研究について

 
2024年01月17日

2024年(令和6年)

【原著・著書・総説】

1.   Ando M, Higuchi Y, Yuan J, Yoshimura A, Kojima F, Yamanishi Y, Aso Y, Izumi K, Imada M, Maki Y, Nakagawa H, Hobara T, Noguchi Y, Takei J, Hiramatsu Y, Nozuma S, Sakiyama Y, Hashiguchi A, Matsuura E, Okamoto Y, Takashima H.
Clinical variability associated with intronic FGF14 GAA repeat expansion in Japan.
Ann Clin Transl Neurol. 2024;11(1):96-104.   doi: 10.1002/acn3.51936. 

2.   Sato T, Nagai M, Watanabe O, Misu T, Takenouchi N, Ohkubo R, Ishihara S, Tsuboi Y, Katsuno M, Nakagawa M, Matsushita T, Aso Y, Matsuura E, Tokashiki T, Mukaino A, Adachi H, Nakanishi K, Yamaguchi Y, Yamaguchi S, Yamano Y.
Multicenter, randomized, double-blind, placebo-controlled phase 3 study of mogamulizumab with open-label extension study in a minimum number of patients with human T-cell leukemia virus type-1-associated myelopathy.
J Neurol. 2024 Mar 2;271(6):3471–3485.   doi: 10.1007/s00415-024-12239-x. PMID: 38430272

3.   Miyaue N, Kaneko K, Takahashi T, Nagai M.
A case of MOG antibody-associated disease with selective positivity in cerebrospinal fluid using IgG-Fc cell-based assay.
Acta Neurol Belg. 2024;124(2):683-685.   doi: 10.1007/s13760-023-02379-8.

4.   Miyaue N.
16S rRNA Gene Amplicon Analysis of Human Gut Microbiota.
Methods Mol Biol. 2024:2766:343-349.   doi: 10.1007/978-1-0716-3682-4_35.

5.   Miyaue N, Ito Y, Yamanishi Y, Tada S, Ando R, Yabe H, Nagai M.
Optimization of oral entacapone administration in patients undergoing levodopa–carbidopa intestinal gel treatment.
J Neurol Sci. 2024;457:122901.   doi: 10.1016/j.jns.2024.122901.

6.   Tanaka K, Choudhury ME, Kikuchi S, Takeda I, Umakoshi K, Miyaue N, Mikami K, Takenaga A, Yagi H, Shinabe R, Matsumoto H, Yano H, Nagai M, Takeba J, Junya Tanaka J.
A dopamine D1-like receptor-specific agonist improves the survival of septic mice.
iScience. 2024;27(4):109587.   doi: 10.1016/j.isci.2024.109587.

7.   Miyaue N, Ochi C, Ito H. Y, Ando R, Sone J, Nagai M.
Blepharoptosis As an Early Manifestation of Neuronal Intranuclear Inclusion Disease.
Intern Med. 2024;63(8):1163-1166.   doi: 10.2169/internalmedicine.2384-23.

8.   Miyaue N, Yamanishi Y, Ito Y, Ando R, Nagai M.
CSF Neopterin Levels Are Elevated in Various Neurological Diseases and Aging.
Clin Med. 2024;13(15):4542.   doi: 10.3390/jcm13154542

9.   Miyaue N, Yabe H, Nagai M.
Effect of concomitant use of esomeprazole on levodopa pharmacokinetics and clinical symptoms in patients with Parkinson’s disease.
J Neurol Sci. 2024;465:123202.   doi: 10.1016/j.jns.2024.123202.

10.   永井 将弘
パーキンソン病の内科的治療
今日の治療指針2024年版. 975-978, 医学書院

11.   細川 裕子, 岡田 陽子, 楠 勝介, 矢部 勇人
長期間の高気圧酸素治療により高次脳機能障害が著明に改善した間歇型一酸化炭素中毒の1例
神経治療. 2024; Vol.41(1):69-72. https://doi.org/10.15082/jsnt.41.1_69

12.   宮上紀之
パーキンソン病患者におけるレボドパ薬物動態に及ぼす腸内細菌の影響
臨床薬理 Jpn J Clin Pharmacol Ther. 2024; 55(5):223-227.

 

【学会・研究会】

1.   第101回日本生理学会大会,福岡(北九州),3.28-30,2024.
Ayane Takenaga, Mohammed E Choudhury, Naoki Abe, Noriyuki Miyaue, Masahiro Nagai, Tasuku Nishihara, Junya Tanaka.
Ameliorative effects of a dopamine D1-like receptor agonist SKF-81297 on traumatic brain injury model rats by preventing neuroinflammatory reactions.

