小児医療を通じて未来を守る
愛媛大学小児科 ~小児医療を通じて未来を守る~

愛媛大学小児科業績集 2018

(総説)
1. 永井功造、石井榮一 (2018) 血球貪食症候群.「徹底ガイド DICのすべて 2018- ‘19」.総合医学社30: 425-432

2. 永井功造、石井榮一 (2018) ウイルス関連血球貪食症候群 小児救急治療ガイドライン 第4版 診断と治療社

3. 江口真理子、石前峰斉、石井榮一(2018) 特集 小児のがん-最近の動向 1.白血病. 小児科.

4. 江口真理子、石前峰斉、石井榮一(2018) ゲノム研究の臨床応用-小児科学講座における取り組み-. 愛媛医学37巻4号, pp124-130

5. 西尾久英、岡本健太郎、齊藤利雄、篠原正和 (2018) 脊髄性筋萎縮症 遺伝子検査から新生児スクリーニングへ. BIO Clinica 33巻8号 pp780-788

6. 岡本健太郎、福田光成, 斉藤功, 浦手梨紗子, 石井榮一, 西尾久英 (2018) 四国における乳児型脊髄性筋萎縮症の発生率の調査. BIO Clinica 33巻10号 pp968-971

7. 岡本健太郎, 水本真奈美, 福田光成 (2018) てんかんの疫学 小児てんかんを中心に. BIO Clinica 33巻11号 pp1097-1101

8. 篠原正和, 岡本健太郎, 西尾久英, 齊藤利雄 (2018) 脊髄性筋萎縮症の病型分類. BIO Clinica 33巻13号 pp1292-1298

9. 桑原優 (2018) 小児への皮下および舌下免疫療法の現状と今後の展望:免疫療法に用いるアレルゲン 現状と展望、 日本小児アレルギー学会誌 32: 61-67

10. 石田也寸志(2018)小児がん経験者の長期フォローアップに関する問題点. 日本小児血液・がん学会雑誌 55:141-147

11. 石田也寸志(2018)小児、若年成人世代の骨・軟部肉腫の晩期合併症. 日本整形外科学会雑誌. (印刷中)

12. 石田也寸志 (2018) 小児がん経験者の長期フォローアップにおいて看護師に期待する役割. 小児がん看護. 13:85-92

13. 石田也寸志(2018)小児造血器腫瘍の長期ケア. 腫瘍内科. 22(6):624-631

14. 徳田桐子、石田也寸志(2018):ヘルスケアプロバイダのためのがん・生殖医療。第2章 がん治療が生殖機能に及ぼす影響 【疾患別に学ぼう!】 7「悪性リンパ腫」 (印刷中)

15. 山本英一(2018)児童虐待防止啓発シンポジウム ―記録集―児童虐待における小児科医の役割  P.21-29 平成30年6月発行 愛媛県医師会

16. 林正俊 (2018) 重症筋無力症. 小児疾患の診断治療基準 第5版 Vol.50増刊号. pp786-787 「小児内科」・「小児外科」編集委員会共編 東京医学社

愛媛大学業績集2017

(総説)

1. 越智史博、石井榮一 (2017) JAK1/2阻害剤によるマウス血球貪食症候群モデルの治療.血液内科 74,823-829

2. 住友直方、石川広己、泉田直己、市田蕗子、岩本眞理、笠巻祐二、久賀圭祐、土井庄三郎、中西敏雄、馬場礼三、檜垣高史、堀米仁志、三谷義英、武者春樹、吉永正夫、阿部勝已、鮎沢衛、牛ノ濱大也、太田邦雄、加藤愛章、加藤太一、澤田博文、鉾碕竜範、葭葉茂樹、新博次、小川俊一、奥村謙、筒井裕之、長嶋正實、丹羽公一郎、平山篤志、堀江稔 (2017) 学校心臓検診のガイドライン.
日本循環器学会/日本小児循環器学会合同ガイドライン2016 年版 1-80

3. 越智史博 (2017)
小児急性胃腸炎・急性虫垂炎【症例から学ぶ】ノロウイルス性胃腸炎の合併
症について.小児外科

4. 福田光成 (2017) 熱性けいれんと神経炎症. 脳と発達. 診断と治療社

5. 桑原優 (2017) MMP-2. 日本小児アレルギー学会雑誌

愛媛大学小児科 業績2014

【総説】

1. 永井功造石井榮一 (2014) サイトカイン・ストームによる病態と治療戦略 (2) 家族性血球貪食性リンパ組織球症.臨床とウイルス 42: 125-131

2. 福田光成永井功造石井榮一 (2014) 白血球(顆粒球)の異常(悪性腫瘍を除く)、Chediak-Higashi 症候群.神経症候群(第2版)別冊日本臨床 433-438

3. 檜垣高史 (2014) 先天性心疾患患者の自立にむけて~就労と所得保障~、心臓をまもる600・601合併号

4. 江口真理子石前峰斉 (2014) TEL-AML1型小児急性リンパ性白血病の分子学的機序、血液内科 vol.69(5)、644-651

5. 江口真理子 (2014) 造血器腫瘍の細胞遺伝学 第21回臨床細胞遺伝学セミナーテキスト 40-48

6. 日野ひとみ福田光成 (2014) 熱性けいれん、小児科診療 77: 1597-1603

7. 福田光成 (2014) 発熱とけいれんのメカニズム、愛媛医学33:1-6.

