小児医療を通じて未来を守る
愛媛大学小児科 ~小児医療を通じて未来を守る~

■関連病院小児科 論文2008年度

1.藤澤由樹竹本幸司松浦健治、戒能幸一、中村泰子、石田也寸志 (2007) 小児特発性ネフローゼ症候群における短期プレドニゾロン治療の骨代謝調節ホルモンへの影響. 愛媛医学 26:62-65

2.Wakamoto H (2007) Childhood absence epilepsy with clinically apparent genetic and acquired burdens: A diagnostic consideration. J Child Neurol (in press)

3.徳田桐子石井榮一、神薗淳司 (2007) ランゲルハンス細胞組織球症の分子生物学 小児外科 39:1380-1384

■関連病院小児科 著書2009年度

1.石田也寸志 (2009) 小児白血病の長期フォローアップの重要性. in 五十嵐隆、菊池陽 (編): 小児白血病診療. 東京, 中山書店 pp180-183

2.石田也寸志 (2009) 小児がん経験者の長期フォローアップと看護. 丸・石田監修:ココからはじめる小児がん看護.東京、へるす出版 pp.308-3

3.石田也寸志 (2009) 家族への説明と病名告知にあたっての注意・永井良三、五十嵐隆他 小児科研修医ノート・東京・診断と治療社 pp.126-128

■関連病院小児科 総説2009年度

1.大藤佳子 (2009) 病院近くのわが家とトータルケア ~NPO法人ラ・ファミリエの活動報告と今後~. 愛媛県医師会報 841:15-19

2.大藤佳子 (2009) 病気のきょうだい支援 他職種による支援の実際;病院内での活動 きょうだい支援における医師の役割. 小児看護 32: 1352-1358

3.若本裕之 (2009) 若年欠神てんかん. 小児内科 41: 473-476

■関連病院小児科 総説2008年度

1.若本裕之 (2007) 部分てんかんの症状、検査、診断. 小児看護30, pp145-151

2.穐吉紀子、穐吉眞之介、梶原眞人 (2007) 超低出生体重児の予後に影響する出生後の要因. 周産期医学 37, pp459-463

3.梶原眞人、長友太郎 (2007) 発熱. 周産期の症候・診断・治療ナビ 37 増刊号

■愛媛大学小児科 研究会,その他2009年度

1.子川和弘、浅野健、石井榮一 (2009) 小児の EBV-HLH の診断と治療の現状.第5回血球貪食症候群研究会、3月、東京 (2009)

2.鈴木信寛、森本哲、大賀正一、工藤寿子、石田也寸志石井榮一 (2009) 新生児期発症の血球貪食性リンパ組織球症の特徴. 第5回血球貪食症候群研究会、3月、東京

3.大賀正一、工藤寿子、森本哲、大杉夕子、澤田明久、井上雅美、田淵健、鈴木信寛、石田也寸志、本荘哲、原寿郎、加藤俊一、石井榮一 (2009) 小児血球貪食症候群に対する造血幹細胞移植の全国調査. 第5回血球貪食症候群研究会、3月、東京

4.千阪俊行檜垣高史村尾紀久子太田雅明山本英一石井榮一、長嶋光樹、鹿田文昭、流郷昌裕、井村真理、今川弘、河内寛治 (2009) VT/VFを繰り返した先天性房室ブロックの1例. 中国四国小児循環器研究会、9月、岡山

5.長嶋光樹、鹿田文昭、井村真理、流郷昌裕、松野裕介、今川弘、河内寛治、千阪俊行村尾紀久子太田雅明山本英一檜垣高史石井榮一 (2009) 先天性大動脈弁狭窄症に伴う右冠状動脈閉塞による虚血性僧帽弁逆流に対するRoss-Konno 手術及び、僧帽弁形成術の一例. 中国四国小児循環器研究会、9月、岡山

6.桑原こずえ日野ひとみ竹本幸司鈴木由香福田光成石井榮一 (2009) 慢性腎不全を合併したWest症候群の1例. 中四国点頭てんかん研究会、3月、岡山

7.河上早苗田内久道永井功造本田美里石前峰斉江口真理子石井榮一(2009) 免疫抑制療法が有効であった肝炎後再生不良性貧血の1幼児例. 第42回愛媛臨床血液懇話会、3月、松山

8.河上早苗田内久道石前峰斉江口真理子石井榮一 (2009) 生着不全のため、3回の同種造血幹細胞移植を行った急性リンパ性白血病の女児例. 第43回愛媛臨床血液懇話会、8月、松山

