Admission policy

アドミッションポリシー

Top > 看護学科概要 > アドミッションポリシー

Admission policy

学部のアドミッション・ポリシー(AP:⼊学者受⼊の⽅針)

愛媛大学医学部では、愛媛大学学生として期待される能力(愛大学生コンピテンシー)を備え、医学部の基本理念である「患者から学び、患者に還元する教育、研究、医療」を実践できる医療人の育成を目指しています。そのため、基本的な知識・技能・思考力・判断力・表現力と人間の尊厳を重んじる豊かな人間性を備えた入学者に対して、幅広い教養、生命に対する深い慈しみに裏打ちされた生命倫理、そして生命の尊厳に基づいた医学・看護学教育を行っています。加えて、主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度を身につけている入学者が、進歩する医学・医療を生涯にわたり学習し続ける能力を磨くために、大学や学部を超えたグループによる課題探究型の教育にも力を入れています。さらに、地域医療を含む日本の保健・医療・福祉だけでなく、研究や行政において国際的に貢献できる人材の育成を目指し、一般選抜に加えて、学校推薦型選抜、総合型選抜や編入学などの様々な選抜方法を採用しています。そこで、医学部では次のような資質を有する学生を求めます。

知識・技能・思考力・判断力・表現力

1.入学後の修学に必要な基礎学力を有している。

2.自分の考えや行動に責任を持ち、それを相手に明確に示すことができる。

主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度

3. 人が好きで、生命に対する倫理観がしっかりしている。

4. 医学・医療に対する目的意識と関心が高く、この分野に貢献したいという意欲と情熱を持っている。

5. 入学後も、生涯にわたって自己啓発・自己学習・自己の健康増進を継続する意欲がある。

6. 幅広い人間性、柔軟性と協調性を有し、様々な人と協働して良好な関係を保つことができる。

Admission policy

学科のアドミッション・ポリシー(AP:⼊学者受⼊の⽅針)

愛媛大学医学部看護学科では、愛媛大学学生として期待される能力(愛大学生コンピテンシー)を備え、医学部の基本理念である「患者から学び、患者に還元する教育、研究、医療」を実践できる医療人の育成を目指しています。そのため、基本的な知識・技能・思考力・判断力・表現力と人間の尊厳を重んじる豊かな人間性を備えた入学者に対して、幅広い教養、生命に対する深い慈しみに裏打ちされた生命倫理、そして生命の尊厳に基づいた看護学教育を行っています。加えて、主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度を身につけている入学者が、進歩する医学・医療を生涯にわたり学習し続ける能力を磨くために、大学や学部を超えたグループによる課題探究型の教育にも力を入れています。さらに、地域医療を含む日本の保健・医療・福祉だけでなく、研究や行政において国際的に貢献できる人材の育成を目指し、一般選抜に加えて、学校推薦型選抜、社会人選抜や編入学などの様々な選抜方法を採用しています。そこで、看護学科ではカリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)およびディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)に定める教育を受けるために最低限必要な、次のような資質を有する学生を求めます。

知識・技能

1.入学後の修学に必要な基礎学力を有している。

[一般選抜] 1-1.高等学校で履修する国語、地理歴史、公民、数学、理科、外国語の広範囲な知識を有している。  1-2.長文の和文の文章を理解し、その内容およびそれに関連した事項について、受験時までの学習や経験を踏まえつつ自らの考えを日本語で適確に表現できる。
[学校推薦型選抜ⅡA (学校推薦)] 1-1.高等学校で履修する国語、理科、外国語の広範囲な知識を有している。 1-2.長文の英文や和文の文章を理解し、その内容およびそれに関連した事項について、受験時までの学習や経験を踏まえつつ自らの考えを日本語で適確に表現できる。
[学校推薦型選抜ⅡB (地域特別枠推薦)]
1-1.高等学校で履修する国語、理科、外国語の広範囲な知識を有している。 1-2.長文の和文の文章を理解し、その内容およびそれに関連した事項について、受験時までの学習や経験を踏まえつつ自らの考えを日本語で適確に表現できる。
[社会人選抜] 1-1.長文の英文や和文の文章を理解し、その内容およびそれに関連した事項について、受験時までの学習や経験を踏まえつつ自らの考えを日本語で適確に表現できる。

2.高等学校までの学修や生活体験を通して、人と人の暮らしに関する知識を獲得している。

思考力・判断力・表現力

3.自分の考えや行動に責任を持ち、それを相手に明確に示すことができる。

4.物事の中から問題を見出し、解決方法を探り、問題解決に向けて行動することができる。

5.情報をもとに自分の考えを形成し、その考えを伝え合って多様な考えを理解し、考えを深めることができる。

6.物事をさまざまな視点からとらえ、新しい意味や価値を生み出すことができる。

主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度

7. 人が好きで、生命に対する倫理観がしっかりしている。

8. 人や人の暮らし、看護に高い関心があり、将来、看護職として医療に貢献したい目的意識と情熱がある。

[学校推薦型選抜ⅡB(地域特別枠推薦)]

