愛媛大学大学院医学系研究科 器官・形態領域 泌尿器科学 愛媛大学大学院医学系研究科
器官・形態領域 泌尿器科学 Department of Urology Ehime University Graduate School of Medicine.

お問い合わせINQUERY
Menu

泌尿器の病気MEDICAL INFORMATION

尿路結石

尿路結石とは

血液が腎臓できれいに浄化され、そのいらなくなったものを余計な水分と一緒に排泄されたものが尿です。腎臓で排泄された尿は、尿管を通り膀胱に貯まり、1日数回尿道から体外に排泄されます。その途中(特に腎臓)で、身体に不要になった物質が結晶化して大きくなったものが腎結石です。小さい結石は腎臓にあっても症状を呈することが少ないのですが、それが尿管に落ちて詰まると激痛を生じます。これが尿管結石です。
具体的には、側腹部痛(脇腹の痛み)、下腹部痛、頻尿症状が出ます。結石は、通常、経過を診ているうちに、自然に尿に排石されていきますが、それが出なかった場合は治療を必要とします。長期間放置すると痛みは無くなってきますが、腎臓に負担をかけて、腎機能を低下させるおそれが有ります。
尿路結石は決して稀な病気ではなく、日本人のうち20人に1人は一生のうちに一度はかかるといわれており、年々増加の傾向に有ります。

尿路結石の検査

まずは検尿、腹部超音波検査、単純レントゲン検査などで尿管結石の診断をつけます。結石が小さかったり、レントゲンに写りにくいものの場合などは、経静脈的腎盂尿管造影やCTを撮ることもあります。

尿路結石の治療

まず、自然排石可能かどうかの判断をします。一般的には5mm以下のものは自然排石が望まれますが、場所や状態によって違います。

内服治療

自然排石が可能と判断された方には飲み薬の治療をします。主に尿管の痙攣をとり、痛みを取ると同時に排石を促します。

体外衝撃波破砕装置(ESWL)

身体の中にある結石に、身体の外から衝撃波を当てることにより粉砕する装置です。当院ではこの治療は行っていません。

経尿道的尿管結石砕石術(TUL)

細い内視鏡を、尿道・膀胱を経由し尿管に挿入します。そこでカメラを通して見える結石をレーザーなどで破砕します。麻酔が必要となり、約1週間の入院で行えます。皮膚を切るわけでは無いので一般的には治療の翌日から歩行可能です。尿管の結石が適応になります。

経皮的腎盂結石破砕術(PNL)

背中から腎臓にカメラを入れて、レーザーや超音波砕石器などで結石を破砕します。全身麻酔で施行され、約2週間の入院が必要になります。ESWLで破砕出来ないような硬くて大きな腎結石に適応になります。

腎結石に対するレーザーf-TUL(軟性尿管ファイバーを用いたレーザー結石破砕術)

腎結石に対しては、従来ESWL(体外衝撃波結石破砕術:身体の外から結石を破砕する手術)またはPNL(経皮的腎盂結石砕石術:背中から腎臓に直接内視鏡を挿入して手術)で治療を行ってきました。しかし最近、内視鏡技術の進歩に伴い、経尿道的に内視鏡で直接結石を確認し、腎臓の内部の結石も破砕することが可能になってきました。