よくあるご質問

会員としての特典はありますか?

「献体」は自発的な善意に基づく行為であって、種々の見返りを要求することは本意ではありません。よって白菊会に入会した場合の特典に類するものはありません。

入会金、会費等は必要か。遺体の保存や解剖に要する費用は?

金銭的負担は一切ありません。入会金、会費等は必要ありません。
また、献体後ご遺体の保存や解剖に要する費用、解剖後の火葬費用等はすべて大学が負担することになっています。
(葬儀の費用は、ご遺族でご負担いただかなければなりません。)

事故等で身体に大きな損傷を受けた場合も献体できるか?

ご遺体が大学に搬送されますと、直ちに血管より薬剤を注入し防腐処理を行います。身体に大きな損傷を受けたご遺体や、亡くなられてから冷蔵処理されるまでに長時間経過したご遺体は、防腐処理ができなくなるため、受け入れをお断りさせていただく場合がございます。しかし、次に記載しておりますように、損傷の程度によっては受け入れさせていただいております。

病気や傷害、また手術をした場合にも献体はできるか?

医学の進歩によりたとえ癌が見つかってもかなりの年月生きていけるようになりました。その結果、ご献体されたご遺体の中には手術をされている場合が多くなってきました。また、かなり進行した状態でも長期間生きておられ、内臓が解剖できない状態のご遺体が少なからず含まれます。愛媛大学白菊会では、医学生のみならず多くの領域の学生、医師等による異なる目的での解剖をお認めいただいておりますので、そのような病変はありがたく学生に供覧させていただいております。あまりに内臓が侵されている場合は、本来の正常解剖をすることができませんが、このようなご遺体は、理学・作業療法士による四肢の筋肉等を中心とする解剖(コ・メディカル解剖)や整形外科の手術手技研修、さらに脳外科、耳鼻科、歯科による頭部の手術手技研修等で使用させていただき、四肢が切断されている等の場合は、内臓を中心に解剖や手術手技研修等で使用させていただいておりますので、交通事故死や臓器移植後のご遺体も多くの場合は受け入れさせていただいております。

ドナーカード(臓器提供の意思表示)、アイバンク登録は白菊会に入会していてもできますか

移植のための臓器は日本では非常に不足しておりますので、会員の皆様には積極的に臓器提供をしていただいて結構です。また、アイバンクの趣旨にご賛同いただける当白菊会会員様につきましては、将来ご献体されます折、片眼のみ献眼いただくことができますので愛媛アイバンクにお問合せください。

遺体の保存方法はどのようにしていますか

大学で防腐処置をした上、実習の時期まで一体ずつ丁重に保管庫に安置します。

献体をしてもお骨は返してもらえるのか

ご遺骨はかならずお返しいたします。ただし、献体された後、ご遺骨がご遺族に返還されるまでの期間は、解剖実習や手術手技の実施状況により、通常2~3年、長い場合には3年以上お待ちいただくこともあります。また、ご遺骨をお返しするまでの期間は人により前後する場合があります。

大学の公式行事として、原則毎年11月1日(土・日曜日の場合は、前日または前々日の金曜日)に慰霊祭及びご遺骨返還式が行われています。
解剖実習後、ご遺体は一体ごとに大学側で丁重に火葬し、慰霊祭終了後に引き続いて行われるご遺骨返還式にて、実習を行った学生から直接ご遺族にご遺骨が手渡されます。ご遺骨の返還の年(火葬を行う年)となりましたら、ご遺族代表者に事前にお手紙でお知らせいたしますので、ご遺骨の返還方法についてご希望をお聞かせください。

愛媛大学医学部の納骨堂は余裕が無いと聞きましたが、まだ納骨は可能ですか

愛媛大学開学期は納骨堂に納骨される方は年間数名でしたが、現在は年間30名以上となり、このままだと納骨堂は数年後には満杯となります。このような事情から、全国的にも納骨自体をしていない大学も多く、現在している大学でも断る所も出てきています。愛媛大学と白菊会でさまざまな検討を重ねた結果、これまで使用していた骨壺より小さく、主に京都等の関西圏で使用されている骨壺で納骨させていただくことになりました。これにより、当分の間は納骨が継続できるようになりましたが、将来的に、ご遺骨の合祀や、状況によっては納骨をお断りする可能性もありますことをご了解願います。