8-1. 中山間地域や離島などの地域医療に強い関心をもち、将来、愛媛県内の地域医療のリーダーとして貢献することに高い使命感を持っている。

9. 周囲の人と良好な関係を自主的に形成していくことができる。

10. 多様な人々の考え方や価値観を尊重し、互いのよさを生かして協働できる。

選考方法の趣旨

一般選抜 前期日程

将来的に、地域のリーダーとして、人の一生涯の暮らしを支える看護を牽引する人材の育成を目指し、高等学校等において修得した基礎的な知識・技能、それらを活用する思考力・判断力・表現力等の能力、主体性をもって多様な人々と協働して学ぶ態度などを、多⾯的・総合的に評価する入学者選抜を行います。高等学校レベルでの広い範囲の基礎学力の評価のために、大学入学共通テストでは、5又は6教科7科目を課しています。個別学力検査では、文章の内容や意味を正しく捉え、内容を論理的に考察し、自分の考えを論理的にまとめて表現できる能力を持った学生を選抜するために和文による小論文試験を課しています。テーマは医学・医療に関係する内容に限らず、自然科学全般やその時々の社会問題など、広い範囲から出題します。個人面接では、アドミッション・ポリシーに基づき、高等学校等や学校外での様々な活動について質問し、看護の専門職を目指すという強い目的意識や情熱をもち、緊張した状況下でも落ち着いて他者に自分の考えを自らの言葉で伝えることや他者の話を聴くコミュニケーション能力を有していることを確認します。入学後の学習では、実際に地域で暮らす人々や、病院・施設・在宅で療養している多くの人々と関わることからの学びが重要になります。そのため、人との関わりが好きで、人に対する尊厳や謙虚さを忘れず、そばにいるだけで安心や温かみを与えられる資質の持ち主であることを確認します。

学校推薦型選抜ⅡA(学校推薦)

将来的に、地域のリーダーとして、人の一生涯の暮らしを支える看護を牽引する人材の育成を目指し、高等学校等において修得した基礎的な知識・技能、それらを活用する思考力・判断力・表現力等の能力、主体性をもって多様な人々と協働して学ぶ態度などを、多⾯的・総合的に評価する入学者選抜を行います。高等学校レベルの基礎学力の評価のために、大学入学共通テストでは、3教科3科目を課しています。個別学力検査では、文章の内容や意味を正しく捉え、内容を論理的に考察し、自分の考えを論理的にまとめて表現できる能力を持った学生を選抜するために和文と英文による小論文試験(解答は和文による)を課しています。個人面接では、アドミッション・ポリシーに基づき、高等学校等や学校外での様々な活動について質問し、看護の専門職を目指すという強い目的意識や情熱をもち、緊張した状況下でも落ち着いて他者に自分の考えを自らの言葉で伝えることや他者の話を聴くコミュニケーション能力を有していることを確認します。入学後の学習では、実際に地域で暮らす人々や、病院・施設・在宅で療養している多くの人々と関わることからの学びが重要になります。そのため、人との関わりが好きで、人に対する尊厳や謙虚さを忘れず、そばにいるだけで安心や温かみを与えられる資質の持ち主であることを確認します。

学校推薦型選抜ⅡB(地域特別枠推薦)

将来的に、地域のリーダーとして、人の一生涯の暮らしを支える看護を牽引する人材の育成を目指し、高等学校等において修得した基礎的な知識・技能、それらを活用する思考力・判断力・表現力等の能力、主体性をもって多様な人々と協働して学ぶ態度などを、多⾯的・総合的に評価する入学者選抜を行います。高等学校レベルの基礎学力の評価のために、大学入学共通テストでは、3教科3科目を課しています。個別学力検査では、文章の内容や意味を正しく捉え、内容を論理的に考察し、自分の考えを論理的にまとめて表現できる能力を持った学生を選抜するために和文による小論文試験を課しています。個人面接では、アドミッション・ポリシーに基づき、高等学校等や学校外での様々な活動について質問し、卒業後は愛媛県の地域医療に貢献できる看護の専門職を目指すという強い目的意識や情熱をもち、緊張した状況下でも落ち着いて他者に自分の考えを自らの言葉で伝えることや他者の話を聴くコミュニケーション能力を有していることを確認します。入学後の学習では、実際に地域で暮らす人々や、病院・施設・在宅で療養している多くの人々と関わることからの学びが重要になります。そのため、人との関わりが好きで、人に対する尊厳や謙虚さを忘れず、そばにいるだけで安心や温かみを与えられる資質の持ち主であることを確認します。

社会人選抜

これまでに修得した基礎的な知識・技能、それらを活用する思考力・ 判断力・表現力等の能力、主体性をもって多様な人々と協働して学ぶ態度などを、多⾯的・総合的に評価する入学者選抜を行います。個別学力検査では、文章の内容や意味を正しく捉え、内容を論理的に考察し、自分の考えを論理的にまとめて表現できる能力を持った学生を選抜するために和文と英文による小論文試験(解答は和文による)を課しています。個人面接では、アドミッション・ポリシーに基づき、高等学校等や学校外での様々な活動について質問し、看護の専門職を目指すという強い目的意識や情熱をもち、緊張した状況下でも落ち着いて他者に自分の考えを自らの言葉で伝えることや他者の話を聴くコミュニケーション能力を有していることを確認します。さらに、学習意欲が旺盛であるとともに、社会人としての経験を活かし、他の学生の模範となれる者であることも重要と考えます。また、入学後の学習を踏まえ、人との関わりが好きで、人に対する尊厳や謙虚さを忘れず、そばにいるだけで安心や温かみを与えられる資質の持ち主であることを確認します。