8. 福田光成 (2014) 熱性けいれん、日本臨牀 別冊「神経症候群VI -その他の神経疾患を含めて-(第2版)」261-265.

■愛媛大学小児科 総説2013年度

1. 石井榮一 (2012) 先天性顆粒放出異常症.日本小児血液・がん学会雑誌、49: 443-446

2. 福田光成 (2013) テオフィリン関連脳症、小児内科45:特集「クローズアップ脳炎・脳症・髄膜炎」、pp394-397.

3. 福田光成(2013)愛媛医学〔エディトリアル〕抗酸化物質「尿酸」によるパーキンソン病の新たなる治療法の開発、32:225-226.

4. 福田光成(2014)発熱とけいれんのメカニズム、愛媛医学(印刷中)

5. 中野直子 (2013) 小児リウマチ性疾患の診断と治療Update. 小児科臨床. 66:881-7

6. 長谷幸治(2013)中枢性塩類喪失症候群、小児内科 45:1570-1573

7. 檜垣高史千阪俊行山本英一堀川定儀石川純一石井榮一 (2013) 学校での心事故は防げるか 学校での心事故防止のための小児科の役割、小児科 54: 285-294

8. 檜垣高史 (2013) 学校での救急処置について(AEDを含む)~愛媛県の学校の救急医療体制について~、愛知医報1951: 7-12

9. 檜垣高史 (2013) 学校現場における子どもの突然死を予防するために、日本小児科医会会報 46: 133-140

■愛媛大学小児科 総説2012年度

1.石井榮一 (2011) 血球貪食症候群の病態と治療の新たなる展開、血液内科、63: 621-626

2.石井榮一 (2012) 家族性血球貪食性リンパ組織球症、血液症候群III―その他の血液疾患を含めてー第2版、日本臨床(印刷中)

3.石井榮一永井功造 (2012) 血球貪食症候群:病態研究の現状と展望、日本臨床、70: 1059-1067

4.石井榮一 (2012) 汎血球減少と肝機能障害をきたした13歳の男児、この検査データを読めますか?検査と技術 増刊号 40: 1117-1122

5.徳田桐子石井榮一 (2012) ワンランク上の小児の臨床検査 ―病態生理 に基づく 選び方・考え方― Q15 紫斑、小児科学レクチャー 3巻2号、総合医学社

6.森谷京子石井榮一 (2012) B細胞性急性リンパ性白血病、血液症候群 III、日本臨床(印刷中)

7.徳田桐子石井榮一 (2012) Bare Lymphocyte syndrome、血液症候群 III、日本臨床(印刷中)

8.田内久道石井榮一 (2012) Wiskott-Aldrich 症候群、血液症候群 III、日本臨床(印刷中)

9.石前峰斉江口 真理子 (2012) リンパ球機能異常と類縁疾患 原発性免疫不全症候群 Ataxia-telangiectasia、日本臨床(印刷中)

10.檜垣高史 (2012) 巻頭言 小児循環器診療 集約化と地域での分業のバランス―地方都市の小児循環器医として―、日本小児循環器学会誌 2012;28: 193-194

11.檜垣高史 (2012) 先天性心疾患患児の~社会保障と生命保険~心臓をまもる2012;580 (7): 12-17

12.福田光成 (2012) テオフィリン関連けいれん・脳症、小児科学レクチャー、2: 925-928.

13.福田光成 (2012) テオフィリン関連脳症、小児内科 特集「クローズアップ脳炎・脳症・髄膜炎」(印刷中)

14.石田也寸志 (2012) 急性白血病治癒患者における晩期後遺症. 最新医学. 2012;別冊新しい診断と治療のABC 36:232-40

15.石田也寸志 (2012) エビデンスのあるQOL研究. 小児科臨床. 65:1812-5

16.宮下文織、小野林太郎、長沖優子、小松なぎさ、石田也寸志、真部淳、細谷亮太 (2012) 「実地医家の小児科診療―ここがポイント」乳幼児突然死症候群. 日本医事新報. 4578:46-9

17.吉田輝彦, 細谷要介, 石田也寸志, 真部淳, 細谷亮太 (2012) 「実地医家の小児科診療―ここがポイント」小児の化膿性股関節炎. 日本医事新報. 4582:46-9