小児医療を通じて未来を守る
愛媛大学小児科 ~小児医療を通じて未来を守る~

■愛媛大学小児科 講演、シンポジウム2013年度

【シンポジウム、教育講演】

1. 石井榮一 (2013) シンポジウム:8年後の小児科医の姿を医学教育から予見する、大学教育からみた8年後の小児科医の姿、第23回外来小児科学会、8月、福岡

2. 石井榮一 (2013) 小児血液・がん学会の取り組みと将来ビジョン.第55回小児血液・がん学会、11月、福岡

3. 檜垣高史 (2013) ~診療体制と社会保障~ 『社会保障制度』、第15回日本成人先天性心疾患学会学術集会市民公開講座、1月、東京

4. 檜垣高史 (2013) 学校におけるAEDの複数設置は突然死から子どもを救う!第49回日本小児循環器学会・学術集会パネルデイスカッション、7月、東京

5. 檜垣高史 (2013) ACHDとQOL 「ACHD診療と社会保障制度の現状」、第9回 日本成人先天性心疾患学会 教育セミナー、10月、大阪 江口真理子 (2013) シンポジウム:MLL-AF4融合遺伝子による未分化造血幹細胞の分化制御. 第116回日本小児科学会、4月、広島

6. 福田光成 (2013) 熱性けいれんの臨床と病態生理、第47回日本てんかん学会、10月、北九州

7. 福田光成 (2013) てんかんの薬物療法、医療薬学会 第1回薬物療法専門薬剤師集中講義、12月、東京

■愛媛大学小児科 講演、シンポジウム2012年度

【シンポジウム、教育講演】

1.Ishii E (2012) Succesful treatment of EBV-HLH in Japan. ICORD 2012 Conference, January, Tokyo

2. 石井榮一 (2012) ワークショップI: 新生児の白血病:病態と臨床像、第22回産婦人科新生児血液学会、6月、三重

3.石井榮一 (2012) シンポジウム: 日本における小児がん診療の将来像、第54回小児血液・がん学会学術集会、11月、横浜

4. 檜垣高史 (2012) 川崎病冠動脈障害の長期展望~成人期冠イベントの危険因子として~:若年性急性冠症候群の新たな話題 第48回日本小児循環器学会 パネルデイスカッション、7月、京都

5.檜垣高史 (2012) 学校現場における子どもの突然死を予防するために小児循環器医ができること. 第48回日本小児循環器学会 パネルデイスカッション、7月、京都

6. 檜垣高史 (2012) JPIC Hands on Wet rabo、4月、福島

7.檜垣高史 (2011) 成人先天性心疾患と保険制度 ~社会保障・保険・就職支援~. 第7回 日本成人先天性心疾患学会 教育セミナー、10月、大阪

8.福田光成 (2012) 教育セミナー: 初学者のためのてんかん学 薬物治療の基礎、第46回日本てんかん学会、10月、2012年、東京

9.加藤天美、中野直樹、福田光成、貴島晴彦、沖永剛志、菊池知耶 (2012) 教育セミナー: てんかん外科模擬カンファレンス 迷走神経刺激療法を行った脳症後てんかん例、第46回日本てんかん学会、10月、東京

10.Ishida Y (2012) Late effects of radiotherapy for childhood cancer. 第25回国際がん研究シンポジウム、12月、東京

 

【講演】

1.Ishii E (2012) Congenital lytic granule syndrome, The 6th Seminar on Histiocytosis and Pediatrics MDS, January, 2012, Seoul, Korea

2. Ishii E (2012) Successful treatment of EBV-HLH, VII International Conference on Rare Diseases and Orphan Drugs, February, Tokyo, Japan

3.石井榮一 (2012) 我が国における小児がん診療と研究の在り方、成育医療研究センターグランドラウンド、6月、東京

4. 石井榮一 (2012) 乳児白血病の病態解明と治療の進歩.第7回京都地区小児血液腫瘍研究会、7月、京都

5.檜垣高史 (2012) Flecainide の新展開、第6回小児不整脈セミナー 特別講演、2月、静岡

6.檜垣高史 (2012) 川崎病の治療戦略、日本製薬 社内勉強会、3月、松山

7. 檜垣高史 (2012) いろいろなコイル塞栓術TRUFILL®DCS ORBIT™ Detachable Coil、第5回Coil Embolization、4月、福島

8.檜垣高史 (2012) 小児科領域の肺高血圧について、グラクソ・スミスクライン株式会社勉強会、5月、松山

9.檜垣高史 (2012) 平成24年度の愛媛県の診療体制について、全国心臓病の子供を守る会 愛媛支部総会 講演、5月、松山

10. 檜垣高史 (2012) こどもの命を守るために~QT延長症候群の理解と児童への対応~、西条市立飯岡小学校勉強会、7月、西条

11.檜垣高史 (2012) 一次救命処置の実際について~子どもたちを突然死から守るために~、平成24年度 学校保健研修会、8月、松山

12.檜垣高史 (2012) 事故発生時の対応~子どもたちを突然死から守るために~松山市立南中学校 突然死予防に関する教職員研修会、8月、松山

13.檜垣高史 (2012) 一次救命処置の実際について~子どもたちを突然死から守るために~、松山市教育委員会 平成24年度 松山市養護教諭初任者研修、11月、松山

