小児医療を通じて未来を守る
愛媛大学小児科 ~小児医療を通じて未来を守る~

■愛媛大学小児科 著書2012年度

1.石井榮一 (2012) 血球貪食症候群を発症した3家系 家族性血球貪食症候群との出会い、私のこの一枚、標本に学ぶ血液疾患症例、医薬ジャーナル社 pp339-342

2.永井功造石井榮一 (2012) 血球貪食性リンパ組織球症、小児疾患の診断治療基準第4版、小児内科、Vol.44増刊号 572-573

3.石井榮一徳田桐子 (2012) ネルソン分担翻訳、486, 487 章、エルゼビア・ジャパン(印刷中)

4.檜垣高史 (2012) 洞不全症候群 (sick sinus syndrome, SSS)、今日の小児治療指針 第15版、医学書院2012, 503-504

5.高田秀実檜垣高史 (2012) 心房中隔欠損:最新ガイドライン準拠 小児科診断・治療指針、中山書店p597-601

6.福田光成 (2012) 熱性けいれんと憤怒けいれん、子どものけいれん・てんかんガイド、中山書店(印刷中)

7.竹本幸司 (2012) 糖尿病専門医研修ガイドブック 日本糖尿病学会専門医取得のための研修必携ガイド. 日本糖尿病学会(編) 第12章 特殊な病態における糖尿病治療 7.小児糖尿病 改訂5版. 診断と治療社, p302-306

8.竹本幸司 (2012) 『小児科レクチャー』 第2巻5号 「これだけは知っておきたい小児の肥満とやせQ&A」 Q35.清涼飲料水ケトーシス 総合医学社, p1176-1179

9.竹本幸司 (2012) 小児疾患の診断治療基準. 『小児内科』『小児外科』編集委員会(共編) 第2部:疾患 Ⅴ.代謝性疾患 079.ケトン性低血糖症 改訂4版. 東京医学社, p182-183

10.楠目和代 (2012) 小児の診療手技100-皮膚テスト、スクラッチテストー、小児科診療増刊号、診断と治療社、 pp238-241

■愛媛大学小児科 著書2011年度

学内

1.永井功造石井榮一 (2011) 血球貪食性リンパ組織球症、小児がん診療ハンドブック、pp404-413、医薬ジャーナル社 2011

2.永井功造石井榮一(2011) ウイルス関連血球貪食症候群、小児救急治療ガイドライン 改訂第2版、pp356-362、診断と治療社、2011

3.石井榮一 (2011) 血球貪食症候群を発症した3家系 家族性血球貪食症候群との出会い、私のこの一枚 標本に学ぶ血液疾患症例、医薬ジャーナル社

4.冨澤大輔、石井榮一 (2011) 乳児 ALL の標準的治療はなにか、小児白血病・リンパ腫の診療ガイドライン、pp31、金原出版 2011

5.石井榮一 (2011) 小児の血球貪食性リンパ組織球症(HLH)と Langerhans 細胞組織球症(LCH)、血液専門医テキスト、pp129-130、南江堂

6.江口真理子 (2011) チェルノブイリ被災地訪問 原子力発電所の爆発事故から6年目のチェルノブイリのこどもたち、pp32-33、pp117-119 而立書房2011

7.末丸克矢、荒木博陽、福田光成 (2011) A 精神・脳神経疾患 5章 てんかん、薬剤師のための疾患別薬物療法 精神・脳神経疾患/消化器疾患、pp69-70、南江堂

8.徳田桐子 (2011) 造血幹細胞移植 小児の適応、血液専門医テキスト、pp129-130、南江堂

学外

9.石田也寸志 (2011) 小児がん経験者の長期フォローアップ. 堀部敬三編. 小児がん診療ハンドブック. 大阪: 医薬ジャ-ナル社; pp. 46-56. 2011.

10.石田也寸志 (2011) 血液・腫瘍性疾患患児への告知とターミナルケア. 今日の小児治療指針第15 版. 東京: 医学書院; pp. 418-9. 2011.

11.石田也寸志, 細谷亮太 (2011) 悪性腫瘍(診断と治療、ターミナルケア).小野次朗、西牧謙吾、榊原洋一編 教育現場における「病弱・障害児の生理病理心理」. 京都: ミネルバ書房;pp.86-102 2011.

12.石田也寸志 (2011) 小児がん治療の進歩と長期フォローアップの必要性. In: 石田也寸志・前田美穂編 よくわかる小児がん経験者のために~よりよい生活の質(QOL)を求めて~. 大阪: 医薬ジャ-ナル社; pp. 12-14. 2011.

13.石田也寸志 (2011) 長期合併症と長期フォローアップ・赤司浩一、上田孝典他編『血液専門医テキスト』. 東京, 南江堂pp.461-464.2011

■愛媛大学小児科 著書2010年度

1.田内久道石井榮一(2010)真菌感染を繰り返す低免疫状態にある姉妹-実は代理ミュンヒハウゼン症候群.これから出会う物語、初版、中山書店、pp180-184

■愛媛大学小児科 著書2009年度

1.田内久道 (2009) 小児の成長発達.小児科領域の服薬指導Q&A、初版、医薬ジャーナル社、pp18-23

2.田内久道 (2009) 小児の生理機能.小児科領域の服薬指導Q&A、初版、医薬ジャーナル社、pp24-30

3.田内久道 (2009) 小児の診察.小児科領域の服薬指導Q&A、初版、医薬ジャーナル社、pp30-33

■愛媛大学小児科 著書2008年度

1.石井榮一 (2008) Langerhans 細胞組織球症、今日の診断指針6版、医学書院(印刷中)

2.田内久道 (2008) Birbeck顆粒.病気が見えるvol.5 血液、第1版、メディックメディア、pp61
3.Takemoto K、Likitmaskul S、Kida K (2008) Effects of Western Diet on Risk Factors of Chronic Disease in Asia, Preventive Nutrition 4th Edition (in press)

4.石田也寸志 (2008) 長期フォローアップ:退院後の長期フォローの必要性と身体的晩期障、小児がんの診断と治療.、診断と治療社, 2007, pp 133-142

5.石田也寸志 (2008) 家族への説明と病名告知にあたっての注意, 小児科研修医ノート、診断と治療社(印刷中)