電話でのご予約・お問い合わせは
TEL.089-960-5932
〒791-0295 愛媛県東温市志津川
抗加齢ドックは動脈硬化に特化した人間ドックです 。
今のあなたの動脈の状態を、体の中で一番太い血管から頭の中にある最も細い血管まで、あらゆる角度からくまなく検査します。気になる認知症についても、お年並の物忘れなのか、それとも認知症の疑いがあるのかを詳細に調べます。そして約60項目以上の血液・尿検査をはじめとした多くの臨床検査から、あなただけに合ったオーダーメードな予防方法を、医学部の高度先進医療に携わる医師が丁寧にご提案します。これまでに1900人以上の方が利用され、大変なご好評を頂いております。
一般に聴力は年齢を重ねるごとに低下します。聴力の低下は、ヒトとヒトとのコミュニケーションを妨げる大きな要因となり、高齢期における活力の低下や生活の質の低下をもたらします。加齢による聴力低下の特徴として、“高い音から聞こえにくくなる”と言われていますが、実際には個人ごとに様々です。抗加齢聴覚ドックでは、音を聴くための中枢である内耳機能の検査を含め、現在の“聴こえの年齢”を検査することで、個人個人にあった聴力低下の予防方法を提案していきます。
お口の中の不快症状は、痛み、腫れ、歯の動揺、口臭、乾きなど多岐にわたり、年齢を重ねるとこれらの症状を訴える方が多くなります。これらの症状を予防・改善するためには、歯のみの検査ではなく、粘膜の状態や唾液分泌量などの検査を行い、総合的に評価することが必要です。虫歯や歯周病はよく知られていますが、口腔がんやドライマウスなどはご存じでしょうか。抗加齢口腔ドックでは、口腔外科専門医がお口の中を診察し、それぞれの検査結果について丁寧にご説明致します。さらに、個々に応じた予防法や改善法についてもご提示致します。食べる、話す、笑うといった機能を維持し、より活動的に年齢を重ねていくお手伝いをさせて頂きます。
| 
 | 抗加齢ドック | あたまの | 相談 | ||
| 基本 | ショート | ||||
| 一般検査 | 問診 | ○ | ○ | ||
| 身体測定(身長・体重等) | ○ | ○ | |||
| 血液検査(注1) | ○ | ○ | |||
| 運動・身体機能 | バランス能力(重心動揺) | ○ | ○ | ||
| 下肢筋力(大腿筋面積(CT) ) | ○ | ||||
| 日常活動量 | 希望者 | 希望者 | |||
| 血圧 | 随時血圧 | ○ | ○ | ||
| 24時間自由行動下血圧 | 希望者 | 希望者 | |||
| 尿検査 | 
 | ○ | ○ | ||
| 心電図 | 
 | ○ | ○ | ||
| ホルモンバランス | (注2) | ○ | ○ | 
 | 
 | 
| 動脈硬化度 | 脈波伝播速度 | ○ | ○ | ||
| 頸動脈超音波画像診断 | ○ | ○ | |||
| 高次脳機能 | 頭部断層撮影(MRI) | ○ | |||
| 認知機能テスト(簡易版) | ○ | ○ | |||
| 認知機能テスト(詳細版) | 希望者 | 希望者 | ○ | ||
| 骨密度 | 踵骨骨密度(超音波法) | ○ | ○ | ||
| 睡眠時無呼吸 | 酸素飽和度 | 希望者 | 希望者 | 
 | |
| 内臓肥満 | 腹部断層撮影 (CT) | ○ | |||
| 呼吸機能 | 肺活量・ 1 秒率 | ○ | ○ | ||
| 糖化年齢 | AGEs | ○ | ○ | ||
| ドクターカウンセリング | ○ | ○ | ○ | ○ | |
注1 赤血球数・白血球数・血色素量・ヘマトクリット・血小板数・総蛋白・アルプミン・ビリルレビン・コリンエステラーゼ・AST(GOT)・ALT (GPT)・γGT・乳酸脱 水素酵素・アルカリフォスファターゼ・活性化部分トロンボプラスチン時間・プロトロンビン時間・総コレステロール・HDLコレステロール・LDLコレステロール・中性脂肪・血糖・グリコヘモグロビン・ナトリウム・カリウム・カルシウム・無機リン・塩素・血清鉄・不飽和鉄結合能・尿素窒素・尿酸・クレアチニン・クレアチンキナーゼ・C反応性タンパク
注2 甲状腺刺激ホルモン・遊離サイロキシン・インスリン・脳性ナトリウム利尿ペプチド
| 
 | 
 | ロボスキン | 聴覚ドック | 口腔ドック | 
| 美容 | ロボスキンアナライザー | ○ | ||
| 聴覚 | 純音聴力検査 | ○ | ||
| 内耳機能検査 | ○ | |||
| 語音弁別検査 | ○ | |||
| 口腔機能 | 口腔がん・ロ腔粘膜疾患 | 
 | ○ | |
| 虫歯・歯周病・顎骨病変 | ○ | |||
| 咬合カ | ○ | |||
| 唾液量測定・ロ臭測定 | ○ | |||
| ドクターカウンセリング | ○ | ○ | ○ | 
| 
 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ドック料金 | 備考 | 
| 抗加齢ドック 基本 | / | ○ | ○ | / | / | 50,050 円 | |
| 抗加齢ドック  | / | ○ | ○ | / | / | 30,250 円 | |
| あたまの健康 | / | ○ | / | / | / | 13,200 円 | キャンセル料 | 
| 相談外来 | / | ○ | / | / | / | 7,700 円 | キャンセル料 | 
| ロボスキン | / | ○ | ○ | / | / | 11,000 円 | 抗加齢ドックの受診が必要 | 
| 聴覚ドック | / | ○ | / | / | / | 6,300 円 | 抗加齢ドックの受診が必要 | 
| 口腔ドック | / | ○ | ○ | / | / | 16,500 円 | 抗加齢ドックの受診が必要 | 
● 抗加齢聴覚ドック・口腔ドックを受診される場合は、抗加齢ドックも併せて受診していただきます。聴覚ドックまたは口腔ドックのみでのご利用はできません。
● 24時間自由行動下血圧、日常活動量、および睡眠時無呼吸の測定には専用の機器を貸与いたします。機器の貸与ために事前来院して頂く必要があります。
抗加齢ドックには、基本コースとショートコースの2種類があります。
基本コースを受診される場合は、1~5
ショートコースは、1、3、5の流れになります。
● ご予約いただいた方には、受診に関する詳しい資料をお送りいたします。基本コースでお申し込みの方には、画像診断前にご記入いただく問診票も併せてお送りいたしますので事前にご記入ください。
● 抗加齢ドックでは宿泊していただく必要はありません(日帰り)。
● 抗加齢聴覚ドック・ロ腔ドックのみでのご利用はできません。
● 抗加齢聴覚ドックは毎週火曜日のみです。水曜日に抗加齢ドックを受診された方は翌週以降のご予約となります。
● 抗加齢口腔ドックは毎週火 · 水曜日のみです。抗加齢ドック当日の昼食は当方でご用意いたします。
● 頭部と腹部の断層撮影 (MRI およびCT) は、ドックの受診日以前に提携病院(貞本病院 松山市竹原町 TEL945-1471)で行っていただきます。詳しくは予約時にお知らせします。
● 抗加齢センターが実施している抗加齢研究にご協力をお願いいたします(任意)。
〒791-0295
愛媛県東温市志津川
TEL 089-960-5932
FAX 089-960-5916
copyright©2012 Center for Anti-aging and Preventive Medicine all rights reserved.