14. 檜垣高史 (2012) 成人先天性心疾患患者の就労と社会保障・保険のいま、~病気と上手く付き合いながら自分らしく生きる!~兵庫県立こども病院 平成24年度 第2回 循環器科 患者教室、11月、神戸

15.檜垣高史 (2012) 愛媛のフォンタン手術 『心臓病の子どもたちの幸せのために』、心臓病の子どもを守る会 愛媛支部 先天性心疾患患児とその家族のための特別講演会、11月、松山

16. 檜垣高史 (2012) 川崎病~最近の知見について~、宇摩小児科医会学術講演会特別講演、12月、四国中央

17.田内久道(2012)細菌と抗生剤の基礎、今治市小児科医会セミナー、1月、今治市

18.田内久道(2012)抗菌薬耐性菌と抗菌薬療法、鳥取県感染症治療・感染対策セミナー、9月、鳥取

19.田内久道(2012)あなたを守る感染対策、院内感染対策講演会、11月、伊予市

20.福田光成、てんかんの正しい理解と最新の治療、市民公開講座 病気とくすり、2012年6月、松山

21.福田光成、小児期のてんかん診療 〜小児科での現状と問題点〜、日医生涯教育協力講座 てんかんの診断から最新の治療まで、2012年8月、松山

22. 福田光成、薬物治療の基礎、てんかんの基礎を学ぶ会、2012年12月、徳島

23.江口真理子 (2012) 小児医療における遺伝のはなし、松山臨床小児懇話会、11月、松山

24. 竹本幸司 (2012) 成因と分類/診断に関する知識、平成24年度愛媛糖尿病療養指導士認定試験受験・更新資格取得のための研修会、1月、松山

25.竹本幸司 (2012) 、成長ホルモン療法、日本イーライリリー社内勉強会、6月、新居浜

26.竹本幸司 (2012) 、成長ホルモン分泌刺激試験結果の様々、ファイザーEC部中四国営業所社内勉強会、7月、新居浜

27.竹本幸司 (2012)、アスリートと栄養、平成24年度(社)愛媛県栄養士会スポーツ栄養研修会、7月・12月、松山

28. 竹本幸司 (2012) 「子どもの健康と食事」、平成24年松山市栄養教諭5年経験者研修、8月、松山山

29.竹本幸司 (2012) SGA性低身長症について、日本ケミカルリサーチ社内勉強会、8月、新居浜

30.竹本幸司 (2012) 成長ホルモンと成長ホルモン療法について、平成24年度第13回愛媛病院薬剤師会東予支部研修会、9月、西条

31.竹本幸司 (2012) 、成長ホルモン分泌刺激試験結果と共に考える成長ホルモン療法の実際、日本イーライリリー社内勉強会、10月、神戸

32.竹本幸司 (2012)、小児1型糖尿病、ノボノルディスクファーマ社内勉強会、10月、新居浜

33.竹本幸司 (2012) 成長ホルモン分泌不全性低身長症の診断と治療の実際、メルクセローノ社内勉強会、12月、福岡

34.矢野喜昭 (2012)、一般診療からみた小児睡眠時無呼吸症候群について、伊予医師会学術講演会、11月、伊予

35.楠目和代 (2012) 愛媛県の食物アレルギー負荷試験病診連携システムについて 第1回別杵速見国東地区小児科研修会、10月、別府

36.楠目和代 (2012) 子供の食物アレルギー、平成24年度健康づくり指導者養成セミナー12月、松山

37.楠目和代 (2012) 子供のアレルギー疾患 今治市養護教諭研修会(2区)、12月、今治

38.大藤佳子(2012)発達障害児とその親の支援、第7回愛媛学童保育講座、5月、松山

39.大藤佳子(2012)発達をふまえた乳幼児とのかかわり、第2回松山市地域子育て支援拠点事業研修会、7月、松山

40.大藤佳子(2012)発達を促す関わりについて、西条聖マリア幼稚園研修会、7月、西条

41.大藤佳子(2012)きょうだいの支援について、平成24年度愛媛県立子ども療育センター第2回療育支援研修会、7月、東温

42.大藤佳子(2012)妊娠期からの子育て支援、愛媛助産師会南予地区主催研修会、8月、大洲

43.大藤佳子(2012)学童期の精神保健について考える~小児科からみた子どものメンタルヘルス~、NPO自立サポートネットゆう講演会第1回医療編、8月、松山

44.大藤佳子(2012)子どもの発達支援について、今治保健所平成24年度地域保健保健師等研修会、9月、今治

45.大藤佳子(2012)発達障害児とその親の支援、特定非営利活動法人“遊びとしつけ”推進会 第6回おもちゃ・子育てアドバイザー養成講座、10月、東京

