小児医療を通じて未来を守る
愛媛大学小児科 ~小児医療を通じて未来を守る~

愛媛大学小児科業績 2016

【シンポジウム、教育講演】

1.Ishii E (2016) Lymphoma in children – modern approaches on treatment. 10th Annual meeting of SIOP-Asia, Moscow, Russia, May

2.石井榮一 (2016) LCH と皮膚病変.シンポジウム:造血器腫瘍と皮膚.第40回日本小児皮膚科学会、7月、広島

3.石井榮一 (2016) 小児科新研修プログラムについて.話題提供.第94回日本小児科学会愛媛地方会、11月、松山

4.檜垣 高史, 高田 秀実, 太田 雅明, 森谷 友造, 山内 俊史, 田代 良, 宮田 豊寿, 浦田 啓陽, 松田 修, 山本 英一, 石井 榮一 (2016) 移行期支援における多領域連携―社会保障制度の現状と就労実態― 第52回日本小児循環器学会・学術集会 パネルディスカッション、7月、東京

5.檜垣高史、高田秀実、太田雅明、千阪俊行、森谷友造、山内俊史、田代良、宮田豊寿、浦田啓陽、山本英一、石井榮一 (2016) 患者・家族支援を考えるー社会保障制度の現状― 第52回日本小児循環器学会・学術集会 シンポジウム、7月、東京

6.檜垣高史 (2016) 心疾患患者の社会的自立をめざしてー自立支援制度と愛媛での就労支援―.第52回日本小児循環器学会・学術集会 市民公開講座、7月、東京

7.檜垣高史 (2016) 成人先天性心疾患患者に対する社会保障.第15回 成人先天性心疾患セミナー 10月、岡山

8.檜垣高史 (2016) 次世代を目指した小児医療体制の構築.第6回地域医療再生セミナー、10月、東温市

9.Higaki T (2016) HEART SAVING PROJECT: Catheter Intervention & Heart Screening In Mongolia. 4th Congress of Mongolian society of Pediatric Cardiology. November, Ulaanbaatar

10.江口真理子 (2016) 白血病と染色体異常-t(4;11)(q21;q23) MLL-AF4を中心に - 第78回日本血液学会シンポジウム、10月、横浜

11.Tauchi H (2016) Infection Control for the Children’s Cancer Patient. International Symposium of Chonnam National University Children’s Hospital、November 3、Gwangiu

12.福田光成(2016)子どものてんかん 〜学校生活での注意点〜、神経内科フォーラム. 学校・職場・社会で「てんかん」への理解を深めるシンポジウム、5月、広島市

13.福田光成(2016)子どものてんかん、学校・職場・社会で「てんかん」への理解を深めるシンポジウム、10月、松山市

14.石田也寸志(2016):小児がん経験者の成人期移行医療.小児がんフォローアップ研究助成発表シンポジウム、4月、新潟

15.石田也寸志 (2016) :小児がん医療~急性リンパ性白血病と横紋筋肉腫~. 第1回日本肉腫学会・日本臨床肉腫学会合同年次総会教育講演 12月、京都

16.石田也寸志 (2017) 小児造血幹細胞移植後の長期フォローアップ-現状と今後の課題-.第39回日本造血細胞移植学会総会、3月、松江

17.山本英一 (2016) 児童虐待防止活動における小児科医の役割、平成28年度“児童虐待防止啓発シンポジウム”、11月、松山市

18.小泉宗光 (2016) アレルギー症状がおこったら?救急体制は? 第11回愛媛こどもの食物アレルギーシンポジウム、7月、松山市

19.長谷幸治、岡本典子、林正俊(2016)血漿交換、エクリズマブにより緩解導入し、ステロイドパルス、ミコフェノール酸モフェチルにより抗体価を減少できた抗H因子抗体関連aHUSの臨床経過. 第33回中国四国小児腎臓学会、11月、高松

愛媛大学小児科業績 2016

【講演】

1. 石井榮一 (2016) 血液領域における最新治療、話題について.バクスアルタ社内講演会、5月、福岡

2. 石井榮一 (2016) 乳児白血病治療の現状と今後.第20回JACLS総会、5月、大阪

3. 石井榮一 (2016) 血球貪食性リンパ組織球症の病態解析と治療の進歩.小児血液・がんセミナー in 北海道、8月、札幌

4. 石井榮一 (2016) 小児がん治療研究の現状とこれから.第4回がんの子どもを守る会中国四国支部合同交流会、11月、岡山

5. 石井榮一 (2016)日本における血友病診療の現状と課題.Hemophilia Meet the Expert 2 in SHIKOKU.11月、松山

6. 檜垣高史(2016) 社会保障制度の現状と就労実態~心臓病の子どもが大人になったとき~.第48回若年者心疾患・生活習慣病対策協議会 1月、島根

7. 檜垣高史(2016)小児慢性特定疾病児童等自立支援事業~慢性疾患をのりこえていく子どもたちのために~.ラ・ファミリエ ジョブプロジェクト成果報告会 2月、松山

