【第9回 西日本医学生学術フォーラム 2024】(第2報)
令和6年9⽉13⽇ Update
第9回⻄⽇本医学⽣学術フォーラム 開催要項
⻄⽇本医学⽣学術フォーラム2024について、以下のとおり開催を予定しております。
【主 催】⻄⽇本医学⽣学術フォーラム2024実⾏委員会
【⽇ 時】2024年12⽉15⽇(⽇)10:30〜17:30
【場 所】関⻄医科⼤学
【開催⽅法】ハイブリット
【対 象】⻄⽇本の医学部医学科⽣、医学部に関わる教職員
【参 加 費】無料(懇親会は会費があります。)
【申込み締め切り】視聴のみの⽅は当⽇⾶び込み可
【プログラム】
10:30〜10:50 開会式 ・開会宣⾔ 学⽣実⾏委員⻑ 審査員紹介
11:00〜12:30 ⼝演発表 1
12:30〜13:00 お昼休み
13:00〜14:30 ⼝演発表2
14:40〜16:00 ポスターセッション
16:10〜17:00 特別講演対談プログラム
17:10〜17:30表彰式・閉会式 ・表彰式 ・講評 閉会の挨拶
18:00〜 懇親会
【参加について】
参加申し込みはgoogle form からお願いします。
参加申し込みURL
https://docs.google.com/forms/d/10wF8qq9QK0gwzrUZoZG353c4pK1SdtaCkxWqhtNccNc/edit
【⼝演発表・ポスター発表について】
⼝演発表の時間は1⼈発表10分+質疑・応答5分の予定です。
どちらも発表の参加・演題の登録期限を10⽉15⽇とさせていただきます。
ただし、⼝演発表につきましては多数の申し込みがあった場合ご希望に添えない可能性もございますのでご了承ください。
【表彰について】
今回以下の賞を設けます。
審査員賞
⼝頭発表部⾨ (最優秀賞、優秀賞、奨励賞)
ポスター発表部⾨ (最優秀賞、優秀賞、奨励賞)
学⽣賞
⼝頭発表部⾨ (学⽣投票最優秀賞)
ポスター発表部⾨ (学⽣投票最優秀賞)
【審査⽅法について】
① 審査員賞の審査⽅法
審査員は発表者1⼈ずつ採点を⾏う。
⼝頭発表部⾨、ポスター発表部⾨それぞれ40点満点とする。
発表者に審査員の指導学⽣がいる場合は、当該学⽣の採点はできないこととする。
各審査員の点数の平均点数が⾼い順に順位を決定する。
審査基準は以下の基準を設ける。
1.⽬的・意義 (10点)
2.⽅法・研究過程・論理性 (10点)
3.成果・独創性 (10点)
4.発表 (10点)
② 学⽣投票賞の審査⽅法
学⽣⼀⼈につき⼝演発表部⾨、ポスター発表部⾨の投票権を与える。
投票⽤紙はgoogle formで作成しQR 付投票⽤紙PDF を配布する。
投票基準は以下を参考にして最も優れていると思った演題に投票する。
1.⽬的・意義
2.⽅法・研究過程・論理性
3.成果・独創性
4.発表
【懇親会について】
会場:附属病院13階レストランのぞみ
時間:18:00〜21:00
対象: フォーラムに参加される学⽣、教職員
会費は教職員(アルコールあり) 5000円、学⽣2000円、未成年学⽣1500円とさせていただきます。
【その他】
申し込み後の参加の辞退やその他の連絡は下記の連絡先にメールをお願いします。
⻄⽇本医学⽣学術フォーラム2024実⾏委員会
nishinihongakujutsu2024@gmail.com
***************************************************
【第9回 西日本医学生学術フォーラム 2024】(第 1 報)
西日本医学生学術フォーラム2024について、以下のとおり開催を予定しております。
・会 期 :2024年12月15日(日)
・時 間 :10:30~17:00(予定)
*開催時間についてはプログラムにより変更の可能性もございます。
・会 場 :関西医科大学
大阪府枚方市新町2-5-1
https://www.kmu.ac.jp/info/campus/access/index.html
・開催方法 :ハイブリッド
・参加費 :無料(学生、教職員)
・参加方法 :各大学担当窓口を通して参加登録お願いします。
○主催校:関西医科大学からのお知らせ
今年度は、以下の3つのプログラムを軸として開催方針を立てました。
詳細が固まりましたら、第2報、第3報・・・と公表させていただきます。
