

愛媛大学小児科:学会発表
愛媛大学小児科 業績2014
【学会発表・国内】
1. 石前峰斉、江口真理子、武洲英、八木千裕、文明、岩蕗秀彦、犬飼岳史、杉田完爾、石井榮一 (2014) HMGA2阻害剤によるMLL-AF4陽性乳児急性リンパ性白血病細胞の増殖抑制効果、第76回日本血液学会、10月、大阪
2. 高田清式, 村上雄一, 末盛浩一郎, 長谷川均, 田内久道, 宮本仁志, 桝田夏代, 安川正貴 (2014) 愛媛大学医学部附属病院の研修医における院内感染対策の現状.第88回日本感染症学会学術講演会、6月、福岡
3. 桝田夏代, 渡邊真一, 小島洋, 田内久道, 渡部祐司 (2014) 大腸手術におけるSSI発生リスク因子の検討と今後の課題.第88回日本感染症学会学術講演会、6月、福岡
4. 越智史博, 田内久道, 森谷京子, 宮本仁志, 大楠清文, 石井榮一 (2014)Tsukamurella inchonensisによる菌血症を来した1例.第88回日本感染症学会学術講演会、6月、福岡
5. 森谷京子, 田内久道, 越智史博, 石井榮一, 宮本仁志 (2014) 造血幹細胞移植後の閉塞性細気管支炎治療中に肺に空洞形成を認めた2小児例.第88回日本感染症学会学術講演会 、6月、福岡
6. 森谷京子、本田美里、石前峰斉、江口真理子、田内久道、徳田桐子、石井榮一、石田也寸志 (2014) 心臓浸潤を認めたホジキンリンパ腫の1例.第117回日本小児科学会、4月、名古屋
7. 武洲英、森谷京子、田内久道、井上真依子、久保田真理、新田美里、越智史博、石前峰斉、江口真理子、石井榮一 (2014) 生後早期に発症した MLL-AF4 陽性乳児急性骨髄性白血病の1例.第56回日本小児血液・がん学会、11月、岡山
8. 森谷京子、久保田真理、新田美里、中野直子、石前峰斉、江口真理子、田内久道、石井榮一 (2014) 慢性再発性多発性骨髄炎との鑑別が困難であった前駆B細胞性リンパ芽球型リンパ腫の1例.第56回日本小児血液・がん学会、11月、岡山
9. 千坂俊行、茂木正樹、中岡裕智、大島弘世、菅野晴美、佃架奈、岩波純、檜垣高史、堀内正嗣、石井榮一 (2014) Intrauterine growth restriction (IUGR) は血管リモデリングを促進させるリスクとなる。第117回日本小児科学会、4月、名古屋
10. 千阪俊行、山内俊史、森谷友造、高田秀実、太田雅明、檜垣高史、石井榮一(2014) 血管リモデリングに対するFetal growth restriction(FGR)の影響。第50回日本周産期・新生児医学会学術集会、7月、千葉
11. 千阪俊行、檜垣高史、石井榮一(2014) Intrauterine growth restriction(IUGR)は血管リモデリング促進因子のひとつである。第37回日本高血圧学会、10月、横浜
12. 檜垣高史、高田秀実、太田雅明、千阪俊行、森谷友造、山内俊史、櫻井牧人、前澤身江子、流郷昌裕、今川 弘、阪下裕司、岡村 達、大倉 正寛、泉谷裕則、倉谷 徹、石井 榮一(2014) ファロー四徴症術後遠隔期における喀血に対するステントグラフトによるThoracic Endovascular Aneurismal Repair (TEVAR) -カテーテル治療の新しい技術、第25回日本pediatric interventional cardiology (JPIC) 学会、1月、松本
13. 浅木康志、橋本美和、石原隆史、山本尊義、山田文哉、檜垣高史、山口洋平、森谷友造、千阪俊行、太田雅明、高田秀実、大蔵正寛、岡村達 (2014) 小児心臓カテーテル領域における臨床工学技士の関わりと今後の課題、第50回日本小児循環器学会総会・学術集会、7月、岡山
14. 橋本美和、平川太基、石原隆史、杉村直紀、山田文哉、岡村達、檜垣高史 (2014) NO・N2療法における臨床工学技士の役割、第50回日本小児循環器学会総会・学術集会、7月、岡山
