘
パーキンソン病におけるペルゴリド治療と拘束性心臓弁膜症
Parkinson’s Disease Today 7:12-13, 2005.

8. 中塚晶子,野元正弘
健康食品による健康被害
日本醫事新報 4225:23-25, 2005.

9. 永井将弘,野元正弘
腎の薬物トランスポーターと薬物代謝
日本醫事新報 4251:18-20, 2005.

10. 永井将弘,野元正弘
【神経疾患治療薬の現状と今後の開発】 パーキンソン病
臨床薬理 36(6):273-276, 2005.

【学会・研究会】

1.厚生労働省研究班会議「日本発の新しい抗パーキンソン作用薬ゾニサミドの臨床研究」,東京,1.22,2005.
園田智宏,高石知美,永井将弘,野元正弘
ゾニサミドによるドパミン神経賦括作用の機序の検討-マイクロダイアリシスによる検討-

2. 9th International Congress of Parkinson’s Disease & Movement Disorders,New Orleans,3.2-6,2005.
・Nakatsuka A, Nagai M, Yabe H, Moritoyo H, Moritoyo T, Nomoto M.
Clarithromycin, a CYP3A4 inhibitor, increased the antiparkinsonian effect of cabergoline an ergote dopamine agonist in the treatment of Parkinson’s disease.
・Nagai M, Nakatsuka A, Yabe H, Mortitoyo H, Moritoyo T, Nomoto M.
Beneficial interactions between grapefruit juice and dopamine agonists in patients with Parkinson’s disease.

3. 2005Annual meeting American Society for Clinical Pharmacology and Therapeutics,Orlando,3.5-8,2005.
・Natatsuka A, Nagai M, Yabe H, Moritoyo T, Nomoto M.
A CYP3A4 inhibitar increased the effect of cabergoline in the treatment of Parkinson’s Disease.
・Nagai M, Natatsuka A, Yabe H, Moritoyo T, Nomoto M.
Effect of grapefruit juice on cabergoline pharmacokinetics in patients with Parkinson’s disease.

4. 日本看護研究学会中国・四国地方会第18回学術集会,島根,3.13,2005.
中塚晶子,野元正弘
治験参加者の治験内容理解度からCRCに求められる役割を考える

5. 第78回日本薬理学会年会,横浜市3.22,2005.
中塚晶子,野元正弘
パーキンソン病治療薬の個体差と薬物相互作用の治療応用

6. 3rd International Parkinson’s Disease Syamposium in Takamatsu,高松市,3.26,2005.
Nagai M.
Constipation in Parkinson’s Disease

7. 第46回日本神経学会総会,鹿児島,5.25-27,2005.
・野元正弘,永井将弘,中塚晶子
薬物動態に基づくパーキンソン病治療
・森豊隆志,森豊浩代子,篠崎友治,永井将弘,野元正弘
上肢振戦で発症し,非進行性のHemiparkinsonismの2例
・中塚晶子,矢部勇人,永井将弘,森豊浩代子,森豊隆志,野元正弘
パーキンソン病患者においてドンペリドン併用はL-dopaの生体内利用率を増加させる
・永井将弘,中塚晶子,矢部勇人,森豊浩代子,森豊隆志,野元正弘
パーキンソン病治療におけるグレープフルーツジュースの応用-カベルゴリンの薬物動態-
・森豊浩代子,森豊隆志,永井将弘,野元正弘
上行する感覚障害で発症した脊椎椎間板ヘルニアの3例

8. 16th International Congress of Parkinson’s Disease,Berlin,6.5-9,2005.
Nomoto M, Nagai M, Nakatsuka A.
Personalized therapy in the treatment of Parkinson’s disease.

9. 第1回愛媛異常運動研究会,愛媛,5.29,2005.
河邉憲太郎,西川典子,戸井孝行,中塚晶子,森豊浩代子,永井将弘,森豊隆志,野元正弘
頭頚部の不随意運動を呈したパーキンソン病の一例

10. 第92回日本内科学会四国地方会,高知,6.19,2005.
永井将弘,矢部勇人,西川典子,森豊浩代子,森豊隆志,野元正弘
HTLV-I関連脊髄症(HAM)に対するステロイドパルス療法:HTLV-Iプロウィルス量,髄液ネオプテリンの変化

11. 第78回日本神経学会中国・四国地方会,岡山,6.25,2005.
永井将弘,中塚晶子,西川典子,森豊浩代子,森豊隆志,野元正弘,重松裕二
パーキンソン病における麦角系ドパミンアゴニストと心臓弁膜症との関連

