小児医療を通じて未来を守る
愛媛大学小児科 ~小児医療を通じて未来を守る~

愛媛大学小児科業績 2016

【学会発表・国内】

1. Eguchi M, Eguchi-Ishimae M, Wu Z, Ming W, Iwabuki H, Tauchi H, Ishii E (2016)  HMGA2 as a potential molecular target in MLL-AF4 positive infant acute lymphoblastic leukemia. ICHG 2016 (The 13th International Congress of Human Genetics), Special Focused Session, 4月、京都

2. Tezuka Y, Eguchi-Ishimae M, Ozaki E, Murao K, Eguchi M, Ishii E (2016) FGFRL1 is a possible candidate for the severe renal phenotype in a case of Wolf-Hirschhorn syndrome. ICHG 2016 (The 13th International Congress of Human Genetics), 京都府, 2016年4月4日

3. Ozaki E, Eguchi-Ishimae M, Tezuka Y, Kagata K, Naruto T, Imoto I, Eguchi M, Ishii E (2016) Clinical application of next generation sequencing in a family with undiagnosed genetic conditions. ICHG 2016 (The 13th International Congress of Human Genetics), 京都府, 2016年4月5日

4. 石前峰斉、江口真理子、森谷京子、米澤早知子、手塚優子、田内久道、石井榮一 (2016) Clonal evolution of CRLF2-rearranged ALL – Analysis of relapsed cases with P2RY8-CRLF2 fusion gene. 第78回日本血液学会、10月、横浜

5. 石前峰斉、江口真理子、田内久道、米澤早知子、森谷京子、石井榮一 (2016) MLL-AF4陽性急性リンパ性白血病の発症過程. 第58回日本小児血液・がん学会、12月、東京

6. 新野亮治、田内久道、米澤早知子、石井榮一 (2016) 愛媛県における中枢神経腫瘍の疫学(初発症状、経過等). 第119回日本小児科学会、5月、札幌

7. 石前峰斉、江口真理子、森谷京子、米澤早知子、手塚優子、田内久道、石井榮一(2016) MLL-AF4陽性急性リンパ性白血病の発症過程.第58回日本小児血液・がん学会、12月、東京

8. 森谷京子、越智史博、米澤早知子、石前峰斉、江口真理子、田内久道、石井榮一、渋井勇一、山田耕治(2016) 化学療法中に腸管穿孔を来した生体肝移植後バーキットリンパ腫の一例.第58回日本小児血液・がん学会、12月、東京

9. 米澤早知子、森谷京子、石前峰斉、江口真理子、田内久道、石井榮一(2016) 極端な偏食による巨赤芽球性貧血を発症した乳児の1例.第58回日本小児血液・がん学会、12月、東京

10. 越智史博,古野憲司,青木知信(2016) 尿路結石により両側水腎症を来したノロウイルス性胃腸炎の1女児例. 第30回小児救急医学会,7月,仙台

11. 越智史博,森谷京子,米澤早知子,宮本仁志,末盛浩一郎,田内久道(2016) 急性リンパ球性白血病の化学療法中にRothia mucilaginosaによる菌血症を来した1小児例. 第86回日本感染症学会西日本地方会,11月,宜野湾

12. 越智史博,田内久道,宮本仁志,岡本健太郎,伊藤卓夫,石井榮一 (2016) コッホ現象陽性時の確認検査として胃液PCR検査を施行すると偽陽性となる可能性がある. 第48回日本小児感染症学会,11月,岡山

13. 鈴木崇, 田内久道, 末盛浩一郎, 村上忍, 宮本仁志 (2016) 新生児特定集中治療室において検出された偏性嫌気性メチシリン耐性黄色ブドウ球菌の解析. 第90回日本感染症学会、4月、仙台

14. 末盛浩一郎, 村上忍, 宮本仁志, 田内久道, 長谷川均, 安川正貴 (2016) 反復性髄膜炎の原因が髄膜脳瘤と考えられた成人の1例.第90回日本感染症学会、4月、仙台

15. 篠原示和、石井榮一、松本健治 (2016) 乳幼児期の日光浴が児の喘息累積罹患率に性別依存性に及ぼす影響について. 第119回日本小児科学会、5月、札幌

16. 小川慈人、篠原示和、中矢隆大、新野亮治、伊藤正範、松本健治、石井榮一(2016) 就学前の健康小児における運動誘発気管支収縮及びカウプ指数の相関に関する検討. 第119回日本小児科学会、5月、札幌

17. 篠原示和、小川慈人、中谷隆大、新野亮治、伊藤正範、松本健治、石井榮一 (2016) 就学前の一般小児における運動誘発気管支収縮の性差に関する検討. 第53回日本小児アレルギー学会、10月、前橋

18. Shinohara M, Matsumoto K (2016) Gender- and genetic-dependent sunlight exposure effects on the cumulative incidence of atopic dermatitis during infancy. 第65回日本アレルギー学会、6月、東京

19. Shinohara M, Matsumoto K (2016) Gender- and genetic-dependent sunlight exposure effects on the cumulative incidence of atopic dermatitis during infancy. 第53回日本小児アレルギー学会、10月、前橋

20. 手塚優子、徳田桐子、加賀田敬郎、赤松明、三好賢一、石井榮一(2016)ミゾリビンパルス療法により長期寛解維持している頻回再発型ネフローゼを呈した非IgA-メサンギウム増殖性糸球体腎炎の1例.第51回日本小児腎臓病学会学術集会、7月、名古屋

21. 檜垣高史、高田秀実、太田雅明、森谷友造、田代良、宮田豊寿、山本英一、大藤佳子、石田也寸志、石井榮一 (2016) 成人先天性心疾患患者に対する就労支援の取り組み. 第119回日本小児科学会、5月、札幌

22. Bayarmaa N, Higaki T, Miyata T, Takahashi S, Itoh T, Urata H, Tashiro R, Yamauchi T, Moritani T, Chisaka T, Takata H, Ohta M, Ishii E (2016) Home AED prevent sudden death in children ! AMCCH 2016 May, Kagawa

