東温市健康医療創生研究会

  • 令和7年度第1回東温市健康医療創生研究会を開催しました

    2025.10.27

    令和71021日(火)、令和7年度第1回東温市健康医療創生研究会を開催しました。本研究会は、東温市、東温市内の企業及び愛媛大学等が連携して、東温市の特性である愛媛大学医学部を核とした医療環境を活かし、健康・医療・産学官連携による地域づくりを目指すための研究協議を行うことを目的に、平成27年度に設置されたものです。

    研究会では、加藤章東温市長からの委嘱状交付に続き、「健康日本一のまちづくり」の具現化に向け、率直なご意見、ご提案をお願いしたいとの挨拶がありました。

    続いて、委員長に陶山啓子氏(愛媛大学大学院医学系研究科)、副委員長に岡本隆氏(愛媛大学社会共創学部)が互選により選出され、陶山委員長から、東温市の健康医療の推進に向けて、より一層の連携、協力をお願いしたいとの挨拶がありました。

    協議では、東温市から、これまでの研究会での実績の紹介と、令和7年度の取組内容について提案があり、活発な意見交換がなされました。

    本研究会は、産学官連携による地域課題の解決と新たな価値創出を目指し、今後も活動を進めてまいります。

  • 「東温市ヘルスツーリズム」のPR動画が公開されました

    2021.08.20

    この度、東温市が、市の地域資源(東温らしさ)を取り入れ、『健康』をコンセプトとしたヘルスツーリズムのPR動画を制作し、YouTubeに公開しています。

    本動画は、東温市健康医療創生事業の取り組みとして、ヘルスツーリズムを企画し、東温市への誘客促進に取り組むことを目的に作成したものです。

    以下のURLよりご覧いただけますので、是非ご覧ください。

    東温ヘルスツーリズム
    ⇒https://www.youtube.com/watch?v=GZR07ojVehI

    東温ヘルスツーリズム(short ver)
    ⇒https://www.youtube.com/watch?v=BG-ZWJFcBrs

  • 本事業による医療資材の共同開発が愛媛大学学長特別賞を受賞しました

    2020.12.11

    令和2年12月10日(木)、愛媛大学本部第1会議室にて学長特別賞表彰式が行われました。

    本表彰は、新型コロナウイルス対応において顕著な功績があった者を対象として今年度特別に実施されたものであり、個人100名と、愛媛大学PCR応援隊等7グループが受賞しました。
    このうち、医学部と医学部附属病院、ウインテック株式会社の橋渡しを行い、新型コロナウイルス感染症の影響で世界的に不足している医療用ガウン及びフェイスシールドを産学連携で共同開発したとして、東温市健康医療創生研究会の今村健志委員長が本事業の代表者として受賞しました。

    各部門の受賞代表者が参加した表彰式では、大橋裕一学長から表彰状が授与され、功労に対するねぎらいの言葉が贈られました。

    記念撮影の様子

    賞状

  • 市民公開講座を開催しました【3月15日(金)】

    2019.03.25

    平成31年3月15日(金)、東温アートビレッジセンター シアターNESTにて、市民公開講座「食事?運動?? だれでもできる若返り術 ~健康への気づき~」を開催し、約40人が参加されました。

     

    本公開講座は、とうおん健康医療創生事業の一環として東温市健康医療創生研究会が主催し、東温市、愛媛大学医学部及び愛媛大学医学部附属病院が後援し、実施しました。

    はじめに、東温市健康医療創生研究会の今村健志委員長から、とうおん健康医療創生事業における取り組みについて、説明がありました。

    次に、愛媛大学医学部附属病院抗加齢・予防医療センターの伊賀瀬道也センター長から、「血管の老化防止で若返り!」と題して、講演がありました。講演では、見た目年齢と血管の若さは相関する、シミの面積と血管の若さは相関する、といったデータや冷え性の改善策など、市民の方の関心が強い内容について講演しました。

    最後に、PHC株式会社本社医療政策渉外部の渡邊克也氏を講師にお招きし、「WellsPort Naviで健康チェック♪」と題して講演いただきました。講演では、今年度実施した東温市健康支援システム(WellsPort Navi)の事業報告について、統計データを分析し、わかりやすく説明されました。

  • 市民公開講座「だれでもできる若返り術~健康への気づき~」を開催します【(3月15日(金)】

    2019.02.27

    平成31315()、東温アートヴィレッジセンター シアターNEXTにて、市民公開講座「だれでもできる若返り術 ~健康への気づき~」を開催します。

    このイベントは、市民のみなさまに、自身の健康について考え、身近にできる健康維持や若返りを実践するためのきっかけづくりを目的としています。

    当日は、本事業の取組概要の紹介に加えて、見た目年齢と血管年齢の関係を研究する本学医学部附属病院抗加齢・予防医療センター長の伊賀瀬道也特任教授による「血管の老化防止で若返り」と題した講演を行います。また、健診結果や体重・血圧などの健康状態を自ら把握し、継続的な健康づくりを支援するためのツール「WellsPort Navi」の紹介を行うなど、健康をテーマとしたプログラムになっています。

    是非、お気軽にご参加ください。

     

    日   時 : 平成31315日(金) 15:301700 (受付開始15:00~)

    場   所 : 東温アートヴィレッジセンター シアターNEST (東温市見奈良1125 レスパスシティ/クールス・モール内)

    対   象 : 一般の方(参加費無料・申込みは不要です)

    プログラム : 別紙「市民公開講座 だれでもできる若返り術」(PDF)をご参照ください

    定    員 : 先着70人(申込みは不要です)

    主    催 : 東温市健康医療創生研究会

    後   援 : 東温市、愛媛大学医学部、愛媛大学医学部附属病院

    問い合わせ先:愛媛大学医学部総務課内(東温市健康医療創生研究会)/電話 089-960-5943