15. 檜垣高史、高田秀実、太田雅明、千阪俊行、森谷友造、山内俊史、山口洋平、櫻井牧人、前澤身江子、田代良、宮田豊寿、渡部竜助、高橋由博、村尾紀久子、小西恭子、中野威史、松田修、山本英一、石井 榮一 (2014) 小児期における冠動脈起始・走行異常症例の診断契機、臨床症状、生活管理について、第50回日本小児循環器学会総会・学術集会、7月、岡山
16. 森谷友造、檜垣高史、高田秀実、太田雅明、千阪俊行、櫻井牧人、前澤身江子、岡村達、大倉正寛、泉谷裕則、川口直人、城戸輝仁、望月輝一、石井榮一 (2014) Amplatzer閉鎖栓による心房中隔欠損閉鎖術のための心臓CTと心臓MRI、第25回日本pediatric interventional cardiology (JPIC) 学会、1月、松本
17. 櫻井牧人、檜垣高史、高田秀実、太田雅明、千阪俊行、森谷友造、山内俊史、西村和久、鈴木純、岡村達、大倉正寛、石井榮一 (2014) 冠動脈狭窄に対するcutting Balloonによる経皮的冠動脈インターベーション(PCI) の経験、第25回日本pediatric interventional cardiology (JPIC) 学会、1月、松本
18. 文明、檜垣高史、高田秀実、太田雅明、千阪俊行、森谷友造、山内俊史、櫻井牧人、石井榮一 (2014) BTシャント狭小化に対する経皮的バルーン拡大術(PTA)の有効性に関する検討、第10回 愛媛県小児心疾患懇話会、2月、松山
19. 高田秀実、檜垣高史、太田雅明、千阪俊行、森谷友造、櫻井牧人、前澤身江子、石井榮一 (2014) 細い動脈管開存に対するTrufill Orbit detachable coilを用いた閉鎖術 第25回日本JPIC学会、1月、松本
20. 高田秀実、檜垣高史、太田雅明、千阪俊行、森谷友造、櫻井牧人、石井榮一(2014) 80歳以上の患者に対する経カテーテル的心房中隔閉鎖術の問題点、第50回日本小児循環器学会、7月、岡山
21. 中野直子、鈴木崇、間島直彦、石井榮一 (2014) ぶどう膜炎を合併した若年性特発性関節症に対するエタネルセプトの週1回投与の試み。第117回日本小児科学会、4月、名古屋
22. 中野直子,渡部昌平、檜垣高史、石井榮一 (2014) トシリズマブ投与後に限局性小腸炎を来した付着部炎関連関節炎の一例、第24回日本脊椎感染症学会、10月、大阪
23. 伊藤正範、中野直子、木谷彰岐、久保田真理、森谷京子、石前峰斉、江口真理子、田内久道、石井榮一 (2014) 開放骨生検後、慢性再発性多発性骨髄炎(CRMO)として加療中に悪性リンパ腫として診断した一例、第24回日本小児リウマチ学会総会・学術集会、10月、仙台
24. 中野直子、池田宣央、熊木天児、石井榮一(2014) ロイコリエン拮抗薬が著効した末梢血好酸球増多を認めない好酸球性胃腸炎の一例、第51会日本小児アレルギー学会、11月、四日市
25. 河邉美香、福田光成、森谷京子、田内久道、日野香織、鈴木由香、石井榮一 (2014) 副鼻腔炎より硬膜下膿瘍を発症した IgA-IgG4 欠損症の1例。第117回日本小児科学会、4月、名古屋
26. Ito M, Fukuda M, Yano Y, Takahashi H, Suzuki Y, Morimoto T, Ishii E (2014) High mobility group box 1 enhances hyperthermia-induced seizures in developing rats. 第56回小児神経学会学術集会、5月、浜松
27. 太田雅明、山内俊史、森谷友造、千阪俊行、高田秀実、檜垣高史、石井榮一(2014) 18トリソミーに対する胎児期からの関わり 第20回日本胎児心臓病学会、2月 浜松