46.大藤佳子(2012)体調不良時の初期対応と感染予防について、西条ファミリーサポートセンターレベルアップ講習会、10月、西条

47.大藤佳子(2012)子どもの発達と支援について、四国中央市「あったか子育てセミナー」、10月、四国中央

48.大藤佳子(2012)発達障害への理解と支援について~地域における子育て支援~、西条市教育委員会人権・同和教育リーダー養成講座、10月、西条

49.大藤佳子(2012)、乳幼児の健康管理.マミーズファミリー保育士再就職支援セミナー、11月、松山

50.林正俊 (2012) ネフローゼ症候群の学校生活のポイント(慢性腎疾患を含む)、H23年度松山市小児慢性特定疾患研修会、2月、松山

51.林正俊 (2012) 「女性医師就労を目指して」当院における取り組み、8月、松山

52.中野威史 (2012) 市立宇和島病院における小児救急医療の現状. あいなん小児医療シンポジウム、8月、愛南院

53.林正俊 (2012) 様々なストレス;子どもたちの健やかな成長のために、10月、宇和島

54.楠目和代 (2011) 第7回愛媛こどもの食物アレルギーシンポジウム講演、8月、宇和島

55.石田也寸志(2012)臨床研究のすすめー論文の読み方と研究計画の立て方ー、高知医療センター、2月、高知院

56.石田也寸志(2012)小児がん経験者の長期フォローアップ-リスクコミュニケーション、高知がんの子供を守る会、2月、高知

57.石田也寸志(2012)造血細胞移植後の晩期合併症とQOL、第18回中国・四国造血幹細胞移植研究会、4月、岡山

58.石田也寸志(2012)小児がん経験者の長期フォローアップ-内分泌学的合併症を中心に-、第22回大分小児内分泌研究会、2月、大分

59.石田也寸志(2012)小児がん治療後の晩期合併症-最近の成果の総括ー、九州山口小児がん学術講演会、8月、久留米

60.石田也寸志(2012)小児がん経験者の晩期合併症(長期的影響)、第3回信濃町小児がんクラスター症例検討会、11月、東京

 

■愛媛大学小児科 講演、シンポジウム2011年度

【シンポジウム、教育講演】
学内

1.石井榮一(2011) ガイドラインに学ぶ、小児白血病・悪性リンパ腫診療ガイドライン2007. 第114回日本小児科学会総会、8月、東京

2. 石井榮一(2011) 小児の人権をめぐる諸問題、第17回日本保育園保健学会、11月、岡山

3.石井榮一(2011)先天性顆粒放出異常症、第53回日本小児血液・がん学会、11月、前橋

4. 檜垣高史(2011) 成人期川崎病既往者における 急性冠症候群の実態 :若年性急性冠症候群の新たな話題、第20回CVIT(日本心血管インターベンション治療学会) 特別プログラム(パネルデイスカッション)、7月、大阪

5.檜垣高史(2011) アンデルセン症候群の現状と治療、日本小児循環器学会 第25回不整脈勉強会ファイアサイドセミナー、7月、福岡

6. 檜垣高史(2011) 成人先天性心疾患 社会保障と保険、日本成人先天性心疾患学会 教育セミナー、10月、大阪

7.竹本幸司濱田淳平勢井友香松浦健治平井洋生伊藤卓夫戒能幸一藤澤由樹石井榮一(2011) 当科での尿糖陽性者フォローの現状、第49回日本糖尿病学会中国四国地方会(小児糖尿病シンポジウム)、徳島、11月

8.太田雅明(2011) 自己免疫疾患合併妊娠 ベーチェット病母体より出生した完全房室ブロックの1例、第84回日本小児科学会愛媛地方会、12月、松山

学外

9.宮脇零士(2011) 血中・尿中サイトメガロウイルス (CMV) DNA 陰性母体から出生した先天性 CMV 感染症の1例、第84回日本小児科学会愛媛地方会、12月、松山

10. 青野ゆきえ(2011) 過去5年間の母体自己免疫疾患合併妊娠出生児のまとめ、第84回日本小児科学会愛媛地方会、12月、松山

11.松田修(2011)耐糖「能異常を有する肥満母体から出生し、著明な心筋肥厚と心不全を来した巨大児の1例、第84回日本小児科学会愛媛地方会、12月、松山

12. Ishida Y (2011) Late effects of childhood cancer survivors in Japan: Impact of radiotherapy第53回日本小児血液・がん学会 Asian Session、11月、前橋