(1) 口演発表:現地またはオンライン
(2) 特別講演 :演者が決定しましたら、第2報以降でアナウンスいたします。
(3) ポスターセッション:今年度もポスターセッションを開催します。(開催形式については今のところ「対面式」のみにより行う予定です。)
*フォーラム後の懇親会も企画中です。詳細は第2報以降で。
【今後の主な日程】
・8月下旬 : 参加者エントリー開始(発表・聴講とも)
・9月 22日(日) : 口演発表者エントリー締切
・10月15日(火) : 口演・ポスター演題登録締め切り
・11月15日(金) : 聴講者エントリー締切
・12月15日(日) : フォーラム開催(10:30~17:00予定)
**************************************************
【第8回西日本医学生学術フォーラム2023】(第4報)
○主催校:熊本大学からのお知らせ
今回、以下の3つの連絡がございます。
①プログラム、口頭発表時間の一部変更について
今回、口頭発表者の辞退者が出た関係で、プログラムを修正しております。
学生実行委員会の協議の結果、口頭発表時間を以下のとおり増やすこととしました。
口頭発表時間:5分→7分
口頭発表者の皆様におかれましては、7分以内に発表していただきますようお願いいたします。
変更後プログラム ※下線部(オンライン配信を行う部分)
12:00~12:10 開会
12:10~12:55 口演発表① (*(発表7分+質疑3分)×4人)40分+α(交代時間含む)
10分 休憩
13:05~13:50 口演発表② (*(発表7分+質疑3分)×4人)40分+α(交代時間含む)
10分 休憩
14:00~14:35 口演発表③ (*(発表7分+質疑3分)×3人)30分+α(交代時間含む)
10分 休憩
14:45~15:20 口演発表④ (*(発表7分+質疑3分)×3人)30分+α(交代時間含む)
15分 移動、ポスターセッション準備
15:35~16:55 ポスターセッション 80分(奇数演題40分+偶数演題40分)
15分 移動、特別講演準備
17:10~18:00 特別講演対談プログラム(大ホール)、審査・表彰準備(研修室1) 50分
10分 休憩、表彰式準備
18:10~18:25 表彰式(10分)、閉会(5分)、全体写真撮影
②参加のしおりの配布について
参加のしおりを作成しました。しおりについては、参加者の方にメールで配布しております。
しおりには、当日のプログラムや発表方法が記載されておりますので、必ず事前にご確認ください。
また、当日は紙媒体の配布はございませんので、事前に印刷いただくか、電子端末等にダウンロードいただきますようお願いいたします。
なお、発表順等を含めた抄録集については、11月24日(金)までには配布いたします。
③参加登録フォームの回答のお願いについて
本フォーラムにご参加いただく皆様全員に、参加登録フォームに必要事項を記入の上、参加登録いただきます。
秘密保持に関する同意書や懇談会の出欠確認も含まれておりますので、学生、教職員、運営側問わず、本フォーラムに参加される方は全員必ずご回答いただきますようお願いいたします。
参加登録フォームのURLについては、既に参加報告いただいた方にはメール送付しておりますが、万が一アクセスできない場合は、各大学窓口又は熊本大学フォーラム事務局までご連絡ください。
回答締切は、11月17日(金)17:00です。
フォーラム開催まで1ヶ月を切りました。
今年度は、口頭発表部門で14演題、ポスター発表部門で30演題と多くの学生にご参加いただいております。
聴講参加もまだまだ受け付けておりますので、参加希望の方は各大学窓口までご連絡ください。
【今後の主な日程】
・11月17日(金)17時:参加登録締切(聴講参加)、参加登録フォーム回答締切
・11月24日(金) :抄録集の配布
・11月29日-12月1日頃:オンライン参加登録者宛に Zoomリンク案内
・12月2日(土) :フォーラム開催
【第8回西日本医学生学術フォーラム2023】(第3報)
○主催校:熊本大学からのお知らせ
今回、以下の3つの連絡がございます。
① プログラムについて
口演発表者数の決定に伴い、プログラムを以下のとおり確定させています。
12月2日(土)12:00~18:25
