News

新着情報

第3回中国・四国地区医学生学術交流会を開催しました【11月28日(土)】

 この交流会は,中四国地区の医学系大学が日頃の研究成果や研究者育成の取組みについて発表し,交流を深める場です。今回は,本学をはじめ,鳥取大学,島根大学,広島大学,山口大学,徳島大学,香川大学,川崎医科大学の学生や教員が参加しました。
 まず,本学副学長の安川正貴教授から開会の挨拶があり,その後,各大学から11人の学生が口演発表を行いました。
 続いて,学生研究に対する取組みについて各大学から発表があり,その後,文部科学省高等教育局医学教育課の島居剛志課長補佐が「研究医の育成について」と題し,特別講演を行いました。講演後の質疑応答では,大学と文部科学省それぞれの立場から,活発に意見を交わしました。
 最後に,満田憲昭医学系研究科長が口演発表優秀者を表彰し,閉会の挨拶を述べました。交流会終了後の懇談会では,参加者相互の交流が深められました。学生の研究発表はレベルが高く,参加者は最後まで熱心に聴き入っていました。来年も本交流会に積極的に参加し,各大学と交流を深めていきます。

学生の口演発表
学生の口演発表
島居課長補佐の講演
島居課長補佐の講演
講演後の質疑応答
講演後の質疑応答
口演発表優秀者の表彰
口演発表優秀者の表彰