23. 平仲凪(学生)、森谷友造、松村朱夏、濱田真彰、宮田豊寿、田代良、山内俊史、太田雅明、高田秀実、檜垣高史 (2016) 愛媛県における小児の心肺停止による救急搬送症例の検討.第52回日本小児循環器学会、7月、東京

24. 松村朱夏(学生)、宮田豊寿、平仲凪、濱田真彰、田代良、山内俊史、森谷友造、千阪俊行、太田雅明、高田秀実、檜垣高史 (2016) さらに充実した学校救急体制を構築するために.第52回日本小児循環器学会、7月、東京

25. 伊藤才季(学生)、太田雅明、高田秀実、千阪俊行、森谷友造、田代良、山内俊史、宮田豊寿、山本英一、檜垣高史、石井榮一 (2016) 保育園に持参していたAEDで救命されたQT延長症候群の幼児例.第52回日本小児循環器学会、7月、東京

26. 大西達也、寺田一也、奥貴幸、福留啓祐、宮城雄一、太田明、檜垣 高史(2016)PAH 合併PDA に対するtreat and therapy の1 例.第52回日本小児循環器学会、7月、東京

27. 田代良,濱田真彰,平仲凪,松村朱夏,宮田豐壽,山内俊史,森谷友造,髙田 秀実,太田雅明,小嶋愛,鹿田文昭,打田俊司,檜垣高史,石井榮一 (2016) 動脈管開存症におけるAmplatzer Duct Occluder留置前後でのデバイス形態変化の検討.第27回日本Pediatric Interventional Cardiology学会,1月,広島

28. 田代良,宮田豐壽,山内俊史,森谷友造,髙田秀実,太田雅明,小嶋愛,打田 俊司,檜垣高史 (2016) 当院で施行された心臓CTにおける冠動脈起始の定量的評価.第52回日本小児循環器学会,7月,東京

29. 高田秀実、檜垣高史、太田雅明、千阪俊行、森谷友造、山内俊史、田代良、宮田豊寿、石井榮一 (2016) 肺総肺静脈還流異常術後肺静脈狭窄の肺高血圧クリーゼに肺高血圧治療薬が奏功した1例. 第119回日本小児科学会、5月、札幌

30. 山本英一、檜垣高史、松田修、中野威史、小西恭子、高田秀実、太田雅明、千阪俊行、高橋由博、渡部竜助、石井榮一 (2016) 乳児期発症拡張型心筋症の臨床的検討、第52回日本小児循環器学会学術集会、7月、東京

31. 高田秀実、檜垣高史、太田雅明、千阪俊行、森谷友造、田代良、山口洋平、宮田豊寿、石井榮一 (2016) Unraveled coilの回収に成功した1例、第27回日本Pediatric Interventional Cardiology学会、1月、東京

32. 高田秀実、杉山央、富田英、斎藤友宏、森本和樹、時政愛、市川肇、林輝行、松本泰史、豊吉広英、北村理、中西敏雄 (2016) ミャンマーにおけるカテーテル治療教育支援活動、第27回日本Pediatric Interventional Cardiology学会、1月、東京

33. 高田秀実、檜垣高史、太田雅明、千阪俊行、森谷友造、田代良、宮田豊寿、石井榮一 (2016) 先天性心疾患術後の経過観察中に1型糖尿病を発症した2例、第52回日本小児循環器病学会、7月、東京

34. 大西達也、寺田一也、奥貴幸、福留啓祐、宮城雄一、太田明、檜垣高史(2016)PAH 合併PDA に対するtreat and therapy の1 例.第27回日本Pediatric Interventional Cardiology学会、1月、広島

35. 伊藤才季、太田雅明、高田秀実、千阪俊行、森谷友造、田代良、山内俊史、宮田豊寿、山本英一、檜垣高史、石井榮一 (2016) 保育園に持参していたAEDで救命されたQT延長症候群の幼児例、第52回日本小児循環器病学会、7月、東京

36. 太田雅明、浦田啓陽、宮田豊寿、山内俊史、森谷友造、高田秀実、檜垣高史 (2016) 胎児診断された心房内臓錯位症候群・左側相同・左側下大静脈の1例.第22回日本胎児心臓病学会、2月、東京

37. 太田雅明、浦田啓陽、宮田豊寿、田代良、山内俊史、森谷友造、高田秀実、檜垣高史、石井榮一 (2016) 胎児期から観察し得た大動脈離断複合を合併した胸骨裂の1例.第119回日本小児科学会、5月、札幌

38. 太田雅明、浦田啓陽、宮田豊寿、田代良、山内俊史、森谷友造、高田秀実、檜垣高史 (2016) 同時期に受診し,類似した所見を呈した,総動脈幹症の胎児例と肺動脈閉鎖兼心室中隔欠損症の胎児例.第52回日本周産期・新生児医学会、 7月、富山

39. 太田雅明、浦田啓陽、宮田豊寿、田代良、山内俊史、高橋昌志、森谷友造、高田秀実、檜垣高史 (2016) 計画的に緊急BASを施行した完全大血管転位症1型・卵円孔早期狭窄の胎児症例.第61回日本新生児成育医療学会、12月、大阪

40. 井上真依子、福田光成、伊藤正範、日野香織、江口真理子、石井榮一 (2016) 偶然に発見された脳白質病変から診断に至った伊藤白斑の8歳男児例. 第119回日本小児科学会、5月、札幌

41. 城賀本敏弘、岡本健太郎、福田光成、林正俊、石井榮一 (2016) 眼筋型重症筋無力症の2例.第68回中国四国小児科学会、10月、高松

42. Okamoto K, Fukuda M (2016) A Retrospective Study of Convulsive Pediatric Patients Taken to Uwajima City Hospital by Ambulance. 第58回日本小児神経学会、6月、東京

43. 岡本健太郎、堀内伊作、岡澤朋子、斉藤功、福田光成 (2016) 愛媛県南部における小児てんかんの年間発生率の調査. 第27回日本小児神経学会中国・四国地方会、7月、岡山

44. Hino K, Fukuda M, Morino T, Ogata T, Ito M, Ishii E (2016) Corrective surgery of progressive scoliosis increased quality of life in a patient with Fukuyama congenital Muscular Dystrophy (FCMD). 第58回日本小児神経学会、6月、東京

