Information
新着情報

オランダ留学体験記 〜その2〜
倉田聖
オランダでは12/24-25のクリスマス前にSinterklaas(シンタクラース)を祝う風習があります。
(12/6:聖ニコラス祭)
この風習が17世紀にアメリカに移住したオランダ人によって「サンタクロース」の語源となっているようです。
「サンタクロース」は、フィンランドのサンタクロース村からやって来ますが、「シンタクラース」は、スペインから黒人の家来ピートと一緒にやって来ます。
ご一行様が今どこにいるかはホームページで知ることもできます。: http://www.sintinamsterdam.nl/
ヨーロッパの人たちは、聖ニコラス祭は知っていますが、そんなに重要視していません。
オランダでは、サンタクロースよりシンタクラースを好きみたいです。
シンタクラースには海洋の守り神という意味もあり、大航海時代に海外に進出していったオランダ人にとって大事なイベントだということあるみたいです。
(まめ知識)