12. 第10回愛媛Movement Disorders研究会,松山市7.13,2005.
西川典子,永井将弘,森豊浩代子,森豊隆志,野元正弘
遺伝子性骨髄小脳変性症(SCA2)の一例

13. 喫煙科学研究財団2004年度助成研究発表会,東京,7.21,2005.
中塚晶子,永井将弘,森豊浩代子,矢部勇人,森豊隆志,野元正弘
喫煙がパーキンソン病治療薬の作用・動態に与える作用の研究

14. 第31回日本看護研究学会学術集会,札幌市,7.22,2005.
中塚晶子,野元正弘
治験参加において患者が求める支援に関する研究

15. 第10回 日本神経感染症学会,東京,10.20-21,2005.
川尻真和,上谷英理,中村俊平,伊賀瀬道也,小原克彦, 永井将弘,森豊隆志,野元正弘,三木哲郎
EBウイルス感染性再発性脊髄炎の2例

16. 第5回CRCと臨床試験のあり方を考える会議,横浜市10.15-16,2005.
・中塚晶子,成本由佳,岡田明美,山崎知恵子,西内尚子,岡本千恵,永井恵子,村瀬光春,森豊隆志,荒木博陽,野元正弘
治験の補助説明にビデオを用いた場合の有用性の検討
・成本由佳,岡本千恵,山崎知恵子,西内尚子,岡田明美,永井恵子,中塚晶子,村瀬光春,森豊隆志,荒木博陽,野元正弘
重篤な有害事象発生時のCRCの役割

17.第44回日本薬学会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会,松山市,11.12-13,2005.
岡本千恵,守口淑秀,末丸克矢,荒木博陽,森豊隆志,白川洋一,野元正弘
自主臨床研究における試験薬(未承認薬)の薬剤管理

18. International Symposium on Dopaminergic and Nondopaminergic Mechanisms in Parkinson’s Disease,Osaka,11.25,2005.
Nakatsuka A, Yabe H, Nishikawa N, Nagai M, Nomoto M
Effect of domperidone on the blood concentration of L-dopa.

19. 第26回日本臨床薬理学会,大分,12.2,2005.
・中塚晶子,矢部勇人,西川典子,永井将弘,森豊浩代子,森豊隆志,野元正弘
消化管運動改善薬ドンペリドン併用時のパーキンソン病治療薬の動態
・森豊隆志,中塚晶子,田中 守,三好淳子,森豊浩代子,西川典子,矢部勇人,永井将弘,山崎知恵子,末丸克矢,荒木博陽,野元正弘
サプリメント相談外来の開設
・永井将弘,中塚晶子,矢部勇人,西川典子,森豊浩代子,森豊隆志,重松裕二,野元正弘
パーキンソン病における麦角系ドパミンアゴニストと心臓弁膜症との関連
・山崎知恵子,西内尚子,岡田明美,永井恵子,成本由佳,岡本千恵,中塚晶子,村瀬光春,森豊隆志,荒木博陽,野元正弘
CRCの支援により逸脱はどう変化したか
・成本由佳,岡本千恵,山崎知恵子,西内尚子,岡田明美,永井恵子,中塚晶子,村瀬光春,森豊隆志,荒木博陽,野元正弘
治験におけるデータマネジメント部門からの問合せの分類と解析

20. 第93回日本内科学会四国地方会,香川,12.4,2005.
・越智雅之,川尻真和,中村俊平,伊賀瀬道也,小原克彦,三木哲郎,永井将弘,森豊隆志,野元正弘,高田清式
非ヘルペス性辺縁系脳炎の経過中にリステリア性髄膜脳炎を発症し救命し得た1例
・中井健介,宮岡弘明,重松秀一,山岡真実,古川恵理,越智慶子,沖田俊司,岡田武志,森豊隆志,野元正弘
急性小脳炎の1例

21. 第79回日本神経学会中国・四国地方会,松山市,12.10,2005.
西川典子,永井将弘,矢部勇人,中塚晶子,森豊浩代子,森豊隆志,野元正弘
遺伝性脊髄小脳変性症(SCA2)の同胞例

22. 神経変性疾患に関する調査研究班・平成17年度班会議,東京,12.16-17,2005.
・永井将弘,重松裕二,矢部勇人,西川典子,森豊浩代子,森豊隆志,野元正弘
パーキンソン病におけるドパミンアゴニストと心臓弁膜症との関連
・西川典子,高嶋 博,矢部勇人,森豊浩代子,永井将弘,森豊隆志,野元正弘
Spinocerebellar ataxia type 2の一家系