TRCセミナー
場所:愛媛大学医学部 40周年記念講堂
ヒトゲノムから生み出される新規機能性分子の探索
講師:村川 泰裕 先生 (京都大学高等研究院ヒト生物学高等研究拠点 ASHBi 教授)
場所:愛媛大学医学部 40周年記念講堂
ヒトゲノムから生み出される新規機能性分子の探索
講師:村川 泰裕 先生 (京都大学高等研究院ヒト生物学高等研究拠点 ASHBi 教授)
場所:愛媛大学医学部 40周年記念講堂
開会の挨拶
満田 憲昭(愛媛大学 理事)
情報フォトニクスによる新しいバイオテクノロジー創出
齋藤 卓(愛媛大学大学院医学系研究科 講師)
深層学習を用いた画像再構成及び可視化技術
一色 正晴(愛媛大学大学院理工学研究科 講師)
Deep learning と Label free multi photon imaging を用いた乳腺Fibroepithelial tumor のコンピューター診断支援システムの構築
田口 加奈(愛媛大学医学部附属病院 助教)
転写抑制因子 Bach2 による Th2 細胞自然免疫応答と慢性気道炎症の制御
桑原 誠(愛媛大学大学院医学系研究科 講師)
バイオフォトニクス技術を駆使した新たながん研究
講師:今村 健志(愛媛大学大学院医学系研究科 分子病態医学講座 教授)
脊椎動物の脳の起源と進化 ー円口類を用いた進化発生学的研究ー
講師:村上 安則(愛媛大学大学院理工学研究科 生物環境科学 教授)
場所:愛媛大学医学部本館2F
バイオイメージングと顕微鏡の基礎
講師:齋藤 卓(愛媛大学大学院医学系研究科 講師)
対物レンズの基本
Nikon ウェビナー
構造化照明法による超解像顕微鏡の基礎
Nikon ウェビナー
観察事例紹介
講師:川上 良介(愛媛大学大学院医学系研究科 准教授)
実習1
共焦点顕微鏡/ライトシート顕微鏡
実習2
ライトシート顕微鏡/共焦点顕微鏡
実習3
全視野顕微鏡と超解像顕微鏡
場所:愛媛大学医学部 40周年記念講堂
新型コロナの不安に答える
講師:宮坂 昌之 先生 (大阪大学免疫学フロンティア研究センター 招へい教授)
場所:愛媛大学医学部 基礎第2講義室
シングルセルレベルでの遺伝子発現データに基づく大腸がん幹細胞の多様性解析
講師:塩川 大介 先生 (国立がん研究センター研究所 分子薬理研究分野 ユニット長)
場所:愛媛大学医学部 40周年記念講堂
Synthetic biology approaches in cancer immunology and immunotherapy
講師:Prof. Naoto Hirano(Tumor Immunotherapy Program, Princess Margaret Cancer Centre, Department of Immunology, University of Toronto, Canada)
場所:愛媛大学 E.U. Regional Commons
がん遺伝子パネル検査(CGP)から全ゲノム解析へ
講師:中釜 斉 先生 (国立がん研究センター 理事長)
場所:愛媛大学医学部 基礎第2講義室
Duchenne型筋ジストロフィーに対する国産初の核酸医薬品の開発
講師:武田 伸一 先生 (国立精神・神経医療研究センター 神経研究所 名誉所長)