8. 檜垣高史(2016)小児の肺高血圧の薬物療法 ~エポプロステノール持続静注療法を中心に.エポアクトフォーラム 2016 4月、大阪

9. 檜垣高史(2016)愛南町の小児医療の現状を考えるー愛南町の小児医療体制のめざす方向は・・・.南宇和郡医師会特別講演会 4月、愛南町

10. 檜垣高史(2016)愛媛県の小児救急医療体制について.愛媛臨床小児懇話会 7月、松山

11. 檜垣高史 (2016) AED とチームによる連携トレーニングの重要性について~子どもたちを突然死から守るために~.愛媛県教育委員会 平成28年度 新規採用養護教諭研修 8月、松山

12. 檜垣高史 (2016) 心臓疾患の理解と学校生活管理指導について.松山市教育委員会 平成28年度 健康相談研修会・松山市養護教諭初任者研修 8月、松山

13. 檜垣高史 (2016) 突然死の予防について~事故発生時の対応のシミュレーション~.松山市立南中学校 『突然死予防』に関する教職員研修会 8月、松山

14. 檜垣高史 (2016) 子どもたちを突然死から守るために~救急蘇生とAEDの役割~.京都乙訓救急フェア 9月、京都

15. 檜垣高史 (2016) 小児慢性特定疾病児童等自立支援事業~慢性疾患をのりこえていく子どもたちのために~.京都府乙訓保健所講演会 9月、京都

16. 檜垣高史 (2016) 子どもたちを突然死から守るためにー学校心臓病検診~学校救急体制についてー.愛南養護部会研修会 10月、愛南町

17. 檜垣高史 (2016) 先天性心疾患をとりまく社会保障制度の現状.第2回 鹿児島フォンタンの会 講演会 10月、鹿児島

18. 檜垣高史 (2016) 愛南の小児医療体制について.平成28年度 南宇和病院小児医療関係者会議 12月、愛南町

19. 檜垣高史、西朋子 (2016) 慢性疾患をのりこえていく子どもたちのために.愛媛学 12月、松山

20. 江口真理子 (2016)  造血器腫瘍の染色体・遺伝子異常. 日臨技中四国支部臨床血液部門研修会、11月、愛媛

21. 江口真理子 (2016)  白血病に見られる染色体異常と白血病(幹)細胞分化. 第168回染色体研究会、12月、東京

22. 田内久道 (2016) ワクチン接種と感染対策.第98回喜多八幡浜小児科医会、1月、八幡浜市

23. 田内久道 (2016) 乳幼児の感染予防とワクチン接種.平成27年度 松山市保育会、4月、松山市

24. 田内久道 (2016) 院内感染対策の考え方.松山小児科会、6月、松山市

25. 田内久道 (2016)  当院におけるMRSA感染制御への取り組み.えひめMRSA 感染症講演会、6月、松山市

26. 田内久道 (2016) 院内感染対策 最近の話題.感染対策院内講演会、7月、愛媛大学

27. 田内久道 (2016) ワクチン接種と小児の感染対策.平成28年度 今治市医師会園医会、11月、今治市

28. 田内久道 (2016) ワクチン接種と感染対策.伊予医師会院内感染対策講演会、11月、伊予市

29. 福田光成(2016)小児の難治性てんかんへの対応. Neurology forum、6月、松山市

30. 福田光成(2016)てんかんの診断と治療の話題. 西条市医師会学術講演会、9月、西条市

31. 高田秀実 (2016) 心臓カテーテルの基礎 第3回九州小児循環器セミナー、9月、福岡

32. 篠原示和 (2016) 小児アレルギー疾患(気管支喘息). 第3回小児慢性疾患研修会、1月、松山市

33. 濱田淳平 (2015) 成長障害 ふしぎ発見!〜低身長は病気なのか?. ノボ ノルディスク ファーマ社内臨床講座、8月、西条

34. 竹本幸司 (2016) 胎児発育と生後発育の関連、母子保健指導者研修会、6月、松山

35. 竹本幸司 (2016) 成長ホルモン分泌刺激試験(負荷試験)と成長ホルモン療法の効果の実際~Part2~(伸びる○○、伸びない○○、SGA,Turnerについて)、ファイザーEC部中四国営業所社内勉強会、6月、松山

36. 竹本幸司 (2016) 食事の考え方、変遷(カーボカウント、CSIIを含めて)、第37回愛媛ブルーランドサマーキャンプファミリーの会、7月、松山

37. 竹本幸司 (2016) こどもの成長と性徴~疾病との関連を含めて~、第16回日本内分泌学会四国支部学術集会市民公開講座、9月、松山

38. 竹本幸司 (2016) Adult-GHD、ノボノルディスクファーマ社社内勉強会、10月、松山

39. 竹本幸司 (2016) 負荷試験の実際(成長ホルモン分泌不全性低身長症を中心に)、第8回愛媛小児内分泌・代謝勉強会、10月、松山

40. 平井洋生(2016)小児の成長障害の診方.宇摩小児科医会,6月 四国中央

41. 平井洋生(2016)小児慢性特定疾病 内分泌系の疾患について.平成28年度 難病指定医(協力難病指定医含む)・小児慢性特定疾病指定医研修会、6月、10月 松山