45. Ito M, Fukuda M, Yano H, Yano Y, Tanaka J, Ishii E (2016) High mobility group box 1 (HMGB1) enhances acquired epileptogenesis with astrocytosis after infantile prolonged febrile seizures, 日本小児神経学会、5月、東京

46. 桑原こずえ、城賀本敏宏、福田光成、宮本真知子、石田也寸志、石井榮一, 新宅治夫 (2016) ヘテロ接合性変異を認めたTyrosine hydroxylase欠損症 ドーパ反応性ジストニアの一女児例(Tyrosine hydroxylase deficiency caused by heterozygous mutations: a case of doparesponsive dystonia)、日本小児神経学会、6月

47. 津田真司、藤山健太、元家亮太、吉本光平、出雲悠介、矢野喜昭、伊藤正範、福田光成、石井榮一(2016) 本小児期低酸素性虚血性脳症モデルを用いた五苓散投与による抗脳浮腫効果の検討. 第119回日本小児科学会、5月、札幌

48. 村上至孝、楠目和代、井上真依子、岩田はるか、井上直三、松田修、石井榮一(2016) 生のモモ摂取後の入浴により発症した食物依存性運動誘発アナフィラキシーの1例. 第119回日本小児科学会、5月、札幌

49. 平井洋生、濱田淳平、竹本幸司、石井榮一 (2016) 低身長と多飲を契機に診断したSLC4A1遺伝子異常による遠位尿細管性アシドーシスの1例. 第119回日本小児科学会、5月、札幌

50. 平井洋生、濱田淳平、竹本幸司、上田晃三、伊藤卓夫、戒能幸一、藤澤由樹、石井榮一 (2016) 愛媛県における学校検尿を契機に診断された1 型糖尿病の発見状況(1999-2015 年)、第59回日本糖尿病学会年次学術集会、5月、京都

51. 平井洋生,濱田淳平,中矢隆大,竹本幸司,長谷川高誠,石井榮一 (2016) 黒色表皮腫を契機に診断したFGFR3遺伝子異常(K650T)による軟骨低形成症の1例.第50回日本小児内分泌学会年次学術集会,11月 東京

52. 中矢隆大,濱田淳平,勢井友香,平井洋生,竹本幸司,藤澤由樹,伊藤卓夫,戒能幸一,佐野敬介,石井榮一 (2016) 完全母乳栄養児にみられたビタミンD欠乏性くる病5症例の検討.第50回日本小児内分泌学会年次学術集会,11月 東京

53. 竹本幸司、桑原こずえ、吉田安友子、伊藤正範、中野威史、中矢隆大、濱田淳平、戒能幸一、藤澤由樹、石井榮一 (2016) 器質疾患を同定し得なかった中枢性思春期早発症と考えられる3カ月男児例、第50回日本小児内分泌学会学術集会、11月、東京

54. 薬師神裕子、木原知穂、遠藤洋次,井上寛子,中村慶子、山本真吾、伊藤卓夫、濱田淳平、平井洋生、石井榮一 (2016) タブレット型携帯端末を用いた小児糖尿病自己管理支援システムの開発とその効果.第59回日本糖尿病学会学術集会,5月、京都

55. 遠藤洋次,薬師神裕子、井上寛子,中村慶子、山本真吾、伊藤卓夫、濱田淳平、平井洋生、石井榮一 (2016) 小児糖尿病キャンプにおける災害対応マニュアルの開発とその有用性.第59回日本糖尿病学会学術集会,5月 京都

56. 中野直子、伊藤秀一、武井修治、石井榮一 (2016) 本邦における小児期発症難治性結節性多発動脈炎. 第119回日本小児科学会、5月、札幌

57. 水本真奈美、越智史博、中野直子、田内久道、石井榮一 (2016) ESBL 産生大腸菌による敗血症性ショックに陥った自己免疫性肝炎の一女児例.第68回中国四国小児科学会、10月、高松

58. 八木悠一郎、楠目和代、徳田桐子、渡邊あさみ (2016) 八幡浜市小学4年生の呼吸機能とアレルギー感作率について. 第53回日本小児アレルギー学会、10月、前橋

59. 若本裕之、河邉美香、森本武彦 (2016) 重症心身障害児の慢性誤嚥に対する血清SP-D値の有用性についての研究 第58回日本小児神経学会 6月 東京

60. 若本裕之、森本武彦 (2016) 重症心身障害児の慢性誤嚥に対する血清KL-6とSP-D値の有用性についての研究 第42回日本重症心身障害学会 9月、札幌

61. 若本裕之、河邊美香、森本武彦 (2016) 点頭てんかんを発症した重度発達遅滞児のQOLに対するACTHの長期効果に関する研究 第49回日本てんかん学会 10月 静岡

62. 新井淳一、手納信一、長石純一、守分正、神野和彦、久保俊英、井上勝、平井洋生、小谷裕美子、横田一郎 (2016) 治療に難渋する小児・思春期糖尿病への個別対応を含めた事例検討会~中国四国小児・思春期糖尿病治療座談会での取り組み~.日本小児思春期糖尿病研究会,7月 大阪

63. 村上至孝、岩田はるか、楠目和代 (2016) 誘発プロトコールの変更により症状が誘発された小麦依存性運動誘発アナフィラキシー(WDEIA)の1例.第65回日本アレルギー学会学術大会、6月、東京

64. 松田修、岩田はるか (2016) 健診で虐待危険因子を確認する重要性を再認識した、被虐待乳児の2事例.第52回日本周産期新生児医学会、7月、富山

65. 村上至孝、井上真依子、岩田はるか、井上直三、松田修、楠目和代 (2016) モモ摂取後の入浴により発症した食物依存性運動誘発アナフィラキシーの小児例.第53回日本小児アレルギー学会学術大会、10月、前橋市

66. 石田也寸志、檜垣高史、林三枝、井上富美子、小澤美和 (2016) 若年成人期の小児がん経験者の心配に関係する要因の解析:横断研究 第119回小児科学会学術集会、5月、札幌

