Curriculum
老人看護専門看護師養成プログラム及び履修方法
科目 | 科目名 | 単位数 | 必須単位 | |
---|---|---|---|---|
専攻分野共通科目 | 高齢者看護学Ⅰ特論Ⅰ | 2 | 10 | 14単位 |
高齢者看護学Ⅰ特論Ⅱ | 2 | |||
高齢者病態治療論 | 2 | |||
高齢者生活援助論 | 2 | |||
高齢者支援システム論 | 2 | |||
専攻分野専門科目 | 高齢者看護学Ⅰ特別演習Ⅰ | 2 | 4 | |
高齢者看護学Ⅰ特別演習Ⅱ | 2 | |||
実習科目 | 高齢者実践看護実習Ⅰ | 4 | 10 | 10単位 |
高齢者実践看護実習Ⅱ | 6 | |||
課題研究 | 2 | 2 | 2単位 | |
共通科目A | 看護研究方法論 | 2 | 4 | 14単位 |
看護倫理 | 2 | |||
看護理論 | 2 | 4 | ||
看護教育論 | 2 | |||
看護管理論 | 2 | |||
コンサルテーション論 | 2 | |||
看護政策論 | 2 | |||
共通科目B | 臨床薬理学 | 2 | 6 | |
フィジカルアセスメント | 2 | |||
病態生理学 | 2 | |||
合計 | 40単位 |
1.履修単位は,40単位以上(実習10単位以上を含む)とする。
2.専門分野基礎科目5科目(10単位)及び専門分野専門科目2科目(4単位)を必修する。
3.共通科目Aから「看護研究方法論」(2単位)と「看護倫理」(2単位)は必修する。
それ以外の共通科目Aの中から2科目(4単位)以上は選択必修する。
4.共通科目Bの3科目(6単位)を必修する。
5.課題研究(2単位)を必修する。
- 関連タグ
- CNS課程(大学院)