13.石田也寸志・前田美穂(2011) シンポジウム2:小児がん経験者の長期フォローアップガイドライン、第53回日本小児血液・がん学会、11月、前橋

【講演】
学内

1.石井榮一(2011) 分泌顆粒放出異常と血球貪食症候群. 第12回神奈川小児免疫病・リウマチ性疾患研究会、2月、横浜

2.石井榮一(2011) 血球貪食症候群:病態、診断、治療の進歩. 第79回日本小児科学会高知地方会、2月、高知

3.石井榮一(2011) 小児白血病:治療と病態解析の進歩. 久留米小児血液学術講演会、7月、久留米

4.石井榮一(2011) 小児の出血性疾患.バクスター社内講演会、4月、福岡

5.石井榮一(2011) 小児血液疾患の治療と病態解析の新知見. 第409回福岡地区小児科医会(丹々会)、9月、福岡

6.石井榮一(2011)子どもの人権をめぐる諸問題、第17回日本保育園保健学会、11月、岡山

7.檜垣高史(2011) こどもの心臓病と突然死、松山南中学校特別講演、2月、松山

8.檜垣高史(2011) 子どもたちを突然死から守るために、松山市学校医会総会、5月、松山

9.檜垣高史(2011) 子どもたちを突然死から守るために、心臓病の子どもを守る会 定例総会、5月、愛媛

10.檜垣高史(2011) 子どもたちを突然死から守るために、道後中学校 特別講演、6月、松山

11.檜垣高史(2011) 子どもたちを突然死から守るために、雄新中学校 特別講演、8月、松山

12.檜垣高史(2011) 子どもたちを突然死から守るために、愛媛県教育員会 養護教諭会 特別講演、8月、愛媛

13.檜垣高史(2011)子どもたちを突然死から守るために~Sudden deathとAED~、第87回八幡浜小児科医会 特別講演、9月、八幡浜

14.檜垣高史(2011)子どもたちを突然死から守るために~致死性不整脈と突然死~、伊予市立群中小学校、10月、伊予市

15.檜垣高史(2011) <命の講座>こどもの心臓のお話~みんなの命を守るために~、松山市立南中学校、12月、松山

16.田内久道(2011) 感染対策の基礎、第7回四国感染対策セミナー、1月、松山市

17.田内久道(2011) インフルエンザにならないために、病気と薬~市民公開講座~、1月、松山市

18.田内久道(2011)よくみる小児の感染症、Kid’sメディカルセミナー、2月、新居浜市

19.田内久道(2011) 愛媛大学医学部附属病院での血流感染に対する経験的治療に関する検討、第8回ICT研究会、3月、松山市

14.田内久道(2011) 小児の感染症とその対策、喜多八幡浜小児科医会、3月、八幡浜市

15.田内久道(2011) 愛媛大学医学部附属病院での血流感染の検討、国立大学附属病院感染対策協議会中国四国地区ブロック別研修会、5月、岡山市

16.田内久道(2011) 感染対策の基礎、院内感染対策に関する講演会、6月、愛媛大学附属病院

17.田内久道(2011) 感染対策の基礎、日本ペインクリニック学会専門医講習会、7月、松山市

18.田内久道(2011) 感染対策の基礎、感染対策のための集中講座、8月、高知市

19.田内久道(2011) 針刺し事故対策、院内感染対策に関する講演会、8月、愛媛大学附属病院

20.田内久道(2011) 感染対策の基礎、愛媛大学医学部口腔顎顔面外科学講座同門会総会特別講演、10月、松山市

21.田内久道(2011) 感染対策の基礎、平成23年度中国・四国地区大学法人病院事務マネイジメントセミナー、11月、松山市

22.田内久道(2011)感染対策の基礎、伊予医師会院内感染対策講演会、11月、伊予市

23.田内久道(2011)ロタウイルス感染とワクチンによる予防について、感染制御えひめ中予地区ネットワーク第9回講演会、11月、松山市

24.田内久道(2011) ロタウイルス感染とワクチンによる予防について、松山臨床小児懇話会、11月、松山市

25.福田光成(2011) 熱性けいれんの臨床と病態生理. 平成23年度 温熱生理研究会、9月、岡崎

26.江口真理子(2011) 造血器腫瘍の染色体・遺伝子異常. 第18回臨床細胞遺伝学セミナー、8月、東京

27.高田秀実(2011) 小児心エコー検査のポイント、四国生理検査研修会、7月、愛媛

28.竹本幸司(2011) 「子どもの成長と食事」、給食施設関係者等栄養講習会、1月、松山

29.竹本幸司(2011) 成因と分類/診断に関する知識、平成23年度愛媛糖尿病療養指導士認定試験受験・更新資格取得のための研修会、1月、松山

30.竹本幸司(2011) 「GH早期投与の重要性について」、ファイザーEC部中四国営業所社内勉強会、3月、広島

31.竹本幸司(2011) 「こどもにもある!おとなと同じ糖尿病」、市民公開講座(病気とくすり)(臨床薬理センター主催)、7月、松山

32.竹本幸司(2011) 「子どもの健康と食事」、平成23年松山市栄養教諭5年経験者研修、8月、松山

33.竹本幸司(2011) 「成長ホルモン分泌刺激試験結果の様々」、ノボノルディスクファーマ社社内勉強会、11月、松山

34.濱田淳平(2011)「“寝る子は育つ”は本当か?~正しい知識で成長障害の早期発見を!~」、第14回地域保健、保育園・幼稚園、学校保健関係者のための学校保健・保健活動セミナー、2月、新居浜