67. 石田也寸志、手束真理, 林三枝, 井上富美子 (2016) 青年期/若年成人小児がん経験者の成人医療移行に関する意識調査.第24回日本小児心身医学会中国四国地方会、6月、松山

68. 石田也寸志、手束真理, 林三枝, 井上富美子 (2016) 小児がん経験者の成人医療移行への準備状況に関する横断的実態調査.第58回日本小児血液・がん学会学術集会、12月、東京

69. 齋藤合、吉本優里、細谷要介、石田也寸志、平林真介、長谷川大輔、小澤美和、浦山ケビ、細谷亮太、真部淳 (2016) 当院における小児がんの晩期合併症に関する検討.第58回日本小児血液・がん学会学術集会、12月、東京

70. 多賀崇、今村俊彦、中島健太郎、前田尚子、・・・、石田也寸志 (2016) 本邦での骨髄浸潤を伴わない小児顆粒球肉腫の後方視的検討.第58回日本小児血液・がん学会学術集会、12月、東京

71. 大園秀一、石田也寸志、清谷知賀子、岩井艶子、他 (2016) 改訂版長期フォローアップ手帳(Follow Up Diary)の使用感に関する全国調査.第58回日本小児血液・がん学会学術集会、12月、東京

72. 今村俊彦、多賀崇、高木正稔、河崎裕英、康勝好、滝智彦、足立壮一、真部淳、石田也寸志 (2016) 本邦における治療関連急性骨髄性白血病および悪性リンパ腫の全国調査結果について.第58回日本小児血液・がん学会学術集会、12月、東京

73. 手束真理、石田也寸志、苔口知樹、桑原こずえ、小泉宗光、中野威史、山本英一(2016) 片側高度水腎症に伴うBurkitt leukemiaに対するrituximub併用化学療法の治療経験.第58回日本小児血液・がん学会学術集会、12月、東京

74. 細谷要介、長谷川大輔、永瀬恭子、郡司美千代、小林京子、小澤美和、石田也寸志、鈴木高祐、服部一紀、真部淳 (2016) 当院における小児がんの晩期合併症に関する検討.第58回日本小児血液・がん学会学術集会、12月、東京

75. 深草元紀, 市川由理, 増田勝紀, 石田也寸志 (2016) 1日人間ドック受診者における肺年齢と喫煙歴に関する検討、日本健診学会、1月、東京

76. 深草元紀、石田也寸志, 増田勝紀 (2016) 当院の1日人間ドック受診者における肺年齢と喫煙歴に関して.2月、日本内科学会

77. 深草元紀、石田也寸志 (2016) 当院の1日人間ドック受診者における肺年齢と喫煙歴、日本呼吸器学会学術講演会.3月、京都

78. 竹之下真一、野村恭子, デシュパンデ・ゴータム , 大出幸子, 尾藤誠司, 吉田穂波, 石田也寸志, 新保卓郎, 松井邦彦, 高橋理 (2016) 研究マインドを持つ臨床医育成のための実証疫学研究 性差比較.日本衛生学会学術集会、5月、旭川

79. 竹之下真一、野村恭子, デシュパンデ・ゴータム , 大出幸子, 尾藤誠司, 吉田穂波, 石田也寸志, 新保卓郎, 松井邦彦, 高橋理 (2016) 日本の若手医師による科学論文執筆におけるメンターの重要性 横断研究.日本衛生学会学術集会、5月、旭川

80. 山本英一、石田也寸志、虐待防止委員会、臨床心理士チーム (2016) 愛媛県における児童虐待の実際 ~当院の児童虐待防止委員会の活動を中心に~、第24回小児心身医学会中四国地方会、シンポジウム、口演、6月、松山

81. 山本英一、苔口知樹、吉田安友子、神﨑博充、伊藤正範、手束真理、桑原こずえ、小泉宗光、中野威史、石田也寸志、近藤剛、鳥井ケ原幸博、山内健 (2016) 虐待が強く疑われた肛門異物挿入による直腸裂傷の症例、第30回日本小児救急医学会総会、7月、仙台

82. 山本英一、嶋屋順子、森山昭子 (2016) 当院における児童虐待防止委員会(以下CPT)の活動~定例連絡会を通じての行政とのつながり~)、第8回日本子ども虐待医学会学術集会、口演、7月、福岡

83. 吉田安友子、鈴木由香、眞庭聡、近藤陽一 (2016) A case of AERRPS with pathological findings. International Symposium on Acute Encephalopathy in Infancy and Its Related Disorders.(ISAE2016)、7月、東京

84. 高橋由博、中野威史、山本英一、渡部竜助 (2016) 胎児期より心臓腫瘍を認めた結節性硬化症の2例、第30回日本小児循環器学会 近畿・中四国地方会、2月、大阪

85. 小泉宗光、手束真理、楠目和代 (2016) 負荷試験の結果から原因を同定しえたアセトアミノフェンによるアナフィラキシーの1例、第119回日本小児科学会総会 札幌、5月

86. 丸山なつき、苔口知樹、山本英一、宮本真知子、城賀本敏宏、手束真理、桑原こずえ、小泉宗光、中野威史、石田也寸志, 山内健 (2016) 小児急性膵炎に対する早期経腸栄養療法の経験. 第30回日本小児救急医学会学術集会、7月、仙台

87. 苔口知樹 (2016) 軽微な受傷機転による頭蓋内出血に神経原性肺水腫と左室壁運動低下を合併した1歳児. 第44回日本救急医学会総会・学術集会、11月、東京

88. 苔口知樹、手束真理、山本英一、宮本真知子、城賀本敏宏、桑原こずえ、小泉宗光、中野威史、石田也寸志 (2016) Corynebacterium属による感染性心内膜炎と肺塞栓症をきたした急性白血病の男児例. 第48回日本小児感染症学会総会・学術集会、11月、岡山

89. 浅見経之、西村幸士、村尾紀久子、楠目和代 (2016) 先天性心疾患を合併した消化管アレルギーの姉妹例 第65日本アレルギー学会、6月、東京

90. 楠目和代、八木悠一郎、渡邊あさみ、徳田桐子 (2016) あさりを用いたDLSTに関する臨床的検討 第65日本アレルギー学会、6月、東京

91. 西村幸士、楠目和代、浅見経之、加賀田敬郎、村尾紀久子 (2016) 特異的IgE抗体検査が陰性にもかかわらずアナフィラキシーを来した魚アレルギーの2例 第65日本アレルギー学会、6月、東京

