令和6年12月21日(土)看護教育実践セミナー「ノーリフティングケア ~組織とケアの変革~」を開催いたします。
ノーリフティングケアは、「リフト等の導入によって人力によって抱えない、持ち上げない看護・介護」を行い、介護する側・される側双方の安全かつ安心できるケアを提供することを目指しています。
今回のセミナーでは、教育講演と実践講演の二部構成にてお届けします。教育講演ではノーリフティングケアの必要性について、一般社団法人ナチュラルハートフルケアネットワーク代表理事の下元佳子先生、実践講演では、愛媛県での導入の実例について医療法人朝陽会美須賀病院から、組織としての取り組みについて看護部総師長の重見美代子先生、現場の取り組みについて村上康浩先生・岡本将利先生にご講演いただきます。
当センターでは「組織が変われば、ケアが変わる。ケアが変われば、対象者の生活の質が変わる。」と考えております。皆さんはどう考えておられますか?ぜひ本セミナーに参加して「ノーリフティングケア」について一緒に考えてみませんか?
申し込みは以下のチラシに掲載している二次元コードを読み取って登録をお願いいたします。(先着200名までとなっております)
皆さまのご参加をお待ちしております。
【日時】令和6年12月21日(土)13:00~16:20(受付12:30)
【会場】愛媛大学医学部 40周年記念講堂
【内容】
・13:00~13:05 開会の挨拶
・13:05~14:05 教育講演
「ノーリフティングケアとは?ノーリフティングケアの必要性」
講師:下元 佳子先生(一般社団法人ナチュラルハートフルケアネットワーク代表理事)
・14:15~15:15 実践講演
「ノーリフティングケア 組織としての取り組み」
講師:重見 美代子先生(医療法人朝陽会美須賀病院看護部総師長)
・15:15~15:45 実践講演
「ノ ー リフティングケアの取り組み ~看護師・理学療法士の立場から~」
講師:村上 康浩先生・岡本 将利先生(医療法人朝陽会美須賀病院)
・15:55~16:15 講演者によるバネルディスカッション&質疑応答
・16:15~16:20 閉会の挨拶