35.太田雅明(2011) 愛媛県における胎児心エコーの現状、松山産婦人科医会、9月

学外

36.楠目和代(2011) 基幹病院における食物経口負荷試験、下関小児科医会学術講演会、7月、下関

37.楠目和代(2011)小児アレルギー疾患の治療とネットワーク 第61回大分喘息懇話会、7月、大分

38.中野威史(2011) 市立宇和島病院小児科と小児救急医療の実情. 宇和島市小児救急医療懇談会、6月、宇和島

39.中野威史(2011) 南予の小児救急医療現場で今何が. 第1回なんよ小児救急医療学習会、8月、宇和島

40.中野威史(2011) 小児の医療をみんなで支えよう -上手な小児救急のかかり方- .「宇和島市地域医療・福祉と市立3病院を守り充実させる市民の会」第4回総会、10月、宇和島

41.林正俊(2011) 009~201年に当科で経験したインフルエンザから、松山市小児科医会、松山

42.林正俊(2011) ネフローゼ症候群について、松山市療育指導事業 医療相談、松山

43.岡本健太郎(2011)国内留学で学んだ臨床実地に即した小児一般、小児神経、第518回新居浜小児科医会、新居浜

44.鈴木由香(2011) 小児科医からみた発達障害、発達障害医療関連セミナー in 南予、11月、愛媛県歴史文化博物館

45.矢野喜昭長尾秀夫(2011) 体重の減量に成功した成人期PWSの1例、四国PWS親子の集い、6月、松山

46.矢野喜昭(2011) 発達の遅れがあると思われる子どもとその親への関わり方について、平成23年度子どもの虐待防止講座ー子育て支援編パート3-、11月、今治

47.矢野喜昭(2011) 臨床におけるてんかんと薬物治療について、第15回愛媛県病院薬剤師会東予支部研修会、12月、新居浜

48.大藤佳子(2011) 障害児の支援について.平成22年度愛媛県障害者相談支援従事者現任研修、1月、松山

49.大藤佳子(2011) 在宅療養児の支援について.西条保健所平成22年度小児在宅支援地域ネットワーク会議、1月、西条

50.大藤佳子(2011) 子どもの心と体の発達.西条市医師会体験学習、1月、西条

51.大藤佳子(2011) ペアレント・トレーニング講座(第1回).ダンボクラブ、2月、松山

52.大藤佳子(2011) 楽しいと思える子育て.宇和島市子育て講演会、3月、宇和島

53.大藤佳子(2011) 子どもの発達と遊び.東予地区主任児童委員定例会、3月、西条

54.大藤佳子(2011) 子どもの心と体の発達.東予心理士会、3月、西条

55.大藤佳子、山本真理子(2011) 子どもの発達と遊び.「星の里」地域普及啓発セミナー、3月、西条

56.大藤佳子(2011) ペアレント・トレーニング講座(第2回).ダンボクラブ、3月、松山

57.大藤佳子(2011) 子どもの発達と遊び.西条地区主任児童委員定例会、3月、西条

58.大藤佳子(2011) 病児きょうだい児支援(難病や障がいをもつ子どもと家族の支援).げんき保育園開園記念講演会、4月、高松

59.大藤佳子(2011) 発達障害児とその親の支援.第6回愛媛学童保育講座、5月、松山

60.大藤佳子(2011) ちょっと気になる子どもの行動と対応.西条ファミリーサポートセンターレベルアップ講習会、7月、西条

61.大藤佳子(2011) 東予地域における重症心身障害児への支援.第29回愛媛小児神経研修会、7月、松山

62.大藤佳子(2011) 障害児を含めた地域における子育て支援.松山市民生児童委員協議会児童福祉部会講演会、7月、松山

63.大藤佳子(2011) 特別な支援を要する子どもたちのために.愛媛県教育カウンセラー協会研修会、8月、今治

64.大藤佳子(2011) 地域の小児医療を守るために.平成23年度子どもを守る医療応援シンポジウム、9月、西条

65.大藤佳子(2011) 発達障害児とその親の支援.特定非営利活動法人“遊びとしつけ”推進会 第5回おもちゃ・子育てアドバイザー養成講座、10月、東京都

66.大藤佳子(2011) 子どもの発達と遊び -親子で遊び込むと育児が楽になる!-、愛媛県産婦人科医会 第39回良い子を産み育てる妊婦の日、11月、新居浜

67.大藤佳子(2011) 遊びとしつけ~親子のかかわりの大切さ~.玉津小学校子育て学習講座、11月、西条

68.大藤佳子(2011)シンポジウム「地域全体で取り組む相談支援」.平成23年度愛媛県障害児支援セミナー、11月、松山

69.大藤佳子(2011) 子どもの発達と遊び~ディベロップメンタルトイズについて~.第15回愛媛小児科女性医師の会、11月、松山

70.大藤佳子(2011) 小児科医療の現場から~気になる子ども・親への支援について~.今治保健所平成23年度発達障害ネットワーク事業支援者向けセミナー、11月、今治

