第5回えひめメダカフォーラム 新学術レゾナンスバイオ国際支援・Abis共催 TRCセミナー・分子病態医学セミナー
場所:愛媛大学南予水産研究センター船越ステーション大会議室
Interplay among lineages during organ formation and growth
講師:Dr.Lazaro Centanin(COS Heidelberg)
場所:愛媛大学南予水産研究センター船越ステーション大会議室
Interplay among lineages during organ formation and growth
講師:Dr.Lazaro Centanin(COS Heidelberg)
場所:愛媛大学医学部 プロテオセミナー室
2光子レーザー顕微鏡を用いた様々な病態モデルの生体イメージング技術
講師:池田 わたる 先生(株式会社 カン研究所)
場所:愛媛大学医学部 基礎第1講義室
認知活動を制御するCa2+シグナリング解明を目指して
講師:尾藤 晴彦 教授(東京大学 大学院医学系研究科 脳神経医学専攻 神経生化学分野)
場所:愛媛大学医学部 基礎第2講義室
横断的オミクス解析で迫る疾患病態解明とゲノム創薬
講師:岡田 随象 教授(大阪大学 大学院医学系研究科 遺伝統計学 )
場所:愛媛大学医学部 基礎第1講義室
細胞の動的システムを解析する免疫学の新たな潮流
講師:石井 優 教授 (大阪大学 大学院医学系研究科 免疫細胞生物学)
場所:愛媛大学医学部 プロテオセミナー室
早老症から学ぶ老化と生活習慣病
講師:横手 幸太郎 教授(千葉大学大学院 医学研究院 細胞治療内科学講座)
場所:愛媛大学医学部 プロテオセミナー室
次世代CAR-T細胞におけるマルチインプットの統合
講師:大熊 敦史 先生(Department of Biomedical Engineering, Boston University)
場所:愛媛大学南予水産研究センター船越ステーション大会議室
小型魚類から学ぶ「脊椎動物の3D機関構築と維持」
講師:仁科 博史 教授(東京医科歯科大学 難治疾患研究所 発生再生生物学分野)
場所:愛媛大学医学部 プロテオセミナー室
Analysis of initial determination of left-right asymmetry in development using fast light-sheet microscopy
講師:Dr. Shigenori Nonaka(Labolatory for Spatiotemporal Regulations Exploratory Reserch Center on Life and Living Systems (ExCELLS)/National institute for Basic Biology (NIBB))
Beyond the diffraction limit by lightsheet microscopy
講師:Dr. Bi-Chang Chen(Academia Sinica, Taiwan)
場所:愛媛大学医学部 プロテオセミナー室
タンパク質分解装置プロテアソームの機能制御と病態
講師:村田 茂穂 教授 (東京大学 大学院薬学系研究科 蛋白質代謝学教室)
細胞がストレスを感じる仕組みと疾患~その後~
講師:一條 秀憲 教授 (東京大学 大学院薬学系研究科 研究科長/学部長、東京大学 大学院薬学系研究科 細胞情報学教室 教授、東京大学 創薬機構 機構長)