会場:熊本県医師会館
口演発表会場:2階大ホール
ポスター会場:6階大会議室
※下線部(オンライン配信を行う部分)
12:00~12:10 開会
12:10~12:45 口演発表① (*(発表5分+質疑3分)×4人)32分+α(交代時間含む)
15分 休憩
13:00~13:35 口演発表② (*(発表5分+質疑3分)×4人)32分+α(交代時間含む)
15分 休憩
13:50~14:25 口演発表③ (*(発表5分+質疑3分)×4人)32分+α(交代時間含む)
15分 休憩
14:40~15:15 口演発表④ (*(発表5分+質疑3分)×4人)32分+α(交代時間含む)
20分 移動
15:35~16:55 ポスターセッション 80分(奇数演題40分+偶数演題40分)
15分 移動
17:10~18:00 特別講演対談プログラム(大ホール) 50分
10分 休憩、表彰式準備
18:10~18:25 表彰式(10分)、閉会(5分)、全体写真撮影
19:15 懇親会スタート(会場近くの徒歩圏内のお店) 90分間
② 表彰について
今回、参加学生のモチベーション向上を目的として、口頭発表・ポスター発表それぞれの優秀発表賞と、会を盛り上げてくれた参加者を表彰する質問賞を設けることといたしました。
受賞者の選出方法については、本学の医学科学生による実行委員会で検討し、学外審査委員として担当者会議の先生方から3名、学内審査委員として本学から4名の審査委員の先生方にご評価いただくこととしました。
③ 会場について
熊本県医師会館は、熊本城に隣接しており、平成29年に竣工し、建物内もとても綺麗になっています。
特に、最上階のポスター会場の壁一面の窓からは隣接する熊本城が一望できますので、ぜひ現地でのご参加お待ちしております。
口演発表会場(演者側)
口演発表会場(参加者側)
ポスター会場(机部分にボードが並びます)
ポスター会場(窓側)
【今後の主な日程】
・10月27日(金)17時:口演発表・ポスター発表演題登録締切
・11月17日(金)17時:参加登録締切(聴講参加)
・11月29日-12月1日頃:オンライン参加登録者宛に Zoomリンク案内
・12月2日(土) :フォーラム開催
【第8 回 西日本医学生学術フォーラム 2023】(第 2 報)
○主催校:熊本大学からのお知らせ
今回、以下の3つの連絡がございます。
① 参加登録期間変更について
先日お伝えしていたフォーラムの登録期間ですが、プログラム作成の都合上、以下のとおり変更いたします。
・口演発表希望者数の連絡
(変更前)10月11日(水)17時→(変更後)9月29日(金)17時
・口演発表参加登録シート、抄録の提出
(変更前)11月8日(水)17時→(変更後)10月27日(金)17時
・ポスターセッション参加者の連絡
(変更前)11月17日(金)17時→(変更後)10月27日(金)17時
ご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。
② 懇親会について
今回、以下のとおり、フォーラム後に参加学生、教職員の懇親会も企画しております。
西日本医学生学術フォーラム2023 懇親会
・日程:2023年12月2日(土)
・時間:フォーラム終了後の19:00~20:30(予定)途中入退出可
・会場:熊本県医師会館近辺(現在調整中です)
・対象:フォーラムに参加される学生、教職員
・会費:学生(最大3,000円/人)、教職員会費は10月以降お知らせします。
フォーラムに参加される方で懇親会に参加希望の方については、9月29日(金)17時までに各大学の窓口に連絡をお願いします。
③ 特別対談プログラムについて
今回、先輩研究医の対談として以下の先生方ご招待しております。
・熊本大学熊本大学大学院生命科学研究部加齢医学寄附講座
永芳 友 先生
・東京大学国際高等研究所ニューロインテリジェンス国際研究機構
守本 祐一 先生
