第14回Best Teacher賞及びBest Teacher特別賞授与式を実施しました【12月4日(火)】
平成30年12月4日(火)、医学部医学科で、第14回Best Teacher賞及びBest Teacher特別賞授与式を実施しました。
医学科では学生中心の大学という観点から、「学生にとって良い授業を行っている教員を積極的に顕彰する」ことを目的として、平成17年度からBest Teacher賞を導入しています。
授与式では、昨年度の講義や臨床実習について、学生の授業評価アンケートから選ばれた19人のうち14人の教員が、満田憲昭医学部長から賞状を授与されました。今年度は、初受賞教員や10回目の受賞となる特別賞の選出もあり、各教員の努力が反映された結果になりました。満田医学部長からは、「この賞の目的は、教員同士が互いに切磋琢磨することによって、医学部全体の教育レベルが向上することにあります。また今後は後進を育成することにも努めてください。」と受賞者への感謝と激励の言葉がありました。
<受賞者>
1年次授業 小林直人教授(医学教育学) 東山繁樹教授(生化学・分子遺伝学) 満田憲昭教授(循環生理学)
田中潤也教授(分子細胞生理学)前川大志助教(生化学・分子遺伝学 初受賞)
2年次授業 下川哲哉講師(解剖学・発生学) 満田憲昭教授(循環生理学) 山下政克教授(免疫学)
松田正司教授(解剖学・発生学)
3年次授業 安川正貴教授(血液・免疫・感染症内科学 退職教員) 北澤荘平教授(分子病理学)
北澤理子特任教授(病理部) 泉谷裕則教授(心臓血管・呼吸器外科学)
4年次授業 浅野水辺教授(法医学) 杉山隆教授(産科婦人科学) 石井榮一教授(小児科学 特別賞)
檜垣高史教授(地域小児・周産期学 特別賞)
臨床実習 濱口直彦講師(呼吸器センター) 檜垣高史教授(地域小児・周産期学) 熊木天児准教授(地域医療学)
杉山隆教授(産科婦人科学) 髙井昭洋講師(肝・胆・膵移植外科)

