新着情報

2025論文紹介④ 循環器画像診断(CT)
大原健太郎 先生
大学院生(1年生)
Coronary computed tomography angiography using the diluted contrast material protocol: a technique for achieving uniform coronary artery enhancement
Kentaro Ohara , Kazuki Yoshida , Hikaru Nishiyama , Yuki Tanabe , Yusuke Kobayashi , Naoto Kawaguchi , Megumi Matsuda , Kaito Okamoto , Shiori Utsunomiya , Teruhito Kido
Affiliations Expand
PMID: 40736878 DOI: 10.1007/s11604-025-01845-y
【論文紹介】
冠動脈CTアンギオグラフィ(CCTA)において、冠動脈の造影効果を均一に保つことは診断精度を左右する重要な要素です。従来広く用いられてきたfractional dose(FD)法は、体重に基づいて造影剤量を決定しますが、患者間で造影のばらつきが生じる課題がありました。
本研究では、個々の患者のtime-attenuation curveに基づいて造影剤を希釈する「希釈法」を導入し、100kVpでのCCTAにおける有用性をFD法と比較しました。その結果、希釈法群では冠動脈の造影効果が有意に高く、さらに造影効果のばらつきが小さいことが示されました
【ひとこと】
希釈法は、患者ごとに造影剤濃度を調整することで、均一かつ安定した冠動脈造影を可能にしました。これにより、冠動脈狭窄評価の信頼性向上に加え、プラーク性状評価や冠動脈周囲脂肪減衰指数(FAI)といった新たなCCTA応用領域でも、再現性の高い診断を支える技術として期待されます。