28. 太田雅明、山内俊史、森谷友造、千阪俊行、高田秀実、檜垣高史、石井榮一(2014) 動脈管早期収縮の2例 アセトアミノフェン製剤投与との因果関係を否定できない症例 第50回日本周産期新生児学会、7月 千葉
29. 太田雅明、山内俊史、森谷友造、千阪俊行、高田秀実、檜垣高史、石井榮一(2014) 先天性心疾患に気管食道廔を伴う食道閉鎖、片側肺低形成を合併した新生児の2例 第59回未熟児新生児学会、11月 愛媛
30. 伊藤正範、中野直子 、木谷彰岐、久保田真理、森谷京子、石前峰斉 、江口真理子、田内久道 、石井栄一 (2014) 解放生検後、慢性再発性多発性骨髄炎(CRMO)として加療中に悪性リンパ腫と診断した1例、第24回日本小児リウマチ学会総会・学術集会、10月、仙台
31. 濱田淳平, 平井洋生,勢井友香,竹本幸司, 藤澤由樹, 伊藤卓夫,石井榮一(2014) 学校検診で高度肥満・脂質異常症を指摘され発見し得た萎縮性甲状腺炎女児例、第117回日本小児科学会学術集会、4月、名古屋
32. 平井洋生、濱田淳平、竹本幸司、上田晃三、勢井友香、伊藤卓夫、戒能幸一、石井榮一 (2014) 愛媛県における小児1 型糖尿病の発症率と発症時の臨床的特徴、第48回日本小児内分泌学会学術集会、9月、浜松
33. 山本真吾、遠藤洋次、木原美穂、薬師神裕子、中村慶子、濱田淳平、平井洋生、竹本幸司、伊藤卓夫、石井榮一 (2014) サマーキャンプで経験した災害避難時の現状と課題、第2回日本糖尿病協会 療養指導学術集会、7月、京都
34. 濱田淳平、平井洋生、勢井由香、竹本幸司、藤澤由樹、伊藤卓夫、石井榮一 (2014) 学校検診で高度肥満・脂質異常症を指摘され発見しえた委縮性甲状腺炎女児例.第117回日本小児科学会、4月、名古屋
35. 濱田淳平, 江口真理子, 山内俊史, 越智史博, 石前峰斉, 平井洋生,竹本幸司, 三井俊賢, 鳴海覚志, 長谷川奉延, 石井榮一 (2014) CHD7遺伝子に新規変異を 認めたKallmann症候群女児例. 第37回日本小児遺伝学会、4月、名古屋
36. 濱田淳平, 平井洋生,勢井友香, 竹本幸司, 戒能幸一, 伊藤卓夫, 藤澤由樹, 森谷眞紀, 横田一郎, 石井榮一 (2014) 低身長精査時の空腹時高血糖を契機に 診断し得たMODY2姉妹例. 第57回日本糖尿病学会、5月、大阪
37. 濱田淳平, 平井洋生,西村謙一, 勢井友香, 竹本幸司, 三井俊賢, 長谷川奉延, 石井榮一 (2014) 外性器異常、成長障害に高度のインスリン抵抗性を認めた9p24欠失,16q23-24重複の1男児例. 第48回日本小児内分泌学会、9月、浜松
38. 藤岡智仁、中野広輔、眞庭聡 (2014) 松山赤十字病院における喉頭気管分離術症例の検討、第56回日本小児神経学会総会、5月、浜松市
39. 西村幸士、藤岡智仁、日野ひとみ、手束真理、楠目和代 (2014) 喘鳴を伴う下気道感染症に対する麻杏甘石湯の治療効果、第51回日本小児アレルギー学会、11月、四日市
40. 日野ひとみ (2014) 抑肝散化陳皮半夏が奏功した再発性消化管障害の3例、第42回日本頭痛学会、5月、下関市
41. 日野ひとみ、西村幸士、藤岡智仁、重見律子、竹本幸司、牛島健太郎、野本正弘、石井榮一、藤村昭夫 (2014) 小児感染性胃腸炎に対する五苓散注腸投与の有効性・安全性評価のための医師による二重盲検無作為化プラセボ比較試験、第35回日本臨床薬理学会総会、12月、松山市
42. 辻本信一, 吉本優里, 小野林太郎, 小澤美和, 真部淳, 草川功, 石田也寸志, 荻原正明 (2014) 熱性痙攣に対する抗ヒスタミン薬の影響についての検討.第117回日本小児科学会、4月、名古屋
43. 小西恭子、渡部竜助、宮脇零士、勢井優香、小泉宗光、岡本健太郎、山本英一、石田也寸志 (2014) 無症状のシェーグレン症候群母体から出生し、遷延する肝機能障害、血小板減少、貧血に対してステロイド投与が必要となった新生児ループスの1例.第117回日本小児科学会、4月、名古屋