42. 元木崇裕(2016)小児救急の現状.四国中央市健康まつり、10月、四国中央

43. 平井洋生(2016)小児の肥満と糖尿病.第32回 四国中央病院市民公開講座、11月、四国中央

44. 河邉美香 (2016) 良い子を育てるために、良い子育てのために 愛媛県医師会 第44回良い子を産み育てる妊婦の日、11月、松山

45. 村上至孝 (2016) アナフィラキシー対応ロールプレイ(寸劇).第11回愛媛こどもの食物アレルギーシンポジウム、7月、松山

46. 松田修 (2016) 日本版救急蘇生ガイドライン2010に基づく新生児蘇生法.愛媛県立医療技術大学新生児蘇生法講習会、9月、松山

47. 松田修 (2016) 当院における最近の虐待(疑)事例及び虐待予防の取り組みについて.今治市要保護児童対策地域協議会、10月、今治

48. 松田修 (2016) こどもの病気 – 緊急時の対応と救急処置 -.今治ファミリーサポートセンター保育サービス講習会、6月、今治

49. 松田修 (2016) 赤ちゃんの気になること.今治市中央保健センターパパママ学級、6月、今治

50. 松田修 (2016) 日本版救急蘇生ガイドライン2010に基づく新生児蘇生法.いのうえ産婦人科新生児蘇生法Bコース講習会、7月、今治

51. 松田修 (2016) 日本版救急蘇生ガイドライン2010に基づく新生児蘇生法.きら病院新生児蘇生法Bコース講習会、7月、今治

52. 松田修 (2016) 赤ちゃんの気になること.今治市中央保健センターパパママ学級、10月、今治

53. 松田修 (2016) こどもの病気 – 緊急時の対応と救急処置 -.今治ファミリーサポートセンター保育サービス講習会、11月、今治

54. 村上至孝 (2016) 当院での小児アレルギー診療.鳥居薬品株式会社 社内勉強会、11月、今治

55. 松田修 (2016) 日本版救急蘇生ガイドライン2015に基づく新生児蘇生法.新生児蘇生法2015アップデート講習会、12月、今治

56. 松田修 (2016) 日本版救急蘇生ガイドライン2015に基づく新生児蘇生法.きら病院新生児蘇生法Bコース講習会、12月、今治

57. 石田也寸志 (2016) 小児がん経験者の長期フォローアップ、第4回愛知小児科臨床学術講演会、2月、名古屋

58. 石田也寸志 (2016)小児がん経験者の晩期合併症ー造血幹細胞移植後のQOLを含めてー.濱田嚴右氏寄付シンポジウム がんの子どもを守る会高知支部、10月、高知