お二人の先生は、医学部生時代から研究に携わっておられる若手の研究医です。永芳先生は、熊本大学医学部医学科卒業後、柴三郎プログラム(初期臨床研修と大学院生を両立させたプログラム)で熊本大学大学院医学教育部に入学され、初期臨床研修と両立されながら、大学院を修了されました。現在は、 腎臓内科医として臨床の現場に出ながら、熊本大学大学院生命科学研究部で分子生理学の医学研究を行っておられます。一方で、守本先生は、岡山大の医学部卒業後(医師免許取得)、初期臨床研修は行わず、東京大学大学院医学系研究科に進学され、研究の道に進まれました。現在は、東京大学国際高等研究所ニューロインテリジェンス国際研究機構で神経生理学の研究を行われています。実は、このお二人は、西日本医学生学術フォーラムで出会われており、現在も同世代の良き友人として研究でも切磋琢磨しておられます。
現在、医学科生の視点からお二人の先生に対談していただきたいテーマについて、学生実行委員会で検討しています。本プログラムでは、コーディネーターとして、熊本大学諸石教授に入っていただき、医学研究の魅力や医学部卒業後のキャリアなど医学生が今、気になっているテーマで対談していただく予定です。詳細が決まりましたら、ご案内させていただきます。
コーディネーター:諸石寿朗先生(熊本大学大学院生命科学研究部分子薬理学教授)
○フォーラム開催に向けて
現在、学生実行委員会と事務局が協力して、ご参加される皆様にとってよりよい会となるよう、フォーラムの準備にあたっています。
12月、熊本で皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
学生実行委員会ミーティングの様子(右から山田さん(医学科4年・学生実行委員長)、島村さん(医学科3年)、大城さん(医学科3年))
【今後の主な日程】
・ 9月29日(金)17時:口演発表希望者数 (各大学人数を熊大へメール回答)
・10月27日(金)17時:口演発表・ポスター発表演題登録締切
・11月17日(金)17時:参加登録締切(聴講参加)
・11月29日-12月1日頃:オンライン参加登録者宛に Zoomリンク案内
・12月2日(土) :フォーラム開催
【第8 回 西日本医学生学術フォーラム 2023】(第 1 報)
西日本医学生学術フォーラム2023について、以下のとおり開催を予定しております。
・会 期 :2023年12月2日(土)
・時 間 :12:50~18:00(予定)
*開催時間についてはプログラムにより変更の可能性もございます。
・会 場 :熊本県医師会館
熊本市中央区花畑町1―13
http://www.kumamoto.med.or.jp/hall/index.htm
・開催方法 :ハイブリッド
・参加費 :無料(学生、教職員)
・参加方法 :各大学担当窓口を通して参加登録お願いします。
○主催校:熊本大学からのお知らせ
今年度は昨年に引き続き、以下の3つのプログラムを軸として開催方針を立てました。
その他にも学生実行委員のメンバー主導でイベント等企画しております。
詳細が固まりましたら、第2報、第3報・・・と公表させていただきます。
①口演発表:現地又はオンライン合わせて口演発表者を各大学1ないし2人まで
②先輩研究医の対談 :医学部卒業後、研究一本で行くのか、臨床と研究を平行して進めていくのか、このような観点から異なるキャリアを歩んだ若手研究者の対談を企画しています。
③ポスターセッション:今年度もポスターセッションを開催します。
開催形式については今のところ「対面式」のみにより行う予定です。
*視聴参加のみ(現地・オンライン)の参加者も歓迎しております。
*フォーラム後の懇親会も企画中です。
【今後の主な日程】
・10月11日(水)17時:口演発表希望者数 (各大学人数を熊大へメール回答)
・11月 8日(水)17時:口演発表演題登録締切
・11月17日(金)17時:参加登録締切(ポスター発表参加、聴講参加)
・11月29日-12月1日頃:オンライン参加登録者宛に Zoomリンク案内
・12月2日(土):フォーラム開催(12:50~18:00予定)
【第 7 回 西日本医学生学術フォーラム 2022】(第 2 報)
【今後の主な日程】
・10月28日(金)17時:口演発表希望者数 (人数をメール回答)
・11月25日(金)17時:演題登録
・12月2日(金)17時:参加登録
・12月12-15日ごろ(予定):オンライン参加登録者宛に Z
・12月17日(土):開催当日 (13:00 – 17:30)
※ 開会と閉会の時間は多少前後する可能性があります。
【第 7 回 西日本医学生学術フォーラム 2022】(第 1 報)
