Course

疫学・公衆衛生学

Course introduction

講座紹介

社会・健康領域
疫学・公衆衛生学(旧名称:疫学・予防医学)

各種疾患のリスク要因及び

予防要因の解明を

目的とした疫学研究推進

疫学・予防医学講座では、病気の原因を調べています。疾患発症のリスク要因や予防要因を解明するため、複数の疫学研究を推進しています。疾患の多くは多因子疾患であり、様々なリスク要因が複雑に絡み合って疾患発症に影響しています。我々の疫学研究では、可能な限り網羅的にリスク要因の情報を得ており、喫煙や栄養、社会経済的要因などの環境要因と様々な疾患発症との関連を調べています。また、遺伝子多型と疾患リスクとの関連に加えて、遺伝要因と環境要因の交互作用も調べております。エビデンスを蓄積し、明確な根拠に基づいた予防プログラムを確立したいと考えております。愛媛大学の先進研究の一つとして「アジアでトップクラスの拠点形成:疫学研究ユニット」を主導しています。一次予防に資する公衆衛生の疫学のレベルアップだけでなく、公衆衛生の疫学の知識と理論に基づき、臨床における疫学研究を推進できる人材を育てたいと考えております。

【講座問い合わせ先】

社会・健康領域 疫学・予防医学 〒791-0295愛媛県東温市志津川454
TEL:089-960-5283 / FAX:089-960-5284
公式HP http://www.m.ehime-u.ac.jp/school/publichealth/

Research content

研究内容

  • 大阪母子保健研究

平成13年に1002名の妊婦が参加し、生まれた子を4歳半まで追跡した出生前コーホート研究

  • 琉球小児健康調査

平成16年度、沖縄県那覇市及び名護市の公立小中学生28,885名が参加した横断研究

  • 福岡小児健康調査

平成18年度、福岡市3歳児2,110名が参加した横断研究

  • 福岡・近畿パーキンソン病研究

平成18、19年度、パーキンソン病患者250名及び対照群372名が参加した症例対照研究

  • 九州・沖縄母子保健研究

平成19年度に1757名の妊婦が参加し、生まれた子を追跡している出生前コーホート研究

  • 九州・沖縄小児健康調査

平成24、25年度、九州沖縄の3歳児6,576名が参加した横断研究

  • 愛大コーホート研究

中高年が参加し、20年間追跡するコーホート研究

  • 甲状腺クリーゼ:多施設前向きレジストリー研究

REDCapを用いた疾病登録研究

Main achievements

主な実績

  • Miyake Y, Tanaka K, Senba H, Ogawa S, Suzuki H, Fujiwara Y, Okada M, Takagi D, Teraoka M, Yamada H, Nobuhara T, Matsuura B, Hato N.
    Hearing impairment and prevalence of mild cognitive impairment in Japan: baseline data from the Aidai Cohort Study in Yawatahama and Uchiko.
    Ear Hear. in press.
  • Miyake Y, Tanaka K, Okubo H, Sasaki S, Arakawa M.
    Maternal caffeine intake in pregnancy is inversely related to childhood peer problems in Japan: the Kyushu Okinawa Maternal and Child Health Study.
    Nutr Neurosci. 2019; 22: 817-824.
  • Takata N, Tanaka K, Nagata C, Arakawa M, Miyake Y. (TN and TK share first authorship)
    Preterm birth is associated with higher prevalence of wheeze and asthma in a selected population of Japanese children aged 3 years.
    Allergol Immunopathol. 2019; 47: 425-430.
  • Miyake Y, Tanaka K, Arakawa M.
    ITIH3 and ITIH4 polymorphisms and depressive symptoms during pregnancy in Japan: the Kyushu Okinawa Maternal and Child Health Study.
    J Neural Transm. 2018; 125: 1503-1509.
  • Hisano K, Tanaka K, Nagata C, Arakawa M, Miyake Y. (HT and TK share first authorship)
    High birthweight is associated with increased prevalence of dental caries in Japanese children.
    Int J Dent Hyg. 2018; 16: 404-410.
  • Watanabe J, Tanaka K, Nagata C, Furukawa S, Arakawa M, Miyake Y. (WJ and TK share first authorship)
    Breastfeeding duration is inversely associated with asthma in Japanese children aged 3 years.
    J Asthma. 2018; 55: 511-516.
  • Miyake Y, Tanaka K, Okubo H, Sasaki S, Arakawa M.
    Maternal fat intake during pregnancy and behavioral problems in Japanese children aged 5 years.
    Nutrition. 2018; 50: 91-96.

Educational materials

教育に関する資料

Staff introduction

スタッフ紹介

教授からのメッセージ


疫学は公衆衛生だけでなく、臨床医学においても重要な学問です。疾患発症の予防方法の発展に貢献できる有能な疫学者や臨床疫学研究を適切に実践し英文原著論文としてエビデンスを公表できる臨床家、根拠に基づく医療或いは根拠に基づく公衆衛生学を十分に理解し医療保健活動を実践できる専門家を多数輩出できればと考えております。たった一つの疫学研究だけでは、その真偽はわかりません。エビデンスを蓄積し、明確な根拠に基づく予防プログラムを確立することが何よりも重要です。愛媛大学大学院医学系研究科がアジアでトップクラスの疫学研究拠点となるよう、努力する所存です。

スタッフ紹介