Course

法医学

Course introduction

講座紹介

社会・健康領域
法医学

エビデンスに基づく

法医解剖で死因究明に貢献

法医学教室の重要な責務として、法医解剖や生体鑑定、物体検査などの法医実務があります。なかでも、私たちは愛媛県下で唯一司法解剖を行う機関として、法医解剖の確実な遂行に努めています。
法医学研究は実務から着想を得て、実務に還元されるべきものと考えます。私たちの教室の研究テーマのひとつが薬物中毒です。新たな薬毒物分析法の確立が隠された犯罪を明らかにする、さらには臨床医療における中毒診断・治療に寄与することを目指し、教室員は研究にも積極的に取り組んでいます。

【講座問い合わせ先】

社会・健康領域 法医学 〒791-0295愛媛県東温市志津川454
TEL:089-960-5291 / FAX:089-960-5293

Research content

研究内容

  • 法医中毒学に関する研究

剖検事例を対象により簡便・迅速で高精度の薬毒物分析法の確立を目指している。法医実務に応用可能な薬毒物スクリーニング法の開発並びに急性中毒死の原因薬毒物の高感度分析法の確立、薬物の死後拡散や死後分解等についての検討等、個々の剖検事例における薬毒物鑑定の精度向上につながる研究を行っている。

  • 死後経過時間推定の新規マーカーの探索

法医実務に於いては死後の経過時間は、直腸温及び死後硬直や死斑発現状況等の複数の指標を組み合わせることで総合的に推定されているが、直腸温を除けば客観的評価が難しいことや各指標による推定時間が一致しないなどの問題点がある。新たな指標として、神経栄養因子であるプロサポシンの分解程度や脳神経細胞の変性状態が死後経過時間推定ための新たな指標となる可能性がある。

  • 死後画像を用いた虚血性心疾患診断に関する研究

死後CT検査は出血性病変や外傷の診断には有用であるが、病死(特に、虚血性心疾患)の診断への有用性は限定的である。死体に於ける動脈狭窄や心筋梗塞等の病変を検出することができれば、死後CTによる病死の診断精度の飛躍的向上が期待できる。心臓冠状動脈硬化の評価法の検討を行い、将来的には死後血管造影を視野に入れて、虚血性心疾患の死後CTによる診断法の確立を目指す。

  • 乳幼児突然死症候群に関する研究

乳幼児突然死の病態解明と機械的窒息死との鑑別を目指し、肺サーファクタント発現の免疫組織学的検討を行っている。今後はLC-MS/MS等による病態特異的タンパクの探索を検討する予定である。

Main achievements

主な実績

  • Sakurada M, Yoshioka N, Kuse A, Nakagawa K, Morichika M, Takahashi M, Kondo T, Asano M, Ueno Y. Rapid identification of Gloriosa superba and Colchicum autumnale by melting curve analysis: application to a suicide case involving massive ingestion of G. superba. Int J Legal Med. 2019; 133: 1065-1073.
  • Asano M, Yoahioka N, Kuse A, Kuwahara N, Nakabayashi Y, Takahashi M, Kondo T, Morichika M, Makagawa K, Sakurada M, Ueno Y. The stability of drugs on formalin fixed porcine liver homogenates. 24th Congress of the International Academy of Legal Medicine, 2018, Fukuoka
  • Kaneko H, Nakanishi K, Murakami A, Asano M. Estimating the cause of death and the postmortem interval from Biochemical markers. Ehime Medical Journal 34(1):31-41, 2015.
  • Sakurada M, Asano M, Kuse A, Morichika M, Nakagawa K, Ueno Y. Immunohistochemical characterization of sudden death while bathing: Evaluating the expression of SP-A, HSP70 and c-Fos following drowning and thermal stress. J Forensic Res. 5:249. 2014.
  • Yoshioka N, Akamatsu S, Mitsuhashi T, Toda C, Asano M, Ueno Y. A simple method for the simultaneous determination of mushroom toxins by liquid chromatography-time-of-flight mass spectrometry. Forensic Toxicol 32; 89-96, 2014.
  • Doi M, Gamo S, Okiura T, Nishimukai H, Asano M. A simple identification method for vaginal secretions using relative quantification of Lactobacillus DNA. Forensic Sci Int Genet 12; 93-99, 2014.

Staff introduction

スタッフ紹介

教授からのメッセージ


愛媛大学大学院 法医学講座のホームページにようこそ。
私たちの教室は1974年(昭和49年)に初代教授 四宮孝昭先生が開講されました。私は二代目教授として2012年(平成24年)より教室を預かっています。
死因究明は「最後の医療」であり、亡くなった方の尊厳擁護のみならず、遺族のグリーフケアや社会の安寧に資するものと、私は信じています。諸検査を駆使したエビデンスに基づく法医解剖で死因究明の精度向上を目指します。
「楽しく仕事が出来る教室」です。法医学に興味のある学生・若手研究者の皆様、どうぞお気軽にお立ち寄りください。また、関係の皆様におかれましては、ご支援をお願い申し上げます。

スタッフ紹介