9.河上早苗 (2009) 重篤な外傷性出血を認めた軽症血友病の2症例. 第7回愛媛小児科カンファレンス、11月、松山

10.檜垣高史山本英一松田修中野威史村上至孝太田雅明高田秀実長谷幸治村尾紀久子高橋由博千阪俊行森谷友造石井榮一 (2009) 巨大冠動脈瘤を合併した川崎病症例の臨床経過. 第33回近畿川崎病研究会、3月、大阪

11.渡部竜助、太田雅明千坂俊行村尾紀久子山本英一檜垣高史石井榮一、鹿田 文昭、流郷 昌裕、長嶋 光樹、河内 寛治 (2009) Berry症候群の1例. 第5回四国小児循環器研究会、10月、徳島

12.千坂俊行太田雅明村尾紀久子山本英一檜垣高史石井榮一、松原裕子、山下昌宏、森秀樹 (2009) 先天性絞扼輪症候群の1例. 第8回愛媛新生児医療研究会、11月、松山

13.山本英一中野威史、馬場健児、高橋龍太郎、松田修村上至孝長谷幸治太田雅明村尾紀久子石井榮一 (2009) 愛媛県における細菌性心内膜炎の現状. 第5回愛媛小児心疾患懇話会、1月

14.山本英一檜垣高史太田雅明村尾紀久子石井榮一、井上祐馬、長尾充展、東野博、望月輝一 (2009) MRIによる両方向性Glenn手術後の血行動態の評価. 第3回愛媛発達心臓病研究会、4月

15.長嶋光樹、鹿田文昭、流郷昌裕、井村真理、泉谷裕則、河内寛治、千阪俊行村尾紀久子太田雅明山本英一檜垣高史石井榮一 (2009) Kommerell 憩室の3小児例とliterature review. 第3回愛媛発達心臓病研究会、12月、松山

16.太田雅明、松原裕子、山本英一檜垣高史石井榮一 (2009) 当院における胎児心エコー症例の検討. 愛媛県周産期医療研究会、7月、松山

17.太田雅明村尾紀久子山本英一檜垣高史石井榮一 (2009) 総肺静脈還流異常を合併した無脾症候群に対し、共通肺静脈狭窄部位にステント留置術を施行した1例. 四国新生児医療研究会、4月、高知

18.太田雅明千阪俊行村尾紀久子山本英一江口真理子石前峰斉檜垣高史石井榮一 (2009) 18トリソミーに合併したHolt-Oram症侯群の1例. 愛媛発達心臓病研究会、12月、松山

19.鈴木由香福田光成桑原こずえ重見律子 (2009) MELAS男児例の治療経過について. 第28回四国小児神経症例検討会、8月、高知

20.桑原こずえ鈴木由香福田光成 (2009) ミオクロニー失立発作てんかんの2例. 第25回愛媛県小児神経研究会、7月、松山

21.桑原こずえ竹本幸司平井洋生石井榮一 (2009) 中枢性尿崩症の1例. 愛媛内分泌研究会、10月、松山

22.高橋由博、隅明美、井上直三太田雅明 (2009) 強い右室肥大を伴った新生児遷延性肺高血圧症の1例. 第11回愛媛県周産期医療研究会、7月、松山

23.徳田桐子米澤早智子石井榮一 (2009) サイトメガロウイルス感染症が原因と考えられた乳児期早期の溶血性貧血. 第15回愛媛小児血液悪性腫瘍研究会、5月、松山

24.村上至孝髙島健浩小野智子菊池知耶長谷幸治林正俊檜垣高史石井榮一 (2009) シクロスポリンの投与方法を変更して軽快したガンマグロブリン不応の川崎病の1例. 第33回近畿川崎病研究会、3月、大阪

25.江口真理子石前峰斉石井榮一 (2009) 白血病関連転写因子 TEL の機能解析. 平成21年度石井班・水谷班・林班・堀部班合同班会議プログラム、11月、名古屋

26.石井榮一 (2009) 石井班:研究成果と今後の展開. 平成21年度石井班・水谷班・林班・堀部班合同班会議プログラム、11月、名古屋

27.福田光成 (2009) 小児痙攣性疾患の病態解明の研究:臨床研究と基礎研究. 2009 第1回神経生物学フォーラム

28.竹本幸司濱田淳平石井榮一 (2009) 著明な高血糖、アシドーシスをきたした清涼飲料水ケトアシドーシスの1例. 第12回愛媛糖尿病懇話会、7月、松山

29.竹本幸司石井榮一 (2009) 著明な高血糖、アシドーシスと膵酵素上昇を合併したソフトドリンクケトアシドーシスの1例. 第2回小児糖尿病代謝フォーラム10月、東京