2.   第13回日本パーキンソン病・運動障害疾患学会教育研修会,青森(弘前),4.14,2024.
・永井将弘
早期パーキンソン病治療のコツ

3.   第65回日本神経学会学術大会,東京,5.29-6.1,2024.
・山西祐輝,宮上紀之,越智智佳子,伊藤裕子,多田聡,安藤利奈,永井将弘
神経疾患における髄液ネオプテリンの検討

・安藤利奈,越智智佳子,伊藤裕子,山西祐輝,多田聡,宮上紀之,永井将弘
ヌシネルセン治療を継続している脊髄性筋萎縮症3例の臨床経過

山本温人,宮上紀之,越智智佳子,伊藤裕子,山西祐輝,多田聡,安藤利奈,鈴木康之,劉爽,茂木正樹,永井将弘
パーキンソン病において腸内細菌がレボドパ薬物動態に与える影響

4.   第65回日本神経学会学術大会 教育コース07,東京,5.30,2024.
・永井将弘
脳神経内科医が知っておくべき臨床薬理学の視点/薬物動態

5.   第130回日本内科学会四国地方会,徳島,6.16,2024.
・森愛絵,伊藤裕子,越智智佳子,山西祐輝,宮上紀之,多田聡,安藤利奈,永井将弘
プリオン蛋白V180I変異を認めた遺伝性クロイッフェルト・ヤコブ病(CJD)の1例

6.   第18回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス,栃木(宇都宮)&WEB,7.11-7.13,2024.
・伊藤裕子,宮上紀之,越智智佳子,山西祐輝,多田聡,安藤利奈,永井将弘
LCIG療法中のパーキンソン病患者における夕方のオフ症状に対するエンタカポン最適投与時間の検討

・宮上紀之,矢部勇人,永井将弘
酸化マグネシウムの併用がパーキンソン病患者のレボドパ薬物動態に与える影響

7.   第18回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス 共催セミナー2,栃木(宇都宮)&WEB,7.11-7.13,2024.
・永井将弘
パーキンソン病の標準的薬物療法

8. NEURO2024 /The 47th JNS /The 67th JSN /The 46th JSBP,福岡,7.24-7.27,2024.
竹永絢音,Mohammed E Choudhury,宮上紀之,阿部尚紀,永井将弘,西原佑,田中潤也
ドパミンD1様受容体作動薬SKF-81297は脳外傷モデルラットにおいて抗酸化および抗炎症作用を介して回復を促進する
Ameliorative effects of a dopamine D1-like receptor agonist SKF-81297 on traumatic brain injury model rats by preventing neuroinflammatory reactions.

9. 第42回日本神経治療学会学術集会,千葉,11.7-11.9,2024.
永井将弘,古戎道典,佐々木光太郎,石田貴之
レセプトデータベースを用いた高齢パーキンソン病患者における継続率と治療アドヒアランスの検討

・多田聡,山西祐輝,矢部勇人,永井将弘
FcRn阻害薬投与後に早期再燃する重症筋無力症に対するジルコプランの使用経験

10. 第116回日本神経学会中国・四国地方会,鳥取(米子),11.16,2024.
・河合琴海,伊藤裕子,山西祐輝,宮上紀之,安藤利奈,永井将弘
左腓骨神経麻痺を契機に診断に至った遺伝性圧脆弱性ニューロパチー(HNPP)の一例

11. 第45回日本臨床薬理学会学術総会,埼玉(大宮),12.13-12.14,2024.
・安藤利奈,伊藤裕子,山西祐輝,宮上紀之,永井将弘
パーキンソン病患者の認知遂行機能・注意力と自動車運転能力について ~治療薬も含めた検討~

12. 第45回日本臨床薬理学会学術総会 教育講演4,埼玉(大宮),12.13,2024.
・永井将弘
クスリがみえるシリーズ 薬の副作用~見逃されやすい運動異常症(Movement disorders)~

13. 第45回日本臨床薬理学会学術総会 シンポジウム25ベッドサイドの臨床薬理学,埼玉(大宮),12.14,2024.
・宮上紀之
「レボドパ製剤の内服後に症状改善が乏しいパーキンソン病患者」に対しての臨床薬理学的視点からの検討

14. 第131回日本内科学会四国地方会,愛媛(松山)12.15,2024.
・森愛絵,山西祐輝,伊藤裕子,宮上紀之,安藤利奈,永井将弘
パーキンソン病に重症筋無力症を合併し、抗コリン薬による増悪を認めた1例

15. 西日本医学生学術フォーラム2024,大阪,12.15,2024.
竹永絢音,Mohammed E Choudhury,宮上紀之,阿部尚紀,永井将弘,西原佑,田中潤也
ドパミンD1様受容体作動薬SKF-81297は脳外傷モデルラットにおいて抗酸化および抗炎症作用を介して回復を促進する