

血液・腫瘍グループ
診療の特徴
血液・腫瘍グループでは日本血液学会の専門医5名(指導医3名)、日本小児血液・がん学会の暫定指導医3名(専門医1名)が中心に血液腫瘍の診療に従事し、同時に新たな血液学会・小児血液がん学会専門医の育成にもあたっています。
臨床
愛媛県での小児の血液・腫瘍疾患や免疫不全症の診療は、愛媛大学小児科を中心に松山赤十字病院、愛媛県立中央病院と協力し行っております。愛媛大学小児科では、通年平均して15例前後の新規血液・腫瘍患者さんが紹介され、常時12~15人程度の入院しております。また外来では年間約200名(のべ約1,100名)の患者さんの診断、治療や定期健診にあたっています。
2017年1月~2018年12月(2年間) 新規・紹介入院患者一覧
血液腫瘍 | 急性リンパ性白血病 8例 Ph染色体陽性急性リンパ性白血病 1例 急性骨髄性白血病 4例 慢性骨髄性白血病 2例 骨髄異形成症候群 2例 T細胞性リンパ腫 1例 ランゲルハンス細胞組織球症 2例 |
---|---|
固形腫瘍 | 神経芽細胞腫 2例 肝芽腫 1例 Wilms腫瘍 1例 軟部組織・骨悪性腫瘍(骨肉腫・ユーイング肉腫)3例 胚細胞腫瘍(卵黄嚢腫) 2例 |
頭蓋内腫瘍 | 髄芽腫 4例 膠芽腫 1例 頭蓋内胚細胞腫瘍 1例 |
血液・腫瘍疾患は、分子細胞生物学の分野における病態解析の進歩がめざましく、これらの知見が新しい診断法や治療法へと応用されています。当科では遺伝学を専門とした医師が専従しており、研究成果などを速やかに患者さんの診断・治療に反映させ、治療成績の向上に努めています。
非腫瘍性血球疾患
非腫瘍性血球疾患では、難治性または稀な病態である疾患の紹介を受け診療を行っています。また、免疫不全症の診断、治療を行っており、後述する同種造血幹細胞移植を行います。 血友病の重症例では小児期早期からも定期補充療法を開始しております。また現在、薬剤の進歩の著しい分野でありますので、有効な製剤の情報・治療を患者・ご家族に提供し、更なるQOLの向上に努めています。
血液腫瘍・固形腫瘍
悪性腫瘍の診断・治療におきましては日本小児がん研究グループ(Japan Children’s Cancer Group: JCCG)のでの多施設共同臨床試験に積極的に参加しています。 白血病・悪性リンパ腫では、下記に述べます造血幹細胞移植は愛媛県の小児例のほとんどを当院で実施しております。 また、神経芽細胞腫、Wilms腫瘍、肝芽腫、横紋筋肉腫、脳腫瘍などの小児のあらゆる悪性疾患に対し小児外科を始め脳神経外科や整形外科、放射線科等の多くの診療科と協力して治療を行っています。
造血幹細胞移植
通常の化学療法や手術・放射線など集学的な治療を行っても治癒困難な患者さんに対して造血幹細胞移植を行っています。また原発性免疫不全症に対する造血細胞移植にも取り組んでいます。愛媛大学小児科では平成7年より造血幹細胞移植を開始しました。非血縁間骨髄移植(日本骨髄バンク)および臍帯血移植(日本さい帯血バンクネットワーク)の認定登録されおり、現在の移植症例のべ数は150例を超えています。
患者支援
入院患者さんの場合、治療期間が長期に渡ることもあるため院内に小中学校を備え、勉強が遅れることなく退院後はもとの小中学校に復帰できるよう努めています。更に学習が必要な患者さんに対しては、ラ・ファミリエの自立支援事業の援助による入院中または退院後にボランティアによる学習支援によりそのニーズに応えています。また、保育スタッフも病棟内に常駐し小さいお子さんの遊びや保育に関わっています。
血液・腫瘍性の疾患は、病気が治ったあとも再発や晩期障害と呼ばれる合併症の出現に注意が必要です。当科では、退院後も外来を定期的に受診していただき、早期発見や治療を行います。最も多い内分泌の問題に関しては、内分泌グループと協力して診療に当たります。合併症としてみられる神経や心臓の問題に対してもそれぞれの診療グループによる専門的な治療を受けることが可能です。
臨床研究
症例報告
乳児白血病治療後の持続する副腎不全の症例について報告しました。
Prolonged adrenal insufficiency after high-dose glucocorticoid in infants with leukemia. Moritani K, Tauchi H, Ochi F, Yonezawa S, Takemoto K, Eguchi-Ishimae M, Eguchi M, Ishii E, Nagai K. Pediatr Hematol Oncol. 2018;35(5-6):355-361.
悪性リンパ腫の骨髄浸潤でのPET-CTの有用性について報告しました。
Usefulness of positron emission tomography-CT for diagnosis of primary bone marrow lymphoma in children. Moritani K, Nakano N, Yonezawa S, Ochi F, Tauchi H, Eguchi-Ishimae M, Eguchi M, Ishii E, Nagai K. Pediatr Hematol Oncol. 2018;35(2):125-130.
Pediatric subcutaneous panniculitis-like T-cell lymphoma with favorable result by immunosuppressive therapy: a report of two cases. Nagai K, Nakano N, Iwai T, Iwai A, Tauchi H, Ohshima K, Ishii E. Pediatr Hematol Oncol. 2014;31(6):528-533.
勉強会のお知らせ
- 1. 血液カンファレンス:毎週月曜日(第1週を除く)17:00~
- 2. 移植カンファレンス:毎週水曜日16:30~