59. 石田也寸志 (2016) 晩期合併症と長期フォローアップ-成人期移行医療-.第4回中国四国合同交流会、11月、岡山

60. 石田也寸志 (2016) 青年期のがんを知ろう~小児がん経験者の成人医療移行とAYA世代がん治療の問題点~、生涯学習推進市民向け講座、10月、武蔵野

61. 石田也寸志 (2016) 責任ある研究行為、臨床研究研修会、9月、松山

62. 石田也寸志 (2016) 小児造血幹細胞移植後の晩期合併症. 第3回 造血細胞移植推進拠点病院中国ブロックセミナー、11月、岡山

63. 山本英一 (2016) 心臓病の子供の成長、第3回小児慢性疾病研修会 松山市、ラファミリエ主催、1月、松山

64. 山本英一 (2016) 小児救急におけるこれは見逃さなくてよかった!!~ピットフォール症例を中心に~、松山市医師会 小児科医会、4月、松山

65. 山本英一 (2016) 安全で楽しい学校生活のために~突然死をゼロにするために私たちができること~、平成28年度愛媛県高等学校保健会研修会、5月、松山

66. 山本英一 (2016) 小児の循環器系の疾患について、H28年度愛媛県小児慢性特定疾患研修会、6月、松山

67. 山本英一 (2016) 愛媛県における県立中央病院小児科の役割~小児救急医療とびっくり症例~、もていこう会、6.月、松山

68. 山本英一 (2016) 小児の循環器系の疾患について、H28年度愛媛県小児慢性特定疾患研修会、10月、松山

69. 楠目和代 (2016) 食物アレルギーとその対応、第7回今治市医師会医学講演会、1月、今治

70. 楠目和代 (2016) 「小児科の立場より」、アドヒアランス向上を目指した吸入指導と医師―薬剤師の連携講演会、1月、松山

71. 楠目和代 (2016) 食物アレルギーとアナフィラキシー対応、八幡浜市地区施設組合消防本部 アレルギーに関する研修会、7月、八幡浜

72. 楠目和代 (2016) 食物アレルギーとアナフィラキシー、新居浜市教育委員会 食物アレルギー対応研修会 7月 新居浜

73. 楠目和代 (2016) 食物アレルギーの基礎知識、第11回愛媛こどもの食物アレルギーシンポジウム、8月、松山

74. 長谷幸治(2016)小児科医から見た尿検査の重要性. 平成28年度学校保健事業における南予地区研修会、12月、宇和島

75. 大藤佳子 (2016) 医療的ケアと地域との連携.愛媛大学教育学部特別支援教育、12月、松山

愛媛大学小児科 業績2014

【講演】

1. 石井榮一 (2014) 日常診療で注意すべき疾患―貧血と血小板減少、第94回喜多八幡浜小児科医会講演会 2月、八幡浜

2. 檜垣高史 (2014) 保育園での救急蘇生とAED~子どもたちを突然死から守るために~、愛媛大学医学部 院内保育園 あいあいキッズ 勉強会、1月、

3. 檜垣高史 (2014) 先天性心疾患患者の生活管理と長期予後、小児在宅支援研修会、1月、松山

4. 檜垣高史 (2014) ~病弱児学級新設に関する講話~ こどもの心臓病について、大洲市立喜多小学校研修会、2月、大洲

5. 檜垣高史 (2014) ~こどもの心臓病について~先天性心疾患患者の生活管理・注意点、愛媛県立しげのぶ特別支援学校講演会、6月、東温市

6. 檜垣高史 (2014) ~先天性心疾患の方たちの生活と未来~、公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団 小児在宅医療推進会議、7月、東京

7. 檜垣高史 (2014) 事故発生時の対応のシミュレーション~子どもたちを突然死から守るために~、松山市立南中学校 突然死予防に関する教職員研修会、7月、松山

8. Higaki T (2014) HEART SAVING PROJECT in MONGOLIA, 2014 Japan-Korea Pediatric Friendship Forum, August, Matsuyama

9. 檜垣高史 (2014) ~先天性心疾患患者の生活管理~、平成26年度地域医療再生基金 小児在宅看護研修会、8月、仙台

10. 檜垣高史 (2014) 心房中隔欠損症に対するAMPLATZER SEPTAL OCCLUDERによる閉鎖術の経験~こどものASDからおとなのASDまで~、成人先天性心疾患(ACHD)と肺高血圧症 (PAH) を考える会 in Ehime、8月、松山

11. 檜垣高史 (2014) ~みんなの命を守るために~、伊予市立港南中学校 『薬物乱用防止教室』、10月、伊予市

12. 檜垣高史 (2014) シンポジウム ~心臓病の子どもが大人になったとき~社会保障制度の現状と就労実態、第52回全国心臓病の子どもを守る会全国大会、10月、東京

13. 檜垣高史 (2014) ~子どもたちを突然死から守るために~、西予市医師会 平成26年度 学校医会・園医会 教育講演会、10月、西予市

14. 檜垣高史 (2014) 成人期に達した先天性心疾患患児の現状、宇和島 成人先天性心疾患と肺高血圧を考える会、11月、宇和島

15. 檜垣高史 (2014) スポーツリーダーに必要な医学的知識Ⅰ、愛媛県体育協会 公認スポーツリーダー養成コース、11月、松山

16. 檜垣高史 (2014) 一次救命処置の実際について ~子どもたちを突然死から守るために~、松山市教育委員会 平成26年度 松山市養護教諭初任者研修、11月、松山

17. 檜垣高史 (2014) 成人期に達した先天性心疾患患児の現状、PAHクリニカルカンファレンス ~小児期からキャリーオーバーさせれる成人先天性心疾患~、11月、秋田

18. 檜垣高史 (2014) 学校心臓病検診と学校救急体制」-児童・生徒を突然死から守るために-、第54回(平成26年度) 愛媛県高等学校教育研究大会養護部会、12月、松山

19. 江口真理子 (2014) 母体血を用いた新しい無侵襲的出生前検査法(non-invasive prenatal genetic testing; NIPT)の現状と今後の展開 愛媛県耳鼻咽喉科医会、2014年2月、松山