92. 小泉宗光、楠目和代 (2016) 血小板減少を契機に見つかった自己免疫性肝炎(AIH)の1例 第65日本アレルギー学会、6月、東京

93. 宮本佳奈、楠目和代、西添佐矢子、八木悠一郎、清水美智子 (2016) 愛媛県八幡浜市小学校4年生の呼吸機能・アレルギー感作調査―子どもたちの感想を中心に- 第33回日本小児難治喘息・アレルギー疾患学会、7月、仙台

94. 八木悠一郎、楠目和代、渡邊あさみ、徳田桐子 (2016) 八幡浜市小学4年生の呼吸機能とアレルギー感作率について 第53回日本小児アレルギー学会11月、前橋

95. 楠目和代、八木悠一郎、渡邊あさみ、徳田桐子 (2016) 八幡浜市小中学校におけるアレルギー疾患疫学調査 第53回日本小児アレルギー学会11月、前橋

96. 長谷幸治、林正俊 (2016) 紫斑病性腎炎におけるCD5+CD19+Cellの関与. 第51回日本小児腎臓病学会学術集会、7月、名古屋

97. 大藤佳子、勝原和博 (2016) 愛媛県東予東部における小児救急体制構築.第30回日本小児救急医学会学術集会、6月、仙台

98. 村尾紀久子、江口真理子 (2016) 現在3歳に到達している一型糖尿病を合併した母指内転症候群(Christian症候群)を疑う一女児例. 第52回周産期新生児学会学術集会、7月、富山

99. 村尾紀久子、江口真理子 (2016) 当院で経験した46,XYt(3;10)(p23;q25.2)の一男児例.第61回新生児成育医学会学術集会、12月、大阪

愛媛大学小児科業績 2016

【学会発表・地方】

1. 米澤早知子、森谷京子、石前峰斉、江口真理子、田内久道、石井榮一 (2016) 当科における小児がん患者の死亡例に関する検討.第94回日本小児科学会愛媛地方会、11月、松山

2. 高橋昌志、浦田啓陽、宮田豊寿、田代良、山内俊史、森谷友造、太田雅明、高田秀実、檜垣高史、石井榮一 (2016) 高ガラクトース血症を呈し、閉鎖栓による経皮的閉鎖術を行った先天性門脈体循環シャントの3例.第94回日本小児科学会愛媛地方会、11月、松山

3. 太田雅明、浦田啓陽、宮田豊寿、田代良、山内俊史、森谷友造、高田秀実、檜垣高史 (2016) 胎児期に胸骨裂・大動脈離断複合と診断し、出生後PHACES症候群と診断した1例.愛媛周産期医療研究会、6月、松山

4. 岡本健太郎、堀内伊作、岡澤朋子、斉藤功、福田光成 (2016) 愛媛県南部における小児てんかんの年間発生率の調査. 第27回日本小児神経学会中国・四国地方会、7月、岡山

5. 城賀本敏宏、水本真奈美、岡本健太郎、福田光成、林正俊、石井榮一 (2016) 眼筋型重症筋無力症の2例.第68回中国四国小児科学会、10月、香川

6. 波呂薫、篠原示和、檜垣高史、江口真理子、石井榮一 (2016) 新生児―乳児消化管アレルギーにWilliams症候群を合併した 新生児の1例.第94回日本小児科学会愛媛地方会、11月、松山

7. 手塚優子、石前峰斉、江口真理子、宮内勇貴、久野敏、石塚喜世伸、服部元史、石井榮一(2016)限局性の腫瘤性病変を認めた両側低形成腎の6歳男児例.第33回中国四国小児腎臓病学会、11月、高松

8. 手塚優子、中矢隆大、石井榮一(2016)ネフローゼ症候群を呈した重症IgA腎症の一男児例.第17回四国小児腎疾患研究会、2月、徳島市

9. 手塚優子、徳田桐子、加賀田敬郎、赤松明、三好賢一、石井榮一(2016)ミゾリビン投与で寛解維持している、難治性ネフローゼを呈した非IgAメサンギウム増殖性腎炎の症例.第11回愛媛免疫疾患研究会、1月、松山市

10.  手塚優子、福田光成、渡部承平、中野威史、岡本健太郎、矢野喜昭、楠目和代、石井榮一(2016)神経型Gaucher病の3例.遺伝疾患講演会、1月、松山市

11.  手塚優子、石前峰斉、江口真理子、村尾紀久子、石井榮一(2016)FGFRL1の遺伝子異常が腎症状に関与したと思われるWolf-Hirchhorn症候群の小児例.第30回九州小児ネフロロジー研究会、7月、霧島

12. 田代良,檜垣高史,宮田豐壽,山内俊史,渡部竜助,森谷友造,千阪俊行,高橋由博,村尾紀久子,髙田秀実,太田雅明,小西恭子,中野威史,松田  修,山本英一,石井榮一 (2016) 冠動脈起始異常の心臓CT検査における定量的評価.第30回日本小児循環器学会 近畿・中四国地方会,2月,大阪

13. 竹本幸司、桑原こずえ、吉田安友子、伊藤正範、中野威史、中矢隆大、濱田淳平、戒能幸一、藤澤由樹、石井榮一 (2016) 胎児期からの過成長が疑れた特発性中枢性思春期早発症3カ月男児例、第16回日本内分泌学会四国支部学術集会、9月、松山

14. 遠藤洋次、薬師神裕子、中村慶子、山本真吾、伊藤卓夫、濱田淳平、平井洋生、竹本幸司、石井榮一 (2016) 小児糖尿病キャンプのスタッフを対象とした災害訓練の成果、日本糖尿病学会中国四国地方会第54回総会、11月、高知

15. 平井洋生、濱田淳平、中矢隆大、竹本幸司、石井榮一 (2016) 長期の不登校中に糖尿病性ケトアシドーシスをきたした2型糖尿病男児の1例、日本糖尿病学会中国四国地方会第54回総会、11月、高知

