規約

西日本医学生学術フォーラム機構 規約

規約制定の期日 令和元年6月25日

 

第1項(名称と主たる事業)

本会を西日本医学生学術フォーラム機構と称する。

 

第2項(目的)

西日本医学生学術フォーラム機構は医学部医学科学生の研究への意欲と能力を高め、将来の基礎医学研究の担い手を育成するとともに、研究マインドを有する志高い臨床医の養成を目的とする。また、医学研究者を目指す学生とその養成を行う教員・研究者相互の情報交流の推進と親善の深化も意図している。

 

第3項(事業)

西日本医学生学術フォーラム機構は前項の目的を達成するため、次の事業を行なう。

  • 医学研究に関与する学生に研究発表と交流の機会を提供する西日本医学生学術フォーラム(フォーラム)を毎年度開催する。
  • 各年度ごとに参加大学の持ち回りで当番校を決定し、フォーラムを主催する。
  • フォーラムに参加する教員・学生間の情報交流と親善を促進する。
  • 前各号に掲げる事業に附帯又は関連する事業を実施する。

 

第4項(会員要件)

西日本医学生学術フォーラムへの参加を希望する学生を指導する教員が、機構の会員となる。

 

第5項(運営会議)

西日本医学生学術フォーラム機構に運営会議を置き、フォーラム開催に合わせて、会議を開く。運営会議の委員は、原則としてフォーラムに参加する各大学の教員1名以上および当該大学の学生1名以上をもって充て、議長はフォーラム主催大学の教員代表者(世話人)が務める。事務局担当者は補佐に当たる。運営会議は、事務局を担当する大学を2年ごとに指名する。

 

第6項(事務局)

機構としての情報発信や関連事業を行うため事務局を設置する。事務局は運営会議の議により参加大学の中から選び、常時開設型のホームページを運営する。事務局は任期2年間とし、当初愛媛大学医学部に事務局を置く。

 

第7項(フォーラム開催と運営)

西日本医学生学術フォーラム機構は、運営会議の議論に基づき次回フォーラムの主催大学と世話人(教員)を決定する。世話人は、所属大学の学生の中から実行委員長を決定する。フォーラムは世話人と実行委員長を中心に、参加する教員