診療受付・開始時間及び休診日
- 初診受付
- 午前8時00分~午前10時30分
- 再診受付
- 予約制となっております。
- 診療開始時間
- 午前9時(初診・再診)
- 休診日
- 土・日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)
肝胆膵移植外科では、年間80例前後の高難度肝胆膵手術を行っています(図1)。他手術も合わせると年間200例程度の手術を行なっています。
当科では、愛媛県内唯一、非代償性肝硬変や劇症肝炎などに対する肝移植手術を行っています。また、四国で唯一、脳死肝移植手術を施行できる施設認定を受けております。
肝細胞癌,転移性肝癌,膵臓癌,胆管癌,胆嚢癌悪性疾患に関しては、消化器内科や放射線科とも緊密に連携しながら、術前診断・手術・化学療法まですべてを担当しています。進行癌で、他の病院で手術できない患者さんに対しても化学療法や放射線療法を組み合わせた上で、血管合併切除を含めた高難度な手術を行っています。また重篤な合併症をお持ちの患者さんでも麻酔科を含めた多職種連携によって安全に手術を行っています。
拡大手術を行う一方、創が小さく痛みも少ない腹腔鏡手術も積極的に取り入れ、腹腔鏡下肝切除や腹腔鏡下膵切除を安全に施行しています。
また、膵切除術では、ロボット支援下腹腔鏡手術も保険適応として行なっております。
・悪性疾患以外にも、胆石症、胆嚢炎、急性・慢性膵炎、膵良性腫瘍、肝硬変による脾腫、鼠径ヘルニア、腹壁瘢痕ヘルニア等の良性疾患に対する外科治療を行っています。
*2020年は、当院では重症の新型コロナウイルス感染症患者さんを受け入れており、良性疾患を中心に手術枠が制限されておりますので、手術数が減少しております。
図1. 高難度肝胆膵手術数 日本肝胆膵外科学会の修練施設A認定を得ています。

診療科/曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
肝臓・胆のう・膵臓・移植外科 | 楳田 祐三 田村 圭 伊藤 千尋 疋田 貴大 盛田 興輔 |
手術日 | 船水 尚武 田村 圭 上野 義智 浦岡 未央 新恵 幹也 伊藤 千尋 岩田 みく 疋田 貴大 盛田 興輔 |
手術日 | 船水 尚武 上野 義智 新恵 幹也 |
---|
肝臓・胆のう・膵臓・移植外科への外来受診に関するお問い合わせは、089-960-5550(外科外来直通)までお願いいたします。
- 2025.02.05
- 臨床研究「膵臓癌術後補助化学療法S1の認容性に対する予測因子としてのGNRIを指標した有用性の確認研究」が始まります.
- 2025.01.16
- 臨床研究「オルガノイド技術を基盤とした肝胆膵領域がん研究プラットフォームの開発」が始まります.
- 2024.12.23
- 臨床研究「乳房超音波画像によるGTC(Glandular Tissue Component)評価と乳房構成判定の観察者間一致率の検証」がおこなわれています.
- 2024.12.10
- 臨床研究「肝切除における腹腔鏡下手術とロボット支援下手術のアウトカムに関する比較検討」が始まります.
- 2024.09.20
- 3件の臨床研究が開始されます.
- 2024.08.19
- 臨床研究「乳腺内低エコー域に対する造影超音波検査の有用性に関する多施設共同研究」が始まります.
- 2024.03.11
- 臨床研究「乳房全切除術+腋窩リンパ節郭清時の使用デバイスの違いによる漿液腫発生頻度を含めた術後合併症の比較」が始まります.
- 2023.11.17
- 臨床研究「乳がん化学療法時の頭皮冷却装置使用による脱毛予防・回復効果の検討」が始まります.
- 2023.08.17
- 臨床研究「乳房温存術後の整容性と関連する因子の探索」が始まります.
- 2023.06.14
- 臨床研究「膵頭十二指腸切除術における門脈合併切除例の検討」が始まります.