16. 平井洋生,濱田淳平,中矢隆大,竹本幸司,石井榮一 (2016) 長期の不登校中に糖尿病性ケトーシスをきたした2型糖尿病男児の1例.第54回日本糖尿病学会中国四国地方会,11月 高知市

17. 遠藤洋次,薬師神裕子,中村慶子,山本真吾,伊藤卓夫,濱田淳平,平井洋生,竹本幸司,石井榮一 (2016) 小児糖尿病キャンプのスタッフを対象とした災害訓練の成果.第54回日本糖尿病学会中国四国地方会,11月 高知市

18. 藤岡智仁、元木崇裕、平井洋生 (2016) 新生児マススクリーニングを契機に診断されたメチオニンアデノシルトランスフェラーゼ欠損症の1例.第93回日本小児科学会愛媛地方会、5月、松山市

19. 藤岡智仁、元木崇裕、平井洋生 (2016) 嘔吐を伴う意識障害のため救急搬送された1例.第94回日本小児科学会愛媛地方会,11月 松山市

20. 岩田はるか、井上真依子、井上直三、村上至孝、松田修 (2016) 小腸軸捻転により絞扼性イレウスを来した重症心身障害児の一例.第93回日本小児科学会愛媛地方会、5月、松山

21. 松田修 、井上真依子、岩田はるか、井上直三、村上至孝 (2016) 特定妊婦を扱う地域基幹病院における乳幼児健診の重要性に関する考察.第54回愛媛県立病院学会、11月、松山

22. 井上真依子、岩田はるか、井上直三、村上至孝、松田修 (2016) 上部尿路感染症を反復した両側膀胱尿管逆流に対してデフラックス注入療法を行った女児例.第94回日本小児科学会愛媛地方会、11月、松山

23. 苔口知樹、城賀本敏宏、桑原こずえ、宮本真知子、手束真理、小泉宗光、中野威史、山本英一、石田也寸志, 市川晴久 (2016) 軽微な受傷機転による頭蓋内出血に神経原性肺水腫と左室壁運動低下を合併した1歳児. 第93回日本小児科学会愛媛地方会、松山

24. 和氣静香、吉田みずほ, 大塚康弘, 片山仁美, 小林知子, 高石修, 森いづみ, 城賀本敏宏, 石田也寸志 (2016) 当院における小児科の長時間脳波について、愛媛県病院学会、11月、松山

25. 山本英一、石田也寸志、檜垣高史、羽根田紀幸、富田英、片岡功一 (2016) モンゴルにおける地方心臓検診と先天性心疾患に対するカテーテル治療の経験  ~ハートセービングプロジェクト(HSP)の活動への参加~、第54回愛媛県立病院学会、口演、11月、松山

26. 神崎博充、手束真理、小泉宗光、吉田安友子、苔口知樹、伊藤正範、桑原こずえ、中野威史、山本英一、石田也寸志 (2016) 新生児・早期乳児におけるRSウイルス感染の増悪因子の検討.第93回日本小児科学会愛媛地方会、5月松山

27. 杉海秀、手束真理、神崎博充、吉田安友子、苔口知樹、伊藤正範、勢井友香、小泉宗光、中野威史、山本英一、石田也寸志、江口真理子、石前峰斉(2016) 骨髄転移に伴う 播種性血管内凝固で発症した 横紋筋肉腫の一例、11月、松山

28. 林正俊、岩本麻友美、山根淳文、岡本典子、渡部竜助、高田秀実、長谷幸治 (2016) 市立宇和島病院患者数の推移. 第93回日本小児科学会愛媛地方会、5月、松山

29. 渡部竜助、岩本麻友美、山根淳文、岡本典子、高田秀実、長谷幸治、林正俊(2016) クループ様の症状を呈した声門下嚢胞の1例.第93回日本小児科学会愛媛地方会、5月、松山

30. 山根淳文、岩本麻友美、岡本典子、渡部竜助、高田秀美、長谷幸治、林正俊、竹本幸司、戒能幸一 (2016) 分娩外傷を伴わない下垂体茎断裂症候群による成長ホルモン分泌不全性低身長症の一例. 第94回日本小児科学会愛媛地方会、11月、松山

31. 牧野景、浅見経之、鎌田ゆきえ、西村幸士、加賀田敬郎、村尾紀久子、大藤佳子 (2016) 当院における重症児(者)の現状について.第93回日本小児科学会愛媛地方会、5月、松山

32. 三好真弓、星川恵理、佐々木恵美、西村希和子、山内一三、鎌田ゆきえ、大藤佳子 (2016) 2週間健診での育児支援 ~エジンバラ産後うつ病自己評価表を中心に~.第24回日本小児心身医学会中国四国地方会、6月、愛媛

33. 大藤佳子 (2016) 病院近くのわが家」と家族支援.第24回日本小児心身医学会中国四国地方会、6月、愛媛

34. 鎌田ゆきえ、浅見経之、西村幸士、加賀田敬郎、牧野景、村尾紀久子、大藤佳子、桧垣髙史、石井榮一 (2016) 北九州市立八幡病院での小児救急研修の報告.第54回愛媛県立病院学会、11月、愛媛

35. 浅見経之、鎌田ゆきえ、西村幸士、加賀田敬郎、牧野景、村尾紀久子、大藤佳子 (2016) 鉄欠乏性貧血と診断されていた特発性肺ヘモジデローシスの1例.第94回日本小児科学会愛媛地方会、11月、愛媛

36. 浅見経之、川口真澄、神薗淳司、沖剛、生塩加奈、富田一郎、村上珠菜、中野慎也、長嶺伸治、小野友輔、八坂龍広、髙野健一、山根浩昌、今村徳夫、石橋紳作、天本正乃、市川光太郎 (2016) 閉鎖式輸液回路アクセスポートへのストロー穿刺により発症した血流感染の姉弟例.第492回日本小児科学会福岡地方会例会、12月、福岡

