第3回 愛媛県がんゲノム医療セミナー
(令和4年度第1回愛媛大学がんプロフェッショナル養成インテンシブコース講習会)
日時:令和4年7月14日(月) 19:15-20:45
場所:ANAクラウンプラザホテル松山 南館2階 サファイア
Zoomによるオンライン配信
基調講演:「 遺伝子パネル検査における当院の取り組み
~組織・リキッドの使い分け、院内データを踏まえて~」
演者:神奈川県立がんセンター がんゲノム診療センター センター長 廣島 幸彦 先生
ディスカッション:「遺伝子パネル検査実施の現状と課題について」
ディスカッサント: 四国がんセンター 遺伝性がん診療科 山本 弥寿子 先生
愛媛大学医学部附属病院 腫瘍センター 特任講師 長谷部 晋士 先生
愛媛県立中央病院 乳腺・内分泌外科主任部長 松岡 欣也 先生
松山赤十字病院 臨床腫瘍科 部長 白石 猛 先生
高知大学医学部附属病院 乳腺センター センター長 杉本 健樹 先生
高知医療センター 乳腺・甲状腺外科 科長 高畠 大典 先生
アドバイザー:神奈川県立がんセンター がんゲノム診療センターセンター長 廣島 幸彦 先生
抗がん薬曝露対策WEBセミナー
(令和3年度第5回愛媛大学がんプロフェッショナル養成インテンシブコース講習会)
日時:令和4年3月16日(月) 18:30-20:00
場所:Teamsによるオンライン配信
一般講演:「 抗がん剤を安全に調製・投与するための当院での取り組み」
演者:愛媛大学医学部附属病院 薬剤部 済川 聡美 先生
特別講演:「本邦における曝露対策の現状とこれから」
演者:独立行政法人国立病院機構 四国がんセンター
乳腺外科 臨床研究推進部長 青儀 健二郎 先生
第5回 CAYA世代対応ネットワーク・妊孕性ネットワークセミナー
(令和3年度第4回愛媛大学がんプロフェッショナル養成インテンシブコース講習会)
日時:令和4年3月12日(土) 15:30~17:40
場所:ホテルマイステイズ松山2F「フェスタ」および Zoomによるオンライン配信
特別講演1:「小児・AYA世代がん患者の長期的健康管理」
演者:国立国際医療研究センター病院がん
総合診療センター 副センター長/乳腺・腫瘍内科 診療科長 清水 千佳子 先生
特別講演2:「本邦における小児・AYA世代がん患者に対するがん・生殖医療の現状と課題
-がん・生殖医療ネットワークのさらなる展開を目指して」
演者:聖マリアンナ医科大学 産婦人科学 教授 鈴木 直 先生
愛媛がん疼痛セミナー
(令和3年度第3回愛媛大学がんプロフェッショナル養成インテンシブコース講習会)
日時:令和3年12月13日(月) 18:15-20:00
場所:Zoomによるオンライン配信
一般講演:「当院におけるがん性疼痛治療の実際」
演者:医療法人聖愛会松山ベテル病院 麻酔科 ホスピス医長 坪田 信三 先生
特別講演:「患者にあわせた疼痛治療薬の選択」
演者:島根大学医学部附属病院 緩和ケアセンター 講師 橋本 龍也 先生
令和3年度愛媛大学医学部附属病院緩和ケアセンター講演会
(令和3年度第2回愛媛大学がんプロフェッショナル養成インテンシブコース講習会)
日時:令和3年10月7日(木) 17:30-19:00
場所:愛媛大学医学部40周年記念講堂 および Zoomによるライブ配信
演題:「死を前にした人にあなたは何ができますか? ~ベストサポーティブケアの本質~」
演者:めぐみ在宅クリニック 院長 小澤 竹俊 先生
