Course

臨床薬理学

Course introduction

講座紹介

病因・病態領域
臨床薬理学

臨床薬理学を通し、

合理的薬物療法や

臨床試験へ貢献します。

臨床薬理学とは科学的な合理的薬物治療を指向する学問領域です。薬物治療の有効性と安全性を最大限に高め、個々の患者さんにとっての最良の治療を提供することを目指します。また、創薬・育薬や研究倫理などにも深く関与している学問です。神経疾患を中心に、薬物動態、薬物相互作用を考慮した合理的薬物療法を行っています。また、新薬開発に貢献すべくPhaseI試験(臨床薬理試験)を含めた治験、臨床試験を積極的に実施しております。医学生教育では、「薬物治療・開発学」講義や臨床実習を通して、合理的薬物治療、臨床試験などに興味をもってもらえるよう、医局員一同頑張っております。

【講座問い合わせ先】

病因・病態領域 臨床薬理学 〒791-0295愛媛県東温市志津川454
TEL:089-960-5095 / FAX:089-960-5938
公式HP http://www.m.ehime-u.ac.jp/school/clpharma/

Research content

研究内容

  • パーキンソン病モデルマウスにおけるミクログリア機能
  • LCIG療法におけるレボドパ血中濃度
  • レボドパの薬物相互作用
  • パーキンソン病における腸内細菌の役割

Main achievements

主な実績

  • Nagai M, Tada S, Yamanishi Y, Miyaue N and Ando R.
    Differing Patterns of Diurnal Variation and Impact of Antacids on Levodopa Pharmacokinetics in Patients with Parkinson’s Disease.
    Jpn J Clin Pharmacol Ther. 2023;54(1):3-8. doi.org/10.3999/jscpt.54.1_3.
  • Choudhury ME, Ozaki S, Miyaue N, Matsuura T, Mikami K, Islam A, Kubo MAndo R, Yano H , Kunieda T, Nagai M, Tanaka J.
    Chloride Intracellular Channel Protein 2 Promotes Microglial Invasion: A Link to Microgliosis in the Parkinson’s Disease Brain.
    Brain Sci. 2023;13:55. doi: 10.3390/brainsci13010055.
  • Miyaue N, Ito H. Y, Ochi C, Yamanishi Y, Tada S, Ando R, Nagai M.
    Impact of concomitant use of opicapone during levodopa–carbidopa intestinal gel treatment.
    J Neurol Sci. 2023;445:120549. doi: 10.1016/j.jns.2023.120549.
  • Miyaue N, Yabe H, Nagai M.
    Serum GDF-15 Levels in Patients with Parkinson’s Disease, Progressive Supranuclear Palsy, and Multiple System Atrophy.
    Neurol Int. 2023;15(3):1044-1051.  doi: 10.3390/neurolint15030066.
  • Miyaue N, Yabe H, Nagai M.
    Concomitant use of magnesium oxide significantly decreases absorption of levodopa preparations in patients with Parkinson’s disease.
    Clin Park Relat Disord. 2023;9:100227.  doi: 10.1016/j.prdoa.2023.100227.
  • Miyaue N.
    16S rRNA Gene Amplicon Analysis of Human Gut Microbiota.
    Methods Mol Biol. 2024:2766:343-349.  doi: 10.1007/978-1-0716-3682-4_35.
  • Miyaue N, Ito Y, Yamanishi Y, Tada S, Ando R, Yabe H, Nagai M.
    Optimization of oral entacapone administration in patients undergoing levodopa–carbidopa intestinal gel treatment.
    J Neurol Sci. 2024;457:122901.  doi: 10.1016/j.jns.2024.122901.

Staff introduction

スタッフ紹介

教授からのメッセージ


当科は平成12(2000)年に日本で唯一神経疾患を主対象とした「臨床薬理学」講座として開設されました。愛媛大学医学部附属病院においては「臨床薬理神経内科」として外来・入院診療にあたっています。臨床薬理学を通し、薬物治療の有効性と安全性を最大限に高め、個々の患者さんにとっての最良の治療、いわゆるオーダーメイド治療を提供することを目指しています。また、臨床薬理学は創薬・育薬や研究倫理などにも深く関与している学問でもあります。愛媛大学は四国で唯一臨床薬理学講座、 Phase I 施設を有する大学です。これからも合理的薬物治療、創薬・育薬に少しでも貢献できるよう尽力いたします。

スタッフ紹介