2019.10.15
医学専攻(大学院)
第17回医科学研究発表会を開催しました
令和元年9月19日(木)、医学部創立40周年記念講堂において、第17回医科学研究発表会を開催しました。「医科学研究」とは、臨床医としての研究マインドの醸成や研究医の育成を目的とした研究室配属科目で、医学部医学科の1~4年生に開講しています。
今年の演題数は28演題で、1演題あたりの発表時間が10分、討論時間3分で行われた発表会には100人を超える参加者が集まりました。
発表内容は、「がん」や「高次神経機能」、「学校保健」に関するものなど、多岐に及びました。また、参加者からの質疑にも答えるなど、活発な討論が行われ、実りの多い発表会となりました。研究発表に加えて、サイエンスインカレの副賞として実施されたヨーロッパの研究施設をめぐる研修旅行の報告会も行いました。
発表者の中から、学生の投票で選ばれた7人が優秀賞を受賞しました。10月11日(金)に行われた表彰式では、山下政克医学部長から、受賞者に表彰状が授与され、「今後も引き続き研究に興味を持ち続けてください。」と祝辞が贈られました。
<受賞者>
4年 山田 真央佳(疫学・予防医学)
3年 石田 茉莉夏(薬理学)
3年 渡辺 みのり(分子細胞生理学)
2年 田村 尚久(小児科学)
1年 中村 優花(解剖学・発生学)
1年 樽谷 嘉人(解剖学・発生学)
1年 大久保 夢乃(分子細胞生理学・小児科学)

