愛媛大学医学部附属病院臨床研究支援センターは、全科の専門医師とともに臨床試験を推進します。(センター長 永井 将弘)
実施中の研究
放射線科
承認番号
課題名
IAEA Noninvasive Cardiology Protocols Study - INCAPS 4
2412005
全身用新型半導体SPECT/CTにおけるAIを用いた脳血流ノーマルデータベースの構築
2410007
Deep learning-based noise reduction法を用いた心筋遅延造影CTの画質及び臨床的有用性についての検討
2409004
甲状腺癌ヨード内用療法後における131Iシンチグラフィ上の大腸集積についての後ろ向き研究
2407010
放射線診療業務における大規模言語モデルの有用性の検討
2407009
CT・MRIによるラジオミクスにもとづいた門脈圧亢進症の診断に関する検討
2407007
心臓遅延造影MRIにおけるAIを用いた最適撮像タイミングの自動決定の有用性
2405005
マルチユースCTインジェクションシステムの有用性に関する検討
2404007
当院における喀血に対する気管支動脈塞栓術の治療成績と再発に関する検討
2404006
CT画像とラジオミクス解析を用いた心筋障害検出における有用性の検討
2404005
心臓CT画像を用いたLeft ventricular short ejection fraction及び short strain analysisの妥当性の検証
2403006
Super resolution-deep learning reconstructionの石灰化容積、Agatstonスコアに与える影響及び臨床的有用性の検討
2311007
半導体FDG PET/CTにおける心臓の集積に関する検討
2310011
Deep learning-based noise reduction法を用いた低線量CTの画質評価及び臨床的有用性の検討
2310005
当院における前立腺癌に対する根治的放射線治療の効果と有害事象の検討
2307010
神経内分泌腫瘍に対するルテチウムオキソドトレオチド治療後の線量測定に関する後ろ向き研究
2307009
乳腺造影MRIでの超早期相撮影の乳腺病変の診断における有用性に関する研究
2304014
心臓CTを用いた右室心筋ストレインの有用性に関する横断研究
2303016
ディープラーニングを応用した超解像画像再構成が心筋CT perfusion の画質や診断能に与える影響に関する研究
2303015
大動脈弁狭窄症患者における心臓ストレインの有用性に関する研究
2303014
胸部CTや胸部単純X線検査を用いた弁膜症評価
2303013
人工知能(AI)を用いた細胞外容積分画(ECV)解析の開発
2303012
心臓MRIによる心筋ストレイン(心筋歪み)解析を用いた肥大心症例の鑑別に関する横断研究
2212008
人工知能を用いた乳腺MRIや超音波検査画像による葉状腫瘍の診断への有用性に関する研究
2208012
子宮頸癌に対する集学的治療成績に関する後方視的検討
2207008
ヘリカル回転照射方式の検証システムDelivery Analysisの有用性についての研究
2207006
甲状腺癌ヨード内用療法における前処置の違いと血液検査上の変化に関する後ろ向き観察研究
2204004
虚血性心疾患に対するMulti Static Perfusion methodの有用性に関する検討
2203004
血管撮影領域に関する診断参考レベルによる医療被ばく最適化の実態調査
2202002
デジタルPET/CTにおける癌を疑う偶発的なFDG集積の臨床的意義の検討
2109006
心筋遅延造影CTにおけるAIおよび逐次近似画像再構成法の応用と有用性について
2106011
心臓 CT を用いた左房ストレイン評価の開発と有用性について
2105008
人工知能を用いた骨質/骨塩定量予測に関する観察研究
2104006
人工知能を活用したMAGiC(MAGnetic resonance image Compilation)から得た定量マッピングによる乳腺病変の良悪性判定に関する研究
2024A059
心臓CTによる心筋ストレインの臨床的妥当性:多施設後ろ向き観察
2023A025
CTストレイン・データの後解析研究
2022A026
ヒト iPS 細胞を用いた腎疾患に対する再生医療開発
2021A006
日本医用画像データベースのナショナルデータベース化と画像診断支援技術開発・臨床応用に関する研究
2006007
当院でマンモグラフィを撮影された症例の経過追跡
1912007
乳癌術前評価における4D similarity filterおよびbody registrationを用いたdynamic CTの有用性の検討
1911006
心筋虚血診断における心筋CT perfusion検査の最適撮影方法の検討: Static CTP vs. Dynamic CTP
1909010
Dual energy CTによる肝脂肪定量における有用性に関する検討
1908009
冠動脈 CT 血管造影および数値流体力学による急性冠症候群のプラーク崩壊機序の探索研究
1901011
乳腺MRIにおけるMAGICの有用性に関する検討
1801007
全国国立大学附属病院におけるCT撮影線量調査
臨床研究の情報公開について
セミナーのご案内
ホームに戻る