44. 遠藤由理, 深草元紀, 東香里, 服部加奈子, 武田京子, 河津晶子, 増田勝紀, 石田也寸志 (2014) 喫煙と肺年齢の関係. 第42回日本総合健診医学会、1月、東京
45. 深草元紀, 遠藤由理, 東香里, 服部加奈子, 武田京子, 河津晶子, 増田勝紀, 石田也寸志 (2014) 宿泊人間ドックにおける肺年齢の検討. 第42回日本総合健診医学会、1月、東京
46. Ishida Y, Qiu D, Maeda M, Fujimoto J, Kigasawa H, Kobayashi R, Sato M, Okamura J, Yoshinaga S, Rikiishi T, Shichino H, Kiyotani C, Kudo K, Asami K, Hori H, Kawaguchi H, Inada H, Adachi S, Manabe A, Kuroda T (2014) 小児がん診断後の二次がん発症に関する疫学研究-15病院における後ろ向きコホートSecondary cancers after a childhood cancer diagnosis : A hospital-based retrospective nationwide cohort study in Japan.第56回日本小児血液・がん学会学術集会、11月、岡山
47. 後藤晶子、前田美穂、青木由貴、石井栄三郎、石田也寸志、加藤陽子、清谷知賀子、坂口佐知、杉田憲一、徳山美香、中館尚也、土田昌弘、小原明、浅見恵子(2014) 小児急性リンパ性白血病経験者の結婚・妊娠・出産;TCCSG後方視的研究および新潟県立がんセンターとの比較.第56回日本小児血液・がん学会学術集会、11月、岡山
48. 村守克己、近藤剛、長友太郎、穐吉眞之介、手束真理、石田也寸志 (2014) 周産期に発見された副腎腫瘤の検討.第56回日本小児血液・がん学会学術集会、11月、岡山
49. 手束真理、今井琴美、岩本麻友美、城賀本敏宏、小泉宗光、中野威史、山本英一、石田也寸志 (2014) Acute Hemorrhagic Edema od Infancyの1例.第56回日本小児血液・がん学会学術集会、11月、岡山
50. 山本英一、檜垣高史、松田修、中野威史、小西恭子、太田雅明、高田秀実、高橋由博、渡部竜助、村尾紀久子、石井榮一 (2014) 先天性心疾患を有する15歳以上のダウン症候群の検討」第50回日本小児循環器学会学術集会、7月、岡山
51. 小泉宗光、楠目和代 (2014) H1N1インフルエンザ罹患により広範囲な皮下気腫と縦隔気腫を生じた気管支喘息の一例. 第47回 日本小児呼吸器学会、10月、大阪
52. 城賀本敏宏、福田光成、岩本麻友美、今井琴美、手束真理、小泉宗光、中野威史、山本英一、石田也寸志、石井榮一 (2014) Dravet症候群の5症例に対するStiripentolの使用経験.第48回日本てんかん学会学術集会、10月、東京
53. 渡部竜助、山本英一、中野威史、太田雅明、高田秀実、村尾紀久子、千阪俊行、高橋由博、小西恭子、檜垣高史、石井榮一 (2014) 超早産児の未熟児動脈管開存症に対する複数回のインドメタシン投与に関する有効性と安全性の検討. 第50 回日本小児循環器学会総会学術集会 7月 岡山
54. 竹本幸司、濱田淳平、戒能幸一、藤澤由樹、石井榮一 (2014) 重症成長ホルモン分泌不全症に自己免疫性1型糖尿病を合併した1女児例、第87回日本内分泌学会学術総会、4月、福岡
55. 竹本幸司、中矢隆大、加藤文徳、牧野景、濱田淳平、戒能幸一、伊藤卓夫、藤澤由樹、石井榮一 (2014) 正期産、人工栄養児に発症したearly hypocalcemic typeのビタミンD欠乏性低カルシウム血症の1カ月男児例、第48回日本小児内分泌学会学術集会、9月、浜松
