第2回TRCイメージングシリーズセミナー
場所:愛媛大学医学部 プロテオセミナー室
発光イメージングのがん研究への応用
講師:村上 孝 教授(高崎健康福祉大学 薬学部/大学院薬学研究科)
場所:愛媛大学医学部 プロテオセミナー室
発光イメージングのがん研究への応用
講師:村上 孝 教授(高崎健康福祉大学 薬学部/大学院薬学研究科)
場所:愛媛大学医学部 基礎第1講義室
講師:戸村 道夫 特定准教授(京都大学 医学系研究科 次世代免疫制御を目指す創薬医学融点拠点)
講師:山本 正道 助教(群馬大学 先端科学研究指導者育成ユニット)
講師:藤森 俊彦 教授 (基礎生物学研究所 初期発生研究部門)
場所:愛媛大学医学部 創立40周年記念講堂
iPS細胞技術を応用した抗原特異的Tリンパ球の再生
講師:金子 新 准教授(京都大学 iPS細胞研究所 増殖分化機構研究部門)
iPS細胞技術の応用編:赤血球と血小板
講師:江藤 浩之 教授 (京都大学 iPS細胞研究所 臨床応用研究部門)
場所:愛媛大学医学部プロテオセミナー室
4Dイメージングが拓く皮膚・免疫・アレルギー研究の新基軸
講師:椛島 健治 准教授(京都大学大学院医学系研究科 皮膚生命科学講座(皮膚科学分野))
場所:愛媛大学医学部プロテオセミナー室
ラマン散乱分光法の医学応用~分子を捉える新たな無染色イメージング法~
講師:南川 丈夫 助教(京都府立医科大学 細胞分子機能病理学)
生体内分子の好感度測定~ラマン分光とCARS分光を用いた生体モニタリング~
講師:前田 康大 博士研究員(関西学院大学 理工学部 生命科学専攻)
場所:大和屋本店 大和の間
骨形成過程における転写ネットワークシステムの役割とその応用の可能性
講師:西村 理行 教授(大阪大学 大学院歯学研究科 生化学教室)
骨・軟部腫瘍の臨床
講師:岩本 幸英 先生(九州大学 大学院医学研究院 整形外科学)
場所:愛媛大学医学部プロテオセミナー室
BMPシグナルの細胞外制御機構と形態形成
講師:Dr. Osamu Shimmi(University of Helsinki Institute of Biotechnology Development Biology Program)
場所:愛媛大学医学部臨床第1講義室
ケミカルバイオロジーに基づく創薬研究
講師:井本 正哉 教授(慶應義塾大学理工学部 ケミカルバイオロジー研究室)
場所:大和屋本店 大和の間
New tools and their applications for whole body optical imaging and multimodal imaging.
講師:Professor, Dr. Clemens Lowik(Department of Endocrinology, Head Molecular Endocrinology and Molecular Imaging, Leiden University Medical Center(LUMC))
Lab for Tissue Dynamics, RIKEN IMS-RCAI
講師:岡田 峰陽 チームリーダー(独立行政法人理化学研究所 綜合生命医科学研究センター 組織動態研究チーム)
Development of visual functions; nature vs nurture.
講師:大木 研一 教授(九州大学大学院医学研究院 生体情報科学講座分子生理学)
場所:愛媛大学医学部40周年記念講堂
がん進展過程におけるEMT
講師:齋藤 正夫 教授(山梨大学医学工学総合研究部 基礎医学系 生化学第2教室)