「西日本医学生学術フォーラム2022」の開催を下記のように計画しております。
会期:2022年12月17日(土)
時間:開会13:00 閉会17:30 (予定)
会場:岡山大学 鹿田キャンパス 鹿田講堂
開催方法:ハイブリッド もしくは オンライン
【今後の主な日程】
・10月中旬:口演発表希望者数(人数をメールで回答)
・11月中旬:演題登録
・11月下旬か12月上旬:参加登録
・12月17日(土):開催当日
【第 6 回 西日本医学生学術フォーラム 2021】(第2報)
今年度の西日本医学生学術フォーラムは11月13日(土)に開催される予定です。今年度は、研究活動にまだ参加していないが興味を持っているような学生も気軽に参加できるフォーラムを目指しております。特に2020年度以降に入学した現1・2年生はオンライン授業の実施等によって大学に足を運ぶ機会が少なく、大学で行われている研究活動に触れる機会も例年以上に減っていると思われます。具体的には、以下の3つのプログラムを軸としております。
①口演発表:例年は学生個人の研究成果に重点をおいた発表が多くなされておりますが、今年度は研究を進めるに至った背景(基礎知識や所属研究室の研究分野など)にも時間を割いて説明いただけるよう、例年の発表時間(発表7分、質疑応答3分)よりも長い時間(発表10分程度)を考えています。なお各大学1ないし2人までとさせていただきます。各大学において発表希望者を10月29日(金)17時までに募っていただきますよう、お願い申し上げます。
②先輩医師からのメッセージ:本学OB,OGによる、主に研究医のキャリアパス等に関する特別講演を企画しております。本学は早稲田大学との連携の下「研究医養成コース」を設けており、同コースによる2年次編入を行って現在初期研修医として働いているOBの講演等を予定しております。
③座談会セッション:新型コロナ禍の影響により、様々な面で他大学の学生同士が交流をはかる機会が失われているかと存じます。研究活動に参加しているという同じ立場での交流、口演発表を受けての更なる議論、また研究に興味のある学生にとって研究室に所属する学生の生活などの話を聞く良い機会となるような場を提供できればと考えております。参加者を数グループに分割し、時間を区切って別のグループに移っていただくことで参加者1人1人との活発な交流ができるものと期待しております。
限られた時間の中での各所属機関での学内のアナウンス・取りまとめとなるかと思いますが、以下の日程で進めさせて頂けますと幸いです。
【主要な日程】
・10月29日(金)17時:口演発表希望者数(人数をメールで回答)
・11月5日(金)17時:演題登録(添付:演題登録シート)
・11月9日(火)17時:参加登録(添付:参加登録シート)
・11月12日(金)17時:参加登録者宛てにZoom(予定)リンク案内
・11月13日(土):開催当日
お問い合わせは、事務局担当、
奈良県立医科大学 未来基礎医学教室 森英一朗先生
までお願いいたします。
Eiichiro Mori, M.D., Ph.D.,
Associate Professor, Nara Medical University
Chair, Department of Future Basic Medicine, School of Medicine
Lab website: https://www.mirai-nmu.com
【第 6 回 西日本医学生学術フォーラム 2021】(第1報)
西日本医学生学術フォーラム 2021 開催案内
令和3年11月13日(土)奈良県立医科大学主幹にて遠隔開催いたします (教員幹事:森英一朗先生 未来基礎医学教室)。参加要領、
【第5回 西日本医学生学術フォーラム 2020】 プログラム 最終バージョン
令和 2 年 11 月 26 日 アップロード
【第5回 西日本医学生学術フォーラム 2020】(第2報)
西日本医学生学術フォーラム2020を11月28日(土)、愛媛大学の主幹にて開催いたします。フォーラム2020は、新型コロナウイルス感染症の広がりにより、皆様方を愛媛にお招きすることができなくなり、代わって遠隔開催(Zoomの利用を想定)とさせていただきます。発表される学生さんだけでなく、視聴のみの学生さんも歓迎いたします。