56. 竹本幸司 (2014) GH投与で肥満、高コレステロール血症が改善した1A型糖尿病合併重症GHDの1女児例、第35回日本肥満学会、10月、宮崎
57. 渡部承平、日野香織 (2014) 自閉症スペクトラム障害児における脳MRIを用いた扁桃体幅測定に関する検討、第56回日本小児神経学会学術集会、5月、浜松
58. 村上至孝、宮田豊寿、日野香織、渡部承平、松田修 (2014) ドルナーゼアルファとトブラマイシンの吸入療法が著効した嚢胞性線維症の幼児例.第47回日本小児呼吸器学会、10月、東京
59. 松田修 (2014) 地域におけるハイリスク妊婦に対する周産期支援システムと、出生した児に関する検討、第59回日本未熟児新生児学会、11月、松山
60. 手塚優子、加賀田敬郎、加賀田優紀、村尾紀久子、楠目和代、畑中道代、北野悦子、北村肇、尾田高志 (2014) 溶連菌感染の関与が示唆された、C3 glomerulonephritisの1女児例. 第49回日本小児腎臓病学会学術集会、6月、秋田
61. 加賀田敬郎、手塚優子、楠目和代、村尾紀久子、加賀田優紀 (2014) Galloway-Mowat症候群の兄妹例.第49回日本小児腎臓病学会、6月、秋田
62. 桑原優、楠目和代 (2014) 生のヤマイモ摂取により即時型アレルギー反応を示した3例.第26回日本アレルギー学会春季臨床大会、5月、京都
63. 桑原優、西村幸士、楠目和代 (2014) 呼気一酸化窒素濃度(FENO)測定を導入した喘息治療と呼吸機能との関連.第51回日本小児アレルギー学会、11月、四日市
64. 村尾紀久子、楠目和代、檜垣高史、太田雅明、山内俊史、千阪俊行 (2014) 出生後に治療に難渋した肺静脈の異常の2例~三心房心と総肺静脈還流異常~.第50回日本周産期・新生児医学会学術集会、7月、千葉
65. 加賀田敬郎、村尾紀久子、楠目和代、江口真理子 (2014) Pelizaeus-Merzbacher病の1例、第50回日本周産期・新生児医学会学術集会、7月、千葉
66. 村尾紀久子、手塚優子、楠目和代、江口真理子 (2014) 全サブテロメアFISH法により4p16.2欠失が判明したWolf Hirschhorn症候群の一例.第59回未熟児新生児学会学術集会、11月、松山
67. 長谷幸治、浅見経之、岡本典子、宮脇零士、寺岡いづみ、高橋由博、岡本健太郎、林正俊 (2014) 生後数日の新生児の利尿予測マーカー.第49回日本小児腎臓病学会学術集会、6月、秋田
68. 岡本健太郎 (2014) 発症2日目にACTH療法を開始した潜因性WEST症候群1例の知的予後. 第48回日本てんかん学会学術集会、5月、東京
69. Okamoto K, Horiuchi I, Okazawa T, Fukuda M (2014) Annual incidence rate of Childhood Epilepsy in Rural Area of Japan: a Population-based Study.第48回日本てんかん学会学術集会、10月、東京
70. 三浦美奈子、勝間政美、福本駒美、林正俊、三好一宏、三好和生、沢田雄一郎、兼光 望、菊池良夫、大塚伸 (2014) 感染防止対策地域連携における抗菌薬使用量と感受性率への効果.第64回日本病院学会、7月、高松
71. 岡本典子、楠目和代 (2014) 当科における食物摂取後のアナフィラキシー受診小児6例の年次的検討. 第51回日本小児アレルギー学会、11月、四日市
72. 宮脇零士、富澤大輔、青木由貴、伊藤一之、小林千佳、今井耕輔、高木正稔、森尾友宏、石渡泰芳、安原眞人、梶原道子、水谷修紀 (2014) 小児急性リンパ性白血病の複数回再発例に対し、前処置CloBU4を用いてHLA半合致骨髄移植を施行した1例.第76回日本血液学会学術集会、12月、名古屋