71.千阪綾(2011) 西条市保育園・幼稚園における食物アレルギーの現状と除去食連絡票について.第6回愛媛こどもの食物アレルギーシンポジウム、8月、新居浜

72.松田俊二(2011) 重症心身障害児(者)病棟における感染症の流行、第32回国立病院臨床検査技師協会四国支部学会、8月、松山

73.石田也寸志(2011) 青年期および若年成人の小児がん経験者のフォローアップについてー小児がん治療医の意識調査―. 真部班シンポジウム2月、東京

74.石田也寸志(2011) 研究補助金による班研究の現況. 2011年がんの子どもを守る会「小児がん対策に関する意見交換会」、2月、東京

75.石田也寸志(2011) 小児がんを知ろう. MNプロジェクトゴールドリボンを広げよう★Part2、2月、東京

76.石田也寸志(2011) 成人期小児がん経験者の晩期合併症とフォローアップについて. メジコン小児がんサバイバーの現状と課題、3月、東京(国立がんセンター)京

77.石田也寸志(2011) 最新の小児がんの診断と治療ーいまそしてこれからー 6月、秋田看護大学

78.石田也寸志(2011) 小児がんにおけるサバイバーシップの役割とその発展 LPC国際フォーラム2011 がん医療The Next Step「自分らしく生きるためのキャンサ-サバイバーシップの理解とわが国における展開」、7月、東京

79.石田也寸志(2011) 小児がんにおけるサバイバーシップの役割とその発展. 第118回お茶の水木曜会(順天堂大学)、7月、東京

80.石田也寸志(2011) EBM(N) 入門. 9月、東京

81.石田也寸志(2011) がん治療の副作用ー支持療法ー、9月、秋田看護大学

82.石田也寸志(2011) 小児がんの長期フォローアップーFU外来の実際ー、9月、秋田看護大学

83.石田也寸志(2011) 小児がんの長期フォローアップ~いまそしてこれから~、がんの子供を守る会、9月、熊

84.石田也寸志(2011) 最近の小児白血病治療とその合併症について~いまそしてこれから~、11月、千葉松戸

85.石田也寸志(2011) 小児の血液がんについて. がん専門相談員のための血液がん講座12月、東京(国立がん研究センター)

■愛媛大学小児科 講演、シンポジウム2010年度

【学会シンポジウム】

1.永井功造、藤原弘、越智俊元、峰野純一、岡本幸子、珠玖洋、杉田完爾、康勝好、石井榮一、安川正貴 (2010) MLL遺伝子再構成陽性乳児急性リンパ性白血病に対するWT1特異的T細胞レセプター遺伝子導入による細胞免疫療法の開発、第52回小児血液学会 血液シンポジウム、大阪、12月

