愛媛大学医学部附属病院臨床研究支援センターは、全科の専門医師とともに臨床試験を推進します。(センター長 永井 将弘)
実施中の研究
小児科
承認番号
課題名
2301005
ダクタルショックをきたす動脈管依存性心疾患の早期発見に関する観察研究
2209009
TSH及びFT4同時スクリーニングと先天性中枢性甲状腺機能低下症についての実態調査
2205005
本邦の小児におけるビベグロンの有害事象と使用成績調査
2111010
我が国における1型糖尿病の実態の解析に基づく適正治療の開発に関する研究
2106022
小児特発性ネフローゼ症候群におけるSMPDL-3bの意義の解明
2024A072
造血細胞移植施行患者に対する成長ホルモン療法に関する後方視的観察研究
2024A071
JPLSG中央病理診断で組織球性壊死性リンパ節炎と診断された症例の後方視的調査
2024A047
日本胎児心臓病学会 胎児期に診断された心疾患の実態、転帰、予後を解明するためのレジストリ研究
2024A040
神経芽腫患者における微小残存病変(MRD)評価法の開発を目指した研究
2023A079
BRCA遺伝学的検査に関するデータベースの作成
2023A073
GD2免疫療法における前治療と臨床経過の関連性を検討する後方視的調査研究(Ver.3.0)
2023A064
小児がん連携病院を対象とした小児がん医療の質を表す指標(Quality Indicator:QI)の作成と小児がん連携病院における適応に関する研究
2023A046
ミトコンドリア病の生化学診断、責任遺伝子解析、病態解明、患者レジストリと治療法の開発に関する研究
2023A045
小児期発症1型糖尿病の治療・予後改善のための多施設共同研究(第6コホート)
2023A031
難病のゲノム医療推進に向けた全ゲノム解析基盤に関する先行的研究開発
2022A045
小児がんサバイバーにおけるquality of life ならびにサルコペニア・神経心理学的合併症・心臓健康管理に関するWEB アンケート調査
2022A044
わが国の小児がんサバイバーの健康・社会生活状況の実態解明に関する大規模調査研究
2022A043
わが国の小児がんサバイバーの健康・社会生活状況の実態解明に関する前向きコホート研究
2022A023
本邦における低ホスファターゼ症の重症度・治療および予後に関する実態調査
2021A040
未診断疾患イニシアチブ(Initiative on Rare and Undiagnosed Diseases(IRUD)) 「希少・未診断疾患に対する診断プログラム基盤の開発と患者還元を推進する研究」
2021A007
小児急性リンパ性白血病の異なるプロトコール間でのQOL比較研究
(JACLS QoALL-20研究)
2020A005
デュシェンヌ型筋ジストロフィーを対象とした新たな患者レジストリを構築するための研究
2011023
フォンタン循環における腎機能低下要因の検討
2006023
小児内分泌疾患患者臨床情報の全国登録システムの構築
1905004
超高感度酵素免疫測定法を用いた膵島関連自己抗体、C-ペプチド等の測定による臨床検査法の確立とその臨床応用および測定系の自動化
1710004
血液凝固異常症全国調査
日本小児科学会
承認
COVID-19流行後における原因不明の小児急性肝炎の発生に関する第3回全国実態調査
臨床研究の情報公開について
セミナーのご案内
ホームに戻る