20. 江口真理子 (2014) こどもの染色体・遺伝子疾患 松山産婦人科医会、2014年5月

21. 江口真理子 (2014) 小児の発達と病気 東温市ファミリーサポートセンター第6回研修会、2014年9月、東温市

22. 田内久道 (2014) 新型インフルエンザ-最近の動向と診療上の問題点及び対策-、愛媛県新型インフルエンザ等対策研修会、3月、松山

23. 田内久道 (2014) 小児の感染対策、高知県小児科医会総会・春期研修会、3月、高知

24. 田内久道 (2014) 感染対策の基本、香川県病院薬剤師会3月定例研修会、3月、高松

25. 田内久道 (2014) 新型インフルエンザ-最近の動向と診療上の問題点及び対策-、愛媛県立今治病院感染対策講演会、5月、今治

26. 田内久道 (2014) 新型インフルエンザ-最近の動向と診療上の問題点及び対策-、済生会今治病院感染対策講演会、7月、今治

27. 田内久道 (2014) 新型インフルエンザ-最近の動向と診療上の問題点及び対策-、愛媛県立新居浜病院感染対策講演会、7月、新居浜

28. 田内久道 (2014) 院内感染対策の基本、愛媛県耳鼻咽喉科医会講演会、10月、松山

29. 田内久道 (2014) 感染対策のためにお願いしたい5つのこと、伊予医師会講演会、11月、伊予市

30. 福田光成 (2014) 小児てんかん患者における低カルニチン血症、第1回カルニチンミーティング、3月、松江

31. 福田光成 (2014) てんかんの診断から治療まで〜薬物療法を中心に〜、第5回四国臨床薬学研究会、6月、松山

32. 福田光成 (2014) 熱性けいれんの臨床とモデル動物を用いた病態の解明、第11回広島けいれんフォーラム、7月、広島

33. 福田光成 (2014) てんかんの薬物治療〜小児から思春期のてんかんを中心に〜、第2回てんかんの診療連携を考える会、11月、高知

34. 平井洋生 (2014) 思春期の発達について、愛媛県産婦人科医会 第27回性教育セミナー、2月、松山

35. 平井洋生 (2014) 1型糖尿病について、イーライリリー社内勉強会、2月、松山

36. 濱田淳平 (2014) 「寝る子は育つ」は本当か?〜低身長を正しくみよう〜. 低身長啓発勉強会、1月、八幡浜

37. 濱田淳平 (2014) とっておきの症例。〜だから小児内分泌診療は面白い. 第4回 愛媛臨床小児懇話会、2月、松山

38. 濱田淳平 (2014) 成長障害 ふしぎ発見!〜低身長は病気なのか?. 大洲市養 護主任研修会、8月、大洲

39. 濱田淳平 (2014) 明日から役立つ 低身長児へのかかわり方. 八幡浜市養護教 諭研修会、10月、八幡浜

40. 河上早苗 (2014). 病院へ行こうー病院への上手なかかり方ー. 第3回市民と病院の集い、市民公開講座. 10月、八幡浜

41. 石田也寸志 (2014) 小児がんの長期フォローアップの現状と今後の課題、第36回近畿小児がん研究会 2月、滋賀

42. 石田也寸志 (2014) 小児がんのお話と小児がん経験者の自立・就労 小児がん経験者の就労体験発表会シンポジウムIN新潟 4月 新潟

43. 石田也寸志 (2014) 小児がん長期ケアと成人医療移行. 第16回静岡がん治療フォーラム、10月、静岡(浜松)

44. 石田也寸志 (2014) 白血病治療の進歩と現在の課題-晩期合併症ー. 宇摩地区小児科医会、12月、四国中央市

45. 山本英一 (2014) 心臓病の子供の成長、平成25年度松山市小児慢性特定疾患 療育指導事業、1月、松山

46. 山本英一 (2014) 愛媛県での虐待予防への取り組み~小児科医の立場から~、子育て支援フォーラムin 愛媛  子育ての応援とゼロ歳児からの虐待防止を目指してシンポジウム、2月、松山

47. 山本英一 (2014) ①.「心臓病の子供の成長」②.「子どもの心臓病と感染性心内膜炎の予防」、心臓病のこどもを守る会(愛媛県支部)講演会、6月、松山

48. 山本英一 (2014) 児童虐待防止~小児科の視点から、児童虐待防止啓発シンポジウム(愛媛県医師会主催)、10月、松山

49. 山本英一 (2014) 児童虐待、気づくべきこと、できること~医療・保健・福祉の連携について~、松山市子育て支援(専門職)研修会、10月、松山

50. 小泉宗光 (2014) 小児における血清TARC値の臨床的有用性、愛媛TARCセミナー、9月、松山

51. 竹本幸司 (2014) 糖尿病治療最新の話題①小児の糖尿病の診断と治療の実際、平成25年度愛媛糖尿病療養指導士認定試験受験・更新資格取得のための研修会(認定更新者用研修会)、1月、松山