2.江口真理子石前峰斉石井榮一 (2010) 小児白血病とTEL遺伝子異常、第72回日本血液学会シンポジウム、9月、横浜

【講演】

1.石井榮一 (2010) 分泌顆粒異常症の遺伝子異常と病態、第110回小児血液腫瘍懇話会、1月、東京

2.石井榮一 (2010) 分泌顆粒異常症と血球貪食症候群. 第14回大阪小児免疫研究会、6月、大阪

3.石井榮一 (2010) こどもの口腔内病変と疾患. 第52回今治市医師会女医部会研修会、6月、今治

4.石井榮一 (2010) 小児のHLH:国際治療研究と日本の現状. 第6回 CCLSG 夏季セミナー、7月、香川

5.石井榮一 (2010) 分泌顆粒異常症と血球貪食症候群. BLOOD MASTER、7月、京都

6.石井榮一 (2010) EB ウイルスと血球貪食症候群. 第17回ヘルペス感染症フォーラム、8月、札幌

7.石井榮 (2010) じょうずな病院へのかかり方. 上島町子育て講演会、11月、上島町

8.石井榮一 (2010) 血球貪食症候群の診断・病態・治療. 沖縄小児血液セミナー、11月、那覇

9.石井榮一 (2010) 小児の血球貪食症候群:その病態と治療、第300回日本小児科学会北陸地方会、12月、金沢

10.檜垣高史 (2010) 子どもの心臓病と歯科治療   ―感染性心内膜炎予防についてー愛媛大学歯科口腔外科同門会講演会  特別講演、2月、愛媛

11.檜垣高史 (2010) こどもの心臓病について、株式会社ベネシス・田辺三菱製薬株式会社 社内講演会、2月、愛媛

12.檜垣高史 (2010) より安全で、より楽しい学校生活を過ごしていくために、かんべ小学校勉強会、3月、西条

13.檜垣高史 (2010) 先天性心疾患に対するカテーテル治療ーより低侵襲で、より有効な治療をめざしてー国立病院機構 香川小児病院講演会、8月、香川

14.檜垣高史 (2010) 川崎病-最近の話題市立八幡浜病院 院内勉強会、9月、八幡浜

15.檜垣高史 (2010) バルーン弁形成術―どのバルーンを選択するか?サイズは?―日本小児循環器学会教育セミナー・アドバンスコース、11月、大阪

16.田内久道(2010)小児の血液疾患、第80回喜多八幡浜小児科医会、1月、大洲

17.田内久道(2010)新型インフルエンザを振り返る、教育を語る会、1月、松山

18.田内久道(2010)感染制御と小児の感染症対策、今治市医師会講演会、3月、今治

19.田内久道(2010)ICUでのMRSA発生とその対応、国立大学病院感染対策協議会中四国ブロック研修会、6月、岡山

20.田内久道(2010)百日咳について、第7回感染制御えひめ中予地区ネットワーク講演会、10月、松山

21.田内久道(2010)愛媛大学医学部附属病院における血液培養の検討、大正富山メディカルシンポジウム11月、松山

22.福田光成 (2010) てんかんの臨床、UCB・大塚製薬合同社内勉強会、2月、松山

23.福田光成 (2010) 小児てんかん治療の現状と問題点、E-Keppra発売記念講演会、11月、高松

24.石前峰斉 (2010) 疾患病態解析におけるES細胞の有用性、第16回西日本小児がんセミナー、3月、大阪

25.江口真理子 (2010) 疾患病態解析におけるES細胞の有用性、愛媛大学再生医学セミナー、10月、松山

26.竹本幸司 (2010) 成因と分類/診断に関する知識、平成22年度愛媛糖尿病療養指導士認定試験受験・更新資格取得のための研修会、1月、松山

27.竹本幸司 (2010) 松山市における小児生活習慣病予防健診-高脂血症を中心に、第42回若年者心疾患対策協議会総会、1月、松山

28.竹本幸司 (2010) 成長ホルモン治療の実際、大日本住友製薬株式会社社内勉強会、5月、松山

29.楠目和代 (2010) 「小児の喘息と鼻炎~アレルギー検査を中心に」、愛媛アレルギー性鼻炎フォーラム2010、2月、松山市

30.楠目和代 (2010) 「市民公開シンポジウムー喘息を知って上手に治そう」、第22回四国小児アレルギー研究会、6月、松山

31.楠目和代 (2010) 「食物アレルギーについて」、新居浜市三部合同研修会講演、8月、新居浜

32.楠目和代 (2010)「小児食物アレルギーについて」、新居浜市公立市立保育協議会講演、11月、新居浜市

33.楠目和代 (2010) 「小児の喘息とアレルギー」、愛媛One Airway One Disease講演会、12月、松山

34.大藤佳子(2010)発達障害児とその親の支援.特定非営利活動法人“遊びとしつけ”推進会 第3回おもちゃ・子育てアドバイザー養成講座、1月、松山

35.大藤佳子(2010)子ども療育センターにおける在宅支援の取り組み.愛媛県障害者相談支援従事者現任研修、1月、松山

36.大藤佳子(2010)乳幼児の心の発達と自我の芽生え、発達障害児の支援のために.東温市母子保健研修会、2月、東温

37.大藤佳子(2010)子ども療育センターにおける在宅支援の取り組み.松山保健所 平成21年度小児在宅支援地域ネットワーク会議、2月、松山

38.大藤佳子(2010)発達障害の子どもの遊びとしつけ.日本発達障害ネットワーク愛媛定例会、3月、東温

39.大藤佳子(2010)発達障害児とその親の支援.第5回愛媛学童保育講座、5月、松山

40.大藤佳子(2010)子どもの遊びとしつけ.松山乳児院研修会、7月、松山

41.大藤佳子(2010)西条中央病院の小児リハビリテーション、7月、西条市小児科医会

42.大藤佳子(2010)難病や障害をもつ子どもと家族の支援(小児医療とファミリーハウス).げんき保育園研修会、8月、高松

43.大藤佳子(2010)病気や障害をもつ子どもと家族への支援について.子どもの虐待防止ネットワーク・いまばり 平成22年度子どもの虐待防止講座-子育て支援編パート2-、9月、今治

44.大藤佳子(2010)発達障害児の支援のために.松山乳児院研修会、9月、松山

45.大藤佳子(2010)子どもの発達と遊び -親子で遊び込むと育児が楽しくなる!-.西条中央病院市民健康教室、9月、西条

46.大藤佳子(2010)きょうだい児保育.全国滞在施設運営団体の事例に基づく研修会、10月、名古屋

47.大藤佳(2010)発達障害児とその親の支援.特定非営利活動法人“遊びとしつけ”推進会 第4回おもちゃ・子育てアドバイザー養成講座、10月、東京

48.大藤佳子(2010)子どもの発達と遊び -親子で遊び込むと育児が楽になる!-.愛媛県産婦人科医会 第38回良い子を産み育てる妊婦の日、11月、松山

49.大藤佳子(2010)発達障害児とその親の支援.特定非営利活動法人“遊びとしつけ”推進会 第4回おもちゃ・子育てアドバイザー養成講座、11月、浜松

50.松田修 (2010) こどもの病気とその対処法、えひめ緊急サポートネットワーク研修会、6月、今治

51.松田修 (2010) 今治の小児救急医療-当院の位置づけと救急当番病院としての役割-、「みんなで守ろう今治地域の医療」シンポジウム、9月、今治
52.松田修 (2010) こどもの救急救命処置、えひめ緊急サポートネットワーク研修会、12月、今治

