Course introduction
講座紹介
分子・機能領域
分子細胞生理学

学部生・大学院生と取り組む
脳・がん・炎症の分子細胞生理学研究
分子細胞生理学講座には、スタッフ3名、外国人客員研究員1名、当教室所属の大学院生が4名、秘書1名、臨床各科から来られている講師、助教、大学院生合わせて7名、さらに1〜6年次医学科学生も20名ほどが在籍し、研究・教育・運営に当たっています。当研究室では、学部生はお客さんではなく、研究の最前線を担う主力部隊を形成し、自らの研究テーマを動かしています。学部生も学会発表や論文発表を積極的に行い、プロフェッショナルな基礎医学研究者を目指す学生も多いです。メンバーが多いことから、研究内容は脳の正常機能・脳病態・がん・炎症と広いですが、マクロファージ・マイクログリアという貪食細胞がこれらに比較的共通したテーマになっています。研究手法も分子から社会行動まで広い範囲にわたります。もちろん研究成果も求めていますが、将来の日本の医学研究を担う人材を養成することを大きな目標としています。
【講座問い合わせ先】
分子・機能領域 分子細胞生理学 〒791-0295愛媛県東温市志津川454
TEL:089-960-5241 / FAX:089-960-5242
公式HP https://www.m.ehime-u.ac.jp/school/mcp/