第49・50回分子病態医学セミナー
場所:愛媛大学医学部40周年記念講堂
細胞がストレスを感じる仕組みと疾患
講師:一條 秀憲 先生(東京大学大学院薬学系研究科 副研究科長 東京大学大学院薬学系研究科 細胞情報学教室 教授・東京大学創薬オープンイノベーションセンター センター長)
場所:愛媛大学医学部40周年記念講堂
細胞がストレスを感じる仕組みと疾患
講師:一條 秀憲 先生(東京大学大学院薬学系研究科 副研究科長 東京大学大学院薬学系研究科 細胞情報学教室 教授・東京大学創薬オープンイノベーションセンター センター長)
場所:愛媛大学医学部プロテオセミナー室
G4リガンドによるがん幹細胞のターゲティング
講師:清宮 啓之 部長((公財)がん研究会 がん化化学療法センター 分子生物治療研究部)
場所:愛媛大学医学部プロテオセミナー室
分光学者と微生物型ロドプシン:分子の基礎研究と応用への路
講師:井上 圭一 先生(名古屋工業大学大学院 工学研究科 未来材料創成工学専攻)
場所:愛媛大学医学部40周年記念講堂
骨粗鬆症の新たな潮流
講師:杉元 俊嗣 教授(島根大学 医学部 内科学講座内科学第一)
オステオネットワークの獲得・維持・破綻
講師:山口 朗 教授(東京医科歯科大学 歯学総合研究科 口腔病理学分野)
場所:愛媛大学医学部臨床第1講義室
ミトコンドリア品質管理のメカニズムとがん~がん抑制遺伝子p53の新規機能について~
講師:荒川 博文 分野長(独立行政法人 国立がん研究センター 腫瘍生物学分野)
場所:愛媛大学医学部臨床第1講義室
細胞の競合と協調によるがん制御
講師:井垣 達吏 教授(京都大学大学院 生命科学研究科)
場所:愛媛大学医学部プロテオセミナー室
光科学技術が拓くナノイメージングと光マニュピレーション
講師:笹木 敬司 教授(北海道大学電子科学研究所 光科学研究部門-光システム物理研究分野)
場所:愛媛大学医学部40周年記念講堂
がん微小環境と生物像
講師:落合 淳志 分野長(独立行政法人 国立がん研究センター東病院臨床開発センター 臨床腫瘍病理)
場所:愛媛大学医学部40周年記念講堂
肺がんの分子標的薬耐性とその治療戦略
講師:矢野 聖二 教授(金沢大学がん進展制御研究所 腫瘍内科)
場所:愛媛大学医学部プロテオセミナー室
2光子励起顕微鏡で見るB細胞免疫応答
講師:鈴木 一博 特任准教授(大阪大学免疫学フロンティア研究センター)