愛媛大学小児科 業績2014

【班会議、その他】

1. 石井榮一 (2014) HLHの病態解析と残された課題.26年第1回小島班、伊藤班、林班合同班会議、8月、東京

2. 濱田淳平, 浦上達彦, 依藤亨 (2014) 小児内分泌学会;腫瘍治療中の内分泌管理ガイドライン策定(糖代謝班)

3. 平井 洋生(2014)1型糖尿病における新しい自己抗原の網羅的探索、第7回愛媛大学学術フォーラム、1月、松山

4. 石田也寸志、早川晶、井上雅美、塩原正明、佐藤篤、山下卓也、谷口修一 (2014) 本邦の自家および同種造血細胞移植後長期生存小児患者におけるQuality of Lifeに関する調査研究.平成25年第2回移植合同班会議、1月、東京

5. 石田也寸志 (2014) 小児がん経験者の自立・就労実態調査と支援システムの構築. 第4回がん患者・経験者の就労支援のあり方に関する検討会, 5月、東京(厚生労働省会議室)

6. 石田也寸志 (2014) 長期フォローアップ委員会報告 平成26年度第1回JPLSG全体会議、6月、名古屋

7. 石田也寸志 (2014) QOL研究の重要性―イントロダクション、平成26年度第1回JPLSG全体会議、6月、名古屋

8. 石田也寸志、早川晶、井上雅美、塩原正明、佐藤篤、山下卓也、谷口修一 (2014) 本邦の自家および同種造血細胞移植後長期生存小児患者におけるQuality of Lifeに関する調査研究.平成26年第1回移植合同班会議、7月、名古屋

愛媛大学小児科 業績2014

【研究会・地方】

1. 山本英一中野威史渡部竜助石田也寸志檜垣高史小西恭子高橋由博(2014)当院における川崎病ガンマグロブリン不応例に対するシクロスポリン療法、第8回広島川崎病研究会 5月、広島

2. 中野威史山本英一渡部竜助石田也寸志 (2014) 凝固線溶検査の推移は川崎病の経過を反映するか、第9回愛媛発達心臓病研究会、12月、松山

3. 小嶋愛、岡村達、浪口謙治、阪下裕司、八杉巧、泉谷裕則、檜垣高史高田秀実太田雅明千坂俊行山内俊史宮田豊寿山口洋平鎌田ゆきえ(2014)心不全呼吸不全を呈した未外科治療ファロー四徴症成人例に対し、根治術を施行した一例、第10回 四国小児循環器病研究会 11月、愛媛

4. 伊藤正範福田光成井上真依子、堀内史枝 、重見律子石井榮一 (2014) ESMが著効したESESスペクトラムの男児例、第31回四国小児神経症例検討会、9月、高松

5. 濱田淳平 (2014) パミドロネート療法が著効し、正常な運動発達を認める骨形成 不全症III型男児例. EMICAN Symposium 2014(愛媛若手・中堅小児科医のための内分泌代謝・感染免疫勉強会)、1月、松山

6. 濱田淳平, 平井洋生石井榮一 (2014) ジアゾキシド調整に持続血糖モニター (CGM)を活用した高インスリン性低血糖症女児例. 愛媛小児内分泌スキルアップセミナー2014、2月、松山

7. 平井洋生、濱田淳平 、石井榮一(2014)ヨード過剰が原因と考えられる新生児甲状腺機能低下症、愛媛小児内分泌スキルアップセミナー2014、2月、東温

8. 濱田淳平, 平井洋生竹本幸司, 岡澤朋子, 石井榮一 (2014) 先天性難聴を伴い二次性徴の遅れを契機に診断し得たKallmann症候群女児例. 第6回愛媛小児内分泌・代謝勉強会、10月、松山

9. 徳田桐子(2014) 私が経験した印象深い小児血液疾患. 新居浜小児科医会、4月、新居浜

10. 西村幸士手束真理日野ひとみ(2014)当院における過去1年間の食物負荷試験について、第42回宇摩小児科医会定例会、2月、四国中央市

11. 手束真理西村幸士日野ひとみ(2014)くりかえす胃腸炎症状を認めた2症例、第33回東予小児カンファレンス、3月、新居浜市

12. 柿添圭成、藤岡智仁西村幸士日野ひとみ(2014)喉頭気管分離術について、第43回宇摩小児科医会定例会、6月、四国中央市

13. 柿添圭成、藤岡智仁西村幸士日野ひとみ(2014)急性巣状細菌性腎炎を発症した鰓弓耳腎症候群の一例、第34回東予小児カンファレンス、7月、新居浜市

14. 藤岡智仁西村幸士日野ひとみ(2014)自閉症スペクトラム障害をもつ不登校において環境調節入院が奏功した一例、第35回東予小児カンファレンス、11月、西条市

15. 中矢隆大 (2014) 複合型局所疼痛症候群(CRPS)の2小児例、第542回新居浜小児科医会、2月、新居浜

16. 竹本幸司中矢隆大牧野景高橋貢 (2014) 体重増加不良、色素沈着を主訴とした1ヵ月女児例、四国地区小児内分泌講演会、3月、高松

17. 中矢隆大牧野景越智史博竹本幸司 (2014) シトリン欠損症の1例、第33回東予小児カンファレンス、3月、新居浜

18. 手束真理山本英一岩本麻由美城賀本敏宏小泉宗光中野威史石田也寸志、定本靖司、大津雅信、中矢隆大牧野景竹本幸司 (2014) 非定型抗酸菌による頚部リンパ節炎の一例、愛媛小児感染症研究会 第6回学術講演会、5月、松山

19. 牧野景中矢隆大竹本幸司 (2014) 胆石を伴った先天性胆道拡張症の1例、第544回新居浜小児科医会、6月、新居浜

20. 竹本幸司中矢隆大牧野景 (2014) 日常診療でありがちな症状から(やや)特殊な疾患がみつかることがある~3例の経験から~、第34回東予小児カンファレンス、7月、新居浜