52. 竹本幸司 (2014) 小児の生活習慣病・メタボリックシンドローム、平成26年度第4回愛媛病院薬剤師会東予支部研修会、5月、新居浜

53. 牧野景 (2014) 小児てんかんの治療、グラクソ・スミスクライン社内勉強会、5月、新居浜

54. 竹本幸司 (2014) 学校健診のあれこれ~検尿、生活習慣病、身体計測について~、「新居浜市こども発育セミナー」、6月、新居浜

55. 竹本幸司 (2014) 当院(新居浜市)の小児救急と救急搬送の現状、救急救命士再教育プログラムに基づく署内症例検討会、7月、新居浜

56. 竹本幸司、山本真吾、薬師神裕子、中村慶子 (2014) 愛媛ブルーランドサマーキャンプでの種々の取り組み、高知小児内分泌代謝糖尿病研究会、7月、高知

57. 竹本幸司 (2014) 成長ホルモン分泌刺激試験(負荷試験)と成長ホルモン療法の効果の実際~Part1~、メルクセローノ社社内勉強会、11月、大阪

58. 竹本幸司 (2014) 成長ホルモン分泌刺激試験(負荷試験)と成長ホルモン療法の効果の実際~Part1~、ノボノルディスクファーマ社社内勉強会、12月、新居浜

59. 村上至孝 (2014) 練習用エピペン自己注射器を用いた緊急時対応シミュレーション.第26回四国小児アレルギー研究会、6月、松山

60. 村上至孝 (2014) 練習用エピペン自己注射器を用いたロールプレイ.第9回 愛媛こどもの食物アレルギー公開シンポジウム、7月、今治

61. 村上至孝 (2014) 保育所におけるアレルギーの対応について、今治市研修会、2月、今治

62. 松田修 (2014) こどもの病気 – 緊急時の対応と救急処置 1 -、今治ファミリーサポートセンター保育サービス講習会、6月、今治

63. 松田修 (2014) こどもの病気 – 緊急時の対応と救急処置 2 -、今治ファミリーサポートセンター保育サービス講習会、10月、今治

64. 手塚優子 (2014) 東予地区における学校検尿の現状について.第61回愛媛県小児科医会生涯教育集会 基調講演、3月、松山

65. 大藤佳子 (2014) 小児救急の基礎知識と東予地域の現状.第24回東予地域MC症例検討会.7月、西条

66. 大藤佳子 (2014) 小児がんと輸血について.平成26年度献血に関する高等学校向け講習会、12月、松山

愛媛大学小児科 業績2014

【シンポジウム、教育講演】

1. Ishii E (2014) Recent advance of Langerhans Cell Histiocytosis in Japan. 8th Congress of SIOP-Asia Meeting, April, Seoul

2. Hori H, Ishii E, Horibe K (2014) Current Status and perspective of pediatric hematology and oncology in Japan: Reconstitution of domestic study groups and global collaboration. 8th Congress of SIOP-Asia Meeting, April, Seoul

3. Higaki T (2014) Mongolia-Japan Medical Forum, 40th anniversary of cultural exchange Mongolia President sponsored, August, Ulaanbaatar

4. 石井榮一 (2014) 小児がん患者のサバイバーシップについて.第12回日本臨床腫瘍学会プレスセミナー、6月、東京

5. 石井榮一 (2014) 新生児の血液疾患:診断と治療.未熟児新生児学会、11月、松山

6. 檜垣高史高田秀実太田雅明千阪俊行、森谷友造、山内俊史山口洋平宮田豊寿渡部竜助高橋由博村尾紀久子小西恭子中野威史松田修山本英一石井 榮一(2014) 市民による除細動の時代の学校救急における小児循環器医の新しい役割、第50回日本小児循環器学会・学術集会シンポジウム、7月、岡山

7. 檜垣高史 (2014) 診療体制と多職種連携 「成人先天性心疾患の社会保障体制」、第10回 日本成人先天性心疾患学会 教育セミナー、5月、大阪

8. 檜垣高史 (2014) 成人先天性心疾患の社会保障、第11回 日本成人先天性心疾患学会教育セミナー、10月、福岡

9. 檜垣高史 (2014) シンポジウム~心臓病の子どもが大人になったとき~社会保障制度の現状と就労実態、第52回全国心臓病の子どもを守る会全国大会、10月、東京

10. 江口真理子 (2014) 出生前診断 -臨床遺伝の立場から-、第89回日本小児科学会愛媛地方会シンポジウム、2014年5月、松山

11. 江口真理子 (2014) 造血器腫瘍の細胞遺伝学. 第21回臨床細胞遺伝学セミナー、2014年8月、東京

12. 田内久道 (2014) 感染対策:マニュアル作成の次にすること 第31回日本集中治療医学会 中国四国地方会、2月、松山

13. Fukuda M (2014) Animal models for the study of febrile seizures and acquired epileptogenesis, 7th IGAKUKEN International Symposium on “Fever, Inflammation, and Epielpsy” 2月, Tokyo

