• HOME
  • 活動報告
  • 平成26年度 地域医療再生学講座(寄附講座)活動報告書
2016.03.16 活動報告

平成26年度 地域医療再生学講座(寄附講座)活動報告書

 平成27年3月
愛媛大学大学院医学系研究科 地域医療再生学講座

地域医療再生学(寄付)講座の平成26年度を振り返って

久門良明(地域医療再生学講座主任教授)

当講座は平成22年4月に開設されました。当初は4年間の予定でしたが平成26年度より2年間延長されることになりました。これまでの経過(昨年の畠山教授の序文を参考に)と、平成26年度の1年間を振り返りたいと思います。

国は問題を抱える地域医療への対応として、平成21年度から25年度までの5年間に「地域医療再生交付金事業」として、各都道府県内にある2ヶ所の2次医療圏に1ヶ所25億円ずつの資金を交付しました。愛媛県は医師不足で救急医療等の問題を抱えていた八幡浜•大洲圏域と県立三島病院の民間委譲に伴う地域医療の混乱が予想された宇摩圏域(四国中央市)を交付地域に選定しました。そして県は両地域の医療支援目的で、交付金の一部を愛媛大学に寄付し、その資金をもとにして平成22年4月に八幡浜•大洲圏域を担当する「地域救急医療学」と宇摩圏域を担当する「地域医療再生学」の2つの寄附講座開設と地域医療支援センター建設(平成23年8月完成)が行なわれました。

当初、畠山隆雄教授(脳神経外科)、今川 弘教授(心臓血管外科)、篠原直樹助教(脳神経外科)、村尾紀久子助教(小児科)の4名で構成され、その後小児科医師は中野直子助教(平成23年4月より)、本田美里助教(平成24年4月より)、西村幸士助教(平成24年11月より)に代わりました。四国中央市市役所の「地域サテライトセンター」を通じて公立学校共済組合四国中央病院に小児科医師、社会医療法人HITO病院に他の3名の医師が派遣され、専門科の業務と救急医療の支援にあたっています。教育面では、愛媛大学医学部から平成22年5月より5年生の選択型臨床実習が、平成24年度より1年生の介護体験実習がHITO病院において開始されました。また、地域医療支援センターを介して、愛媛大学医学部附属病院との「タスキ掛け方式」で平成24、25年度に1名ずつの初期研修医の研修がHITO病院にて行なわれました。

平成23年11月からは愛媛県の地域診療機能強化事業により、宇摩圏域では「心筋梗塞患者における救急隊—病院連携体制の構築」と「脳卒中地域連携・相談機能の強化」の事業が展開されました。前者は、二次救急病院に心電図データを伝送し、専門医が治療方針や搬送先を決定することより、治療開始までの時間短縮を図るための、救急隊と病院の連携体制を強化するものであり、平成26年度からは、四国中央市(四国中央消防署)がこれまでの業務を引き継ぎました。後者の活動としては、四国中央保健所と四国中央市の支援を受けて、脳卒中患者について、クリティカルパスを用いた急性期から維持期までの地域医療連携体制の構築、脳卒中地域連携相談センターの設置、および維持期での医療・介護関係者や患者・家族が患者情報を共有するための患者管理手帳「脳卒中ノート」の作成・運用を行なっています。24年9月より地域連携パスの運用が開始され、退院後の脳卒中維持期患者に対しては脳卒中ノートが配布されました。同事業は、事務局が宇摩医師会内からHITO病院内の愛媛大学サテライトセンターに移りましたが、当講座が継続して行なっています。

平成26年4月からは、畠山教授、今川教授に代わって、私と間島直彦(整形外科)が担当しています。私は篠原助教とともに、前出の「脳卒中地域連携・相談」事業を引き継いで、懸案の維持期や在宅医療とのクリティカルパスを介した連携体制構築を進めています。また、HITO病院での脳卒中を中心とする脳神経外科診療に対し愛媛大学と連携して対応するとともに、脳卒中関連の講演会を通して宇摩圏域の先生との情報交換、市民相談や市民への脳卒中講演による啓蒙活動に務めています。間島准教授は、関節手術のエキスパートとして、HITO病院での診療に携わるとともに、地域の医師との学術交流や運動能力低下による転倒骨折防止のために「ロコモ体操」の市民普及を図っています。西村助教は、四国中央病院にて呼吸器疾患を中心とした診療とともに、当圏域の小児救急医療体制の構築に尽力しています。また今年度もHITO病院にて、5年生の選択型臨床実習、クリニカルクラークシップと初期研修医の研修が行なわれました。以上の診療および教育業務に加えて、多くの臨床的研究を行い、地域医療に貢献しています。サテライトセンターの宮内涼子さんには、これまでの脳卒中地域連携および相談事業を継続して頂いております。学内の教室では、本田聖子さんに様々な当講座の事務的業務をして頂き、恙無く26年度も終わろうとしています。

篠原助教の退官により昨年10月から半年間は欠員となりましたが、来年度からは新メンバーが加わりパワー•アップ(•リカバリー)します。平成26年12月1日の第4回地域医療再生セミナーで、私と間島准教授(平成27年度から教授昇任)の二人は1年の活動を振り返り、来年度に向けて新たな目標も明確になりました。「地域医療の再生」を目標に、スタッフが協力しあって、講座名に恥じないように、その使命を果たしていきたいと思います。