53.矢野喜昭(2010)小児の睡眠時無呼吸症候群症例、第4回愛媛SAS研究会,1月,愛媛

■愛媛大学小児科 講演、シンポジウム2009年度

1.Ishii E (2009) HLH research in Japan. The 31th Korean Society of Pediatric Hematology-Oncology Spring Meeting, March, Daegu, South Korea

2.石井榮一 (2009) 愛媛県における小児医療の現状と将来像. 愛媛九大会、2月、松山

3.石井榮一 (2009) 小児白血病の病態と治療:現在から将来. 大学小児科医局勉強会、4月、東京

4.石井榮一 (2009) 日常よく見る子どもの病気. KID’S メディカルセミナー、6月、西条

5.石井榮一 (2009) 小児白血病の治療と病態解明. 香川小児病院学術講演会、7月、香川

6.石井榮一 (2009) 家族性血球貪食症候群の診断と治療. 第16回八幡平造血セミナー、9月、盛岡

7.石井榮一 (2009) 教育講演、乳児白血病研究の進歩. 第71回日本血液学会、10月、京都

8.石井榮一 (2009) 小児造血器腫瘍における腫瘍崩壊症候群. サノフィ・アベンティスレクチャーミーティング、11月、松山

9.石井榮一 (2009) LCH. 第3回若手臨床血液学セミナー、11月、東京

10.石井榮一 (2009) 特別講演 小児血液疾患と口腔内病変. 第21回日本小児口腔外科学会、11月、松山

11.田内久道 (2009) 小児の白血病と悪性リンパ腫. 日本女性薬剤師会、3月、松山

12.田内久道 (2009)  Clinical features and outcome of MLL gene rearranged acute lymphoblastic leukemia in infants with additional chromosomal abnormalities other than 11q23 translocation. 第12回乳児白血病講演会、4月、東京

13.田内久道 (2009) 感染制御と院内感染対策. 上浮穴郡医師会学術講演会、6月、久万高原町

14.田内久道 (2009) 新型インフルエンザ. 愛媛県保険医協会講演会、7月、松山

15.田内久道 (2009) 新型インフルエンザ. 院内感染対策講演会、7月、東温市

16.田内久道(2009)新型インフルエンザなどの感染症への対策. 西予市医師会学校医会・園医会、10月、西予

17.田内久道 (2009) 感染制御と新型インフルエンザ対策. 総合防災フォーラム2009、11月、松山

18.田内久道 (2009) 感染予防と新型インフルエンザ対策~糖尿病で重症化するのはなぜ~. 第21回しげのぶ会研修大会、11月、東温市

19.檜垣高史 (2009) こどもの心臓病について. 愛媛県立川之石高等学校 研修会、5月、松山

20.檜垣高史(2009)子供の心臓病―心臓カテーテル検査の実際について. 全国心臓病の子供を守る会 愛媛支部、5月、松山

21.檜垣高史(2009)学校心臓病検診におけるスクリーニングと小児の心疾患. 第17回 愛媛不整脈研究会、5月、松山

22.檜垣高史(2009)こどもの心臓病―QT延長症候群について. 久万小学校 研修会、5月、久万

23.檜垣高史(2009)こどもの心臓病の救急. 第3回松山救急医療懇話会、7月、松山

24.檜垣高史(2009)成人期に達した先天性心疾患患児の現状と問題点. 第9回心血管 STATE-OF-THE-ART カンファレンス、9月、松山

25.檜垣高史 (2009) こどもの心臓病について. 香川県歯科衛生士会研修会、9月、香川

26.檜垣高史 (2009) 感染性心内膜炎の予防. 香川県歯科衛生士会研修会、9月、香川

27.檜垣高史 (2009) 新生児の診療―最近の話題. 今治産婦人科医会、12月、今治

28.鈴木由香 (2009) 小児の在宅推進について 愛媛県における小児医療の実際. 愛媛県看護協会在宅医療講習会、2月、松山

29.竹本幸司 (2009) 成因と分類/診断に関する知識、平成21年度愛媛糖尿病療養指導士認定試験受験・更新資格取得のための研修会、1月、松山

30.竹本幸司 (2009) 小児糖尿病のインスリン療法(超速効型インスリンを中心に).愛媛ブルーランドファミリーの会、7月、松山

31.竹本幸司 (2009) 小児1型糖尿病の治療の実際. 宇和島市薬剤師研修会、11月、宇和島

32.竹本幸司 (2009) 小児1型糖尿病、低身長の最近の話題. ノボノルディスクファーマ株式会社社内勉強会、12月、松山