令和3年12月20日(月)から令和4年1月18日(火)までの期間、とうおん健康医療創生研究会が主催となって、「いのとん健康ナビウォークラリー」を開催します。市内中小零細企業の従業員や市民の方を対象に、運動不足になりがちな年末年始の30日間、健康維持に向けてチャレンジできるようになっており、歩数上位者には東温市の特産品をプレゼントします。
令和3年12月20日(月)から令和4年1月18日(火)までの期間、とうおん健康医療創生研究会が主催となって、「いのとん健康ナビウォークラリー」を開催します。市内中小零細企業の従業員や市民の方を対象に、運動不足になりがちな年末年始の30日間、健康維持に向けてチャレンジできるようになっており、歩数上位者には東温市の特産品をプレゼントします。
令和3年9月2日(木)に予定していました「さくらの湯ブランチ」は、新型コロナウイルス感染症予防のため、中止させていただきます。
この度、東温市が、市の地域資源(東温らしさ)を取り入れ、『健康』をコンセプトとしたヘルスツーリズムのPR動画を制作し、YouTubeに公開しています。
本動画は、東温市健康医療創生事業の取り組みとして、ヘルスツーリズムを企画し、東温市への誘客促進に取り組むことを目的に作成したものです。
以下のURLよりご覧いただけますので、是非ご覧ください。
東温ヘルスツーリズム
⇒https://www.youtube.com/watch?v=GZR07ojVehI
東温ヘルスツーリズム(short ver)
⇒https://www.youtube.com/watch?v=BG-ZWJFcBrs
さくらの湯ブランチでは,愛媛大学医学部附属病院抗加齢・予防医療センターの伊賀瀬道也センター長らによる健康チェックを体験いただけます。血管年齢や内臓脂肪・骨密度などを測定し,ご自身の健康に対する気付きの場になればと考えております。
是非,お立ち寄りください。
今後の予定(変更が生じた際には随時更新します)
【7月】 7月1日(木)16時00分~17時00分
【8月】 8月5日(木)15時00分~16時00分
【9月】 9月2日(木)15時00分~16時00分
【10月】 10月7日(木)15時00分~16時00分
【11月】 11月4日(木)15時00分~16時00分
※上記時間は受付等の時間であり、伊賀瀬先生による指導等の実施時間は15:15~16:15です。
![]() 骨密度を測定する加藤東温市長 |
![]() 測定結果を聞く体験者 |
令和2年12月10日(木)、愛媛大学本部第1会議室にて学長特別賞表彰式が行われました。
本表彰は、新型コロナウイルス対応において顕著な功績があった者を対象として今年度特別に実施されたものであり、個人100名と、愛媛大学PCR応援隊等7グループが受賞しました。
このうち,医学部と医学部附属病院、ウインテック株式会社の橋渡しを行い、新型コロナウイルス感染症の影響で世界的に不足している医療用ガウン及びフェイスシールドを産学連携で共同開発したとして、東温市健康医療創生研究会の今村健志委員長が本事業の代表者として受賞しました。
各部門の受賞代表者が参加した表彰式では、大橋裕一学長から表彰状が授与され、功労に対するねぎらいの言葉が贈られました。
記念撮影の様子
賞状