14. 福田光成 (2014) 最新の薬物治療と外科治療:てんかんの薬物治療、日本てんかん協会第41回全国大会、10月、高知

15. 石田也寸志 (2014) 小児がんの長期ケアー小児科の立場からー.第12回日本臨床腫瘍学会、7月、福岡

16. 長谷幸治 (2014) 宇和島市の学校検尿の現状と今後の課題、第61回愛媛県小児科医会生涯教育集会、3月、松山

17. 太田雅明 (2014) 出生前診断 新生児科医の立場から 第89回日本小児科学会愛媛地方会、5月、松山

■愛媛大学小児科 講演 2013年度

【講演】

1. 石井榮一 (2013) 血球貪食症候群:病態解析と治療の新展開、第13回神奈川小児血液感染症フォーラム、3月、横浜

2. 石井榮一 (2013) 21世紀の小児医療、愛媛県立中央病院小児医療センター開設記念講演会、7月、松山

3. 石井榮一 (2013) 日本の小児医療の近未来、宇摩小児科医会学術講演会、9月、四国中央

4. 石井榮一 (2013) 小児白血病の病態解析と治療の進歩、奈良医科大学小児科特別講演、10月、奈良

5. Ishii E (2013) HLH study in Japan. HLH/MAS premeeting session, The 29th annual meeting of the Histiocyte Society, October, Washington, USA

6. 石井榮一 (2013) 小児がん治療に関する現状と課題、第3回中外オンコロジーコミッティ、10月、東京

7. 檜垣高史 (2013) こどもの心臓病について、松山市児童発達支援センター ひまわり園勉強会、2月、松山

8. 檜垣高史 (2013) こどもの心臓病について、西条市立小松小学校 勉強会、2月、西条

9. 檜垣高史 (2013) 赤ちゃんの呼吸・循環障害、東予産婦人科医会、5月、新居浜

10. 檜垣高史 (2013) 「先天性心疾患を巡る医療・福祉について」~病気と上手く付き合いながら自分らしく生きる!~、全国心臓病の子供を守る会 愛媛支部総会 講演、6月、松山

11. 檜垣高史 (2013) こどもの心臓病ー最近の話題ー、播多けんみん病院 講演会、7月、高知

12. 檜垣高史 (2013) 成人期に達した先天性心疾患診療の現状と問題点、愛媛成人先天性心疾患(ACHD)治療講演会、7月、松山

13. 檜垣高史 (2013) 一次救命処置の実際について ~子どもたちを突然死から守るために~、今治・越智保健主事、養護教諭研修会、8月、今治

14. 檜垣高史 (2013) こどもの心臓病について、西条中央病院勉強会、9月、西条

15. 檜垣高史 (2013) 「心臓をまもる」600号座談会 成人先天性心疾患者の就労、福祉、生活について、全国心臓病の子どもを守る会、10月、東京

16. 檜垣高史 (2013) スポーツリーダーに必要な医学的知識、愛媛県体育協会 公認スポーツリーダー養成コース、11月、松山

17. 檜垣高史 (2013) 一次救命処置の実際について~子どもたちを突然死から守るために~、松山市教育委員会 平成25年度 松山市養護教諭初任者研修、11月、松山

18. 檜垣高史 (2013) 地方都市の小児循環器医の取り組み、学校心臓検診~カテーテルインターベンション、第9回高知小児循環器・川崎病研究会、12月、高知

19. 檜垣高史 (2013) 事故発生時の対応~子どもたちを突然死から守るために~、松山市立南中学校 突然死予防に関する教職員研修会、12月、松山

20. 田内久道 (2013) 細菌と抗菌薬の基礎、伊予医師会感染対策講演会、10月、伊予市

21. 田内久道 (2013)  感染症治療、地域感染管理コース ステップ2、11月、東温市

22. 田内久道 (2013) 職業感染対策、地域感染管理コース ステップ3、11月、東温市

23. 江口真理子 (2013) 新しい出生前診断 – 母体血を用いた無侵襲的出生前遺伝学的検査(NIPT) について、伊予医師会講演会、6月、松山

24. 江口真理子 (2013) 小児疾患と染色体・遺伝子異常、森の国セミナー、9月、松山

25. 江口真理子 (2013) 新しい出生前診断 – 母体血を用いた無侵襲的出生前遺伝学的検査(NIPT) について、e-SEE forum、10月、松山

26. 福田光成 (2013) 「てんかんとは?」-てんかんについて知っておきたいこと-、2013年10月、てんかん患者支援ネットワーク学習会、西予

27. 福田光成. (2013) 「てんかんの診断と最新の薬物治療」-小児および成人のてんかんについて-、2013年10月、日本てんかん協会四国ブロック主催 市民公開講座 てんかんの最新状況、高知

28. 平井 洋生(2013)1型糖尿病と自己免疫、第2回えひめBBC(Brain&Blood pressure with Circulation)、1月、松山

29. 平井 洋生 (2013) 小児の成長障害の診方、母子保健指導者研修会、9月、松山

30. 平井 洋生 (2013) 1型糖尿病をよく知ろう、1型糖尿病患者会、12月、西条

31. 鈴木由香 (2013) 先天性心疾患児の発達と支援、松山臨床小児懇話会、7月、松山

32. 鈴木由香 (2013) 地域救急病院における抗てんかん薬投与の現状、南予イーケプラ学術講演会、1月、八幡浜

33. 鈴木由香 (2013) 抗てんかん薬の使い方と代替薬、愛媛県女性薬剤師会、3月、松山

34. 濱田淳平 (2013) 内分泌レクチャー1「低身長1:負荷試験までにやっておくべきこと」. 第1回EMICAN(愛媛若手・中堅小児科医のための内分泌代謝・感染免疫勉強会)、2月、松山

