Course introduction
講座紹介
器官・形態領域
循環生理学

生理学は生体の情報を
収集し、分析し、予測する
学問である。
このトレーニングが
医師としての診断力や、
治療法・予防法の
選定力につながる。
当講座では、血液、血管、脳の機能的・形態的な発生・分化機構について蛋白質レベルや遺伝子改変動物レベルでの基礎研究を推進しています。そしてその成果を、臨床医学に応用することを目指しています。教育では、医学科1年生の基礎医学展望と、2年生の人体生理学講義および実習を担当しています。特に、人体において体液の恒常性を維持するために、循環器系、呼吸器系、消化器系、泌尿器系、神経系、内分泌系の器官群が、いかに統合的に作用しているかに力点をおいて授業しています。
【講座問い合わせ先】
器官・形態領域 循環生理学 〒791-0295愛媛県東温市志津川454
TEL:089-960-5245 / FAX:089-960-5246
公式HP http://www.m.ehime-u.ac.jp/school/physiology2/