日時: 2020年11月28日(土) 10:30~17:00
演題応募期限:2020年10月10日(土)
視聴のみの参加登録期限:2020年11月13日(金)
開催方法:Zoomによる遠隔開催
会場:愛媛大学医学部医学科(主会場)および各大学
(各参加大学の状況に応じて、会場をご設営ください。)
プログラム(計画:応募演題数等により、変更いたします):
- 10:30~12:00医学科生による研究発表 【口頭発表7分討論3分を予定】
- 12:00~13:00 休憩
- 13:00~14:00
- 特別講演(愛媛大学医学科卒業生および6年生を予定)
「研究者を目指す医学科生:初期研修をしないという選択」
- 14:20~16:00医学科生による研究発表
- 16:10~16:40学生主催の交流企画
- 16:40~17:00表彰式・閉会式
(残念ながら、懇親会は開催致しません)
参加・演題登録方法:
参加登録・演題登録シート2020をjtanaka@m.ehime-u.ac.jpおよびyasuyo72@m.ehime-u.ac.jpまでお送りください。各大学から2演題を目安にご応募ください。発表演題数のご希望が多い場合はご相談いただければ幸いです。参加費は無料です。視聴のみご希望の方も必ず参加登録をしてください。
田中潤也
愛媛大学医学系研究科 分子細胞生理学講座 教授
大角翔太・山口輝昌
西日本医学生学術フォーラム2020実行委員会(愛媛大学医学部医学科5年)
email: jtanaka@m.ehime-u.ac.jp (田中潤也)
yasuyo72@m.ehime-u.ac.jp (和田康世)
Tel: 089-960-5241 (愛媛大学医学系研究科 分子細胞生理学)
【第5回 西日本医学生学術フォーラム 2020】( 第1報)
西日本医学生学術フォーラム2020の愛媛大学での開催について
来年度愛媛大学で開催することとなっております。
日程は2020年11月28日(土)13:00−18:30
愛媛大学重信キャンパス
医学部記念講堂(口演)およびコンコース(ポスター)
での開催を計画しております。
各大学の学生、教員の皆様のご参加をお待ちしております。
日 時:2019年11月23日(土)13:00~18:30
会 場:大阪大学大学院医学系研究科附属
最先端医療イノベーションセンター1階 マルチメディアホール
参加費: 無料
【プログラム(予定)】
12時30分:受付
13時:開会式
13時10分₋15時20分 口演発表 (各大学から1名、10分休憩含む)
15時30分₋16時20分 先輩からのメッセージ
(大阪大学医学部MD研究者育成プログラム修了生2名:大学院生1名、
研修医1名)
16時30₋18時 ポスター発表
18時10分-18時30分 閉会式
※口演発表は、基本的に各大学一題のため、申込状況によっては、ご希望に添えず調整させていただく場合があることをご了承ください。
※今年度のフォーラムは「先輩からのメッセージ」として本学MD研究者育成プログラム修了生のうち基礎医学研究室の大学院生1名および将来的に基礎医学研究室への進学を希望している研修医1名の講演を予定しております。
※座長用に口演発表者のみ後日抄録の提出をお願い致します。
♦ 参加登録・演題登録申込 〆切: 2019年10月11日(金)
世話人: 和佐 勝史
事務局: 佐田 遼太
大阪大学医学部医学科教育センター st@edu.med.osaka-u.ac.jp
————————————————————————————————
第4回 西日本医学生学術フォーラム2019 開催案内(第1報)
日 時:2019年11月23日(土)13:00~18:30
会 場:大阪大学大学院医学系研究科附属 最先端医療イノベーションセンター1階 マルチメディアホール
プログラム(案):
12時30分 受付
13時 開会式
13時10分〜15時20分 口演発表 (10分休憩含む)
15時30分〜16時20分 特別講演
16時30〜18時 ポスター発表
18時10分〜18時30分 閉会式
教員代表者会議:12時15分から45分に予定しています。
【参加費用について】 教員・学生ともに無料です。
【交流会について】 ポスター発表会場で軽食を提供し、研究内容の提示のみならず意見交換会形式とします。