Course introduction
講座紹介
器官・形態領域
耳鼻咽喉科・頭頸部外科学

明日の医療と医師を創る
耳鼻咽喉科・頭頸部外科
これまで当教室では、国際的に勝負できる教室作りを目指し、高いレベルの研究成果を世界に向け発信してきました。耳鼻咽喉科領域には、病因や病態が未だ解明されていない難治性疾患が数多くあります。これらの謎を解き明かし、新たな治療法を提供することが研究の目的であり醍醐味です。Bell麻痺や虚血性内耳障害の病態解明と治療法の開発成果は、国際的にも高く評価されております。また、世界初の人工中耳の臨床応用を行い、最近では新型骨導人工中耳の開発を行っています。
大学病院における耳鼻咽喉科診療の使命とやりがいは、「最高レベルの機能温存・再建治療」にあると考えています。患者の皆様のQOL(生活の質)に直結する聴覚、平衡覚、嗅覚、味覚などの感覚機能と、発声、構音、嚥下、顔面表情などの運動機能を維持、改善、再生させる取り組みを加速させ、「研究に根ざした臨床」を、さらに発展させたいと考えています。当科で治療を受けられる多くの患者の皆様に満足していただけるよう努力を続けます。
【講座問い合わせ先】
器官・形態領域 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
〒791-0295 愛媛県東温市志津川454
TEL:089-960-5366 / FAX:089-960-5368
公式HP http://www.m.ehime-u.ac.jp/school/ent/