21. 牧野景中矢隆大竹本幸司 (2014) イーケプラドライシロップの使用経験、学術講演会、8月、新居浜

22. 竹本幸司 (2014) けいれん、低血糖で退行した7カ月女児、第5回松山小児内分泌勉強会、10月、松山

23. 牧野景中矢隆大竹本幸司 (2014) 痙攣重積型急性脳症を発症したソトス症候群の一例、第548回新居浜小児科医会、11月、新居浜

24. 牧野景中矢隆大竹本幸司 (2014) 痙攣重積型急性脳症を発症したソトス症候群の一例、第35回東予小児カンファレンス、11月、西条

25. 宮田豊寿日野香織渡部承平村上至孝松田修(2014)両側眼瞼浮腫を契機に診断された伝染性単核球症の2例、今治市小児科医会、5月、今治

26. 松田修宮田豊寿日野香織渡部承平村上至孝(2014)今治圏域におけるハイリスク妊産婦の現状:小児科の立場から、第31回四国新生児医療研究会、5月、松山

27. 宮田豊寿日野香織渡部承平村上至孝松田修(2014)高インスリン血性低血糖症に対してジアゾキシドを投与した子宮内発育遅延児の一例、第18回愛媛県周産期医療研究会、7月、松山

28. 林正俊(2014)定期的γグロブリン補充療法を続けている原発性免疫不全症の姉弟例、第164回南予小児科医会、1月、宇和島

29. 高橋由博 (2014) 家族性地中海熱の一例.第164回南予小児科医会、1月、宇和島

30. 岡本典子(2014)広範な脊髄性病変を伴った急性散在性脳脊髄炎の1例.第164回南予小児科医会、1月、宇和島

31. 長谷幸治(2014)著明な呼吸困難を呈した特発性アナフィラキシーの1例.第165回南予小児科医会、4月、宇和島

32. 岡本典子(2014)ミルクアレルギーの経過中アナフィラキシーを発症した2症例.第165回南予小児科医会、4月、宇和島

33. 長谷幸治(2014)宇和島市の学校検尿の現状.第166回南予小児科医会、7月、宇和島

34. 長谷幸治(2014)検尿陽性者の取り扱い方に関する提案.第166回南予小児科医会、7月、宇和島

35. 宮脇零士 (2014) 貧血精査で腎機能低下から診断に至ったネフロン瘻の一例.第166回南予小児科医会、7月、宇和島

36. 浅見経之 (2014) 学校検尿陽性時には既に腎機能障害が進行していた片側低形成腎の一例. 第166回南予小児科医会、7月、宇和島

37. 長谷幸治(2014)肥満関連腎症の1例.第167回南予小児科医会、8月、宇和島

38. 岡本典子 (2014) 高度肥満に対し教育入院が効果的であった10歳男児例.第167回南予小児科医会、8月、宇和島

39. 林正俊(2014)地域に住むADHDの子供たちを診るために、第168回南予小児科医会、第168回南予小児科医会、10月、宇和島

40. 林正俊長谷幸治、赤松 明、胡麻田 学、渋谷正樹 (2014) LDLアフェレーシスが治療の転換点となったと考えられた重症ネフローゼ症候群の1例、第9回愛媛免疫疾患研究会、2月、松山

41. 林正俊 (2014)吸入指導の重要性.愛媛小児吸入療法研究会、3月、宇和島

愛媛大学小児科 業績2014

【研究会・全国】

1. 濱田淳平, 平井洋生,森谷眞紀, 横田一郎, 石井榮一 (2014) 低身長精査時の空腹時高血糖を契機に診断し得たMODY2姉妹例. 第20回日本小児・思春期糖尿病研究会、7月、大阪

2. 西村幸士藤岡智仁日野ひとみ、宮城雄一、楠目和代 (2014) 敗血症様症状を呈した新生児・乳児消化管アレルギーの1例、第42回西日本小児アレルギー研究会、8月、名古屋市

3. 石田也寸志 (2014) 小児固形腫瘍における晩期合併症の特徴、第19回西日本小児がんセミナー、3月、大阪

4. 山本英一中野威史渡部竜助石田也寸志檜垣高史石井榮一小西恭子高橋由博 (2014) 当院における年長発症川崎病児の検討、第38回近畿川崎病研究会、3月、大阪

5. 山本英一中野威史渡部竜助小西恭子高橋由博檜垣高史 (2014) 当院における川崎病ガンマグロブリン不応例に対するシクロスポリン療法、第8回 広島川崎病研究会、5月、広島

6. 小泉宗光楠目和代 (2014) 著明な好酸球増多を認めた重症アトピー性皮膚炎の3ヵ月男児. 6月 第26回四国小児アレルギー研究会、愛媛

7. 中野威史渡部竜助山本英一田也寸志檜垣高史 (2014) 凝固線溶検査の推移は川崎病の経過を反映するか. 第9回愛媛発達心臓病研究会、12月、松山

8. 中野威史岩本麻友美渡邊あさみ今井琴美城賀本敏宏手束真理小泉宗光山本英一石田也寸志 (2014) 今年当科に入院したヒトメタニューモウイルス(hMPV)感染症症例の検討. 第6回愛媛小児感染症研究会、5月、松山

9. 手束真理西村幸士日野ひとみ (2014) くりかえす胃腸炎症状を認めた 2症例, 第33回 東予小児カンファレンス 3月,新居浜

10. 手束真理山本英一岩本麻友美今井琴美城賀本敏宏小泉宗光中野威史石田也寸志、定本靖司、大津雅信、中矢隆大牧野景竹本幸司 (2014) 皮膚非定型抗酸菌症の 小児の一例,第6回愛媛感染症研究会,5月,松山

11. 竹本幸司 (2014) 重症成長ホルモン分泌不全症治療中に自己免疫性1型糖尿病を合併した1女児例、第20回日本小児思春期糖尿病研究会年次学術集会、7月、大阪

12. 宮田豊寿村上至孝日野香織渡部承平松田修 (2014) ステロイド過敏症を合併したイクラによるアナフィラキシーの幼児例.第42回西日本小児アレルギー研究会、8月、福岡

13. 手塚優子加賀田敬郎加賀田優紀村尾紀久子楠目和代、畑中道代、北野悦子、北村肇、尾田高志 (2014) 溶連菌感染の関与が示唆された、C3 腎症と考えられる一女児例. 第15回四国小児腎疾患研究会、2月、松山