第4回 AYA世代対応ネットワーク・妊孕性ネットワークセミナー
(令和3年度第1回愛媛大学がんプロフェッショナル養成インテンシブコース講習会)
日時:令和3年8月20日(金) 19:00-20:40
場所:Zoomによるオンライン配信
一般演題:
「当科における転移性精巣腫瘍に対する治療前精子保存の経験」
愛媛大学医学部附属病院 泌尿器科
新井明那、岡市 司、岡本 翔、毛利晨佑、曽我部裕文、前田晃宏、渡辺隆太
野田輝乙、西村謙一、福本哲也、三浦徳宣、宮内勇貴、菊川忠彦、雑賀隆史
「不妊治療中に診断されたStageⅠ乳癌の1例」
愛媛県立中央病院 乳腺内分泌外科 畑地登志子、宮崎一恵、松岡欣也、佐川庸
「当院小児科におけるAYA世代の妊孕性温存に関する症例検討」
愛媛大学医学部附属病院小児科1)、愛媛大学大学院医学系研究科小児医学2)
中村亮太1)、岩本麻友美1)、宮本真知子1)、宮脇零士1)、加賀城真理1)、森谷京子1)
石前峰斉2)、田内久道2)、江口真理子2)
「当院のAYA世代乳がん患者に対する妊孕性温存の現状」
愛媛大学医学部附属病院 乳腺センター1) 愛媛大学医学部肝胆膵・乳腺外科学2)
田口加奈1)2)、宇都宮果歩1)2)、竹本佳菜1)2)、日下部恵梨菜1)2)、野田令菜1)2)
青木玲奈1)2)、西山加那子1)2)、山下美智子1)2)、村上朱里1)2)、亀井義明1)2)
髙田泰次2)
「臨床試験への参加を通して妊孕性温存が可能であった1例」
NHO四国がんセンター1)、住友別子病院2)、県立新居浜病院3)
IVF大阪クリニック4)
青儀健二郎1)、高橋三奈1)、森岡由香1)、石井 歩1)、山本紗弥華1)
大窪友香子1)、寺本典弘1)、杉森和可奈2)、矢野直樹3)、福田愛作4)
愛媛県がん・生殖医療ネットワーク(EON)セミナー
(令和2年度第2回愛媛大学がんプロフェッショナル養成インテンシブコース講習会)
日時:令和3年3月25日(木) 17:00~18:30
場所:ライブ配信
講演:「愛媛県における若年がん患者の妊孕性温存 〜凍結保存に向けた連携について〜 」
演者:愛媛大学大学院医学系研究科 産科婦人科学 助教 安岡稔晃
「エンドオブライフ・ケア愛媛オンライン学習会」
令和3年2月27日(土)14:00-16:00(Zoom使用)
医学部医学科第3学年 集中講義「臨床腫瘍学」で授業を担当される、(めぐみ在宅クリニック院長)小澤竹俊先生によるWeb学習会が開催されました。
第3回 CAYA世代対応ネットワーク・妊孕性ネットワークセミナー
(令和2年度第1回愛媛大学がんプロフェッショナル養成インテンシブコース講習会)
日時:令和3年2月5日(金) 19:00~20:30
場所:ホテルマイステイズ松山3F「ドゥエミーラ」および Zoomによるオンライン配信
一般講演:「がんサバイバーの妊娠出産の実態と周産期リスク 」
演者:愛媛大学大学院医学系研究科 産科婦人科学講座 助教 安岡 稔晃 先生
特別講演:「沖縄県の社会全体で熱い気持ちで取り組むAYA世代がん診療のお話と
テセントリクに期待をすること」
演者:那覇西クリニック 乳腺外科 診療部長 玉城 研太朗 先生
臨床腫瘍学セミナー
(令和元年度第4回愛媛大学がんプロフェッショナル養成インテンシブコース講習会)
日時:令和元年10月2日(水) 17:30-19:00
場所:愛媛大学医学部 臨床第2講義室
演題:「がん薬物療法処方計画 チコちゃんに叱られないために」
演者:戸田中央総合病院 腫瘍内科 部長 相羽 惠介 先生