35. 濱田淳平 (2013) 在宅自己注射を必要とする疾患〜成長ホルモン、インスリン治療を中心に~. 宇和島地区GH啓発セミナー、3月、宇和島

36. 濱田淳平 (2013) 一歩先を行く成長障害診療. 南予小児内分泌勉強会、5月、宇和島

37. 濱田淳平 (2013) 内分泌レクチャー2「低身長2:もう迷わない 負荷試験の進め方」. 第3回EMICAN(愛媛若手・中堅小児科医のための内分泌代謝・感染免疫勉強会)、6月、松山

38. 濱田淳平 (2013) 内分泌レクチャー3「軽症内分泌疾患に立ち向かう (1)軽症先天性甲状腺機能低下症〜チラーヂンDO症候群にならないために〜」. 第5回EMICAN(愛媛若手・中堅小児科医のための内分泌代謝・感染免疫勉強会)、10月、松山

39. 竹本幸司 (2013) ケーススタディ(1)、平成24年度愛媛糖尿病療養指導士認定試験受験者・更新資格取得のための研修会(基礎編)、1月、松山

40. 竹本幸司 (2013)、アスリートと栄養、平成25年度(社)愛媛県栄養士会スポーツ栄養研修会、7月、松山

41. 竹本幸司 (2013) 小児生活習慣病、平成25年度(公社)愛媛県栄養士会生涯学習研修会、8月、松山

42. 竹本幸司 (2013) 成長ホルモン分泌刺激試験(負荷試験)の実際、メルクセローノ社社内勉強会、9月、大阪

43. 竹本幸司 (2013) 小児糖尿病の診断と治療の実際、平成25年度第14回愛媛病院薬剤師会東予支部研修会、9月、新居浜

44. 日野ひとみ (2013) 熱性けいれんとてんかん、宇摩地区学術講演会、10月、四国中央

45. 日野ひとみ (2013) 当院での乳幼児の感染性胃腸炎に対する五苓散の効果、宇摩小児科医会学術講演会、11月、四国中央

46. Ishida Y (2013) Quality of Life Study Using Pediatric Quality of Life Inventory (Ped’s QL) Instruments International Study for Treatment of Childhood Relapsed ALL (IntReALL 2010) Kiel,2013

47. 石田也寸志 (2013) 癌治療の長期的な後遺症-小児がんをモデルにして-. 愛媛県女性薬剤師会、6月、松山

48. 石田也寸志 (2013) 小児がん経験者の長期フォローアップの今後の課題. 小児がん看護専門性向上研修会、7月、東京

49. 石田也寸志 (2013) がん経験者の妊娠・出産・就労ー小児がん経験者の場合ー. 松山産婦人科医会、松山、10月

50. 石田也寸志 (2013) 小児がん経験者の自立・就労実態調査と支援システムの構築. 厚労科研推進事業公開シンポジウム、12月、東京

51. 山本英一 (2013) 子どもの心臓病と日常生活の注意点、平成24年度小児慢性特定疾患療育指導事業、1月、松山

52. 山本英一 (2013) 児童虐待における小児科医の視点と支援、松山市子育て支援(専門職)研修会、11月、松山

53. 若本裕之(2013)重症心身障害児者の睡眠呼吸障害、第11回愛媛県SAS研究会、6月、松山

54. 松田修 (2013) こどもの病気 – 緊急時の対応と救急処置 -、今治ファミリーサポートセンター保育サービス講習会、6月・10月、今治

55. 村上至孝 (2013) 練習用エピペン自己注射器を用いた緊急時対応シミュレーション、第8回 愛媛こどもの食物アレルギーシンポジウム、7月、松山

56. 村上至孝 (2013) 小児の食物アレルギー、今治市医師会園医会講演会、11月、今治

57. 林正俊 (2013) 三つ子の魂百まで、第163回南予小児科医会、10月、宇和島

58. 林正俊 (2103) 食物アレルギー、宇和島市学校薬剤師会研修会、10月、宇和島

59. 林正俊 (2103) 障害児・者支援について、ゆうきの会、11月、宇和島

60. 楠目和代 (2013) 食物アレルギーの基礎知識と食物経口負荷試験の重要性、第8回愛媛こどもの食物アレルギーシンポジウム、7月、松山

61. 楠目和代 (2013) 食物アレルギーとその対応、今治市1区保健主事・養護教諭合同研修会、7月、今治

62. 楠目和代 (2013) アレルギーについて 西条市保育士部会研修会、8月、西条

63. 楠目和代 (2013) 保育所における 食物アレルギーの対応 ~乳幼児の安全な食を考える~ H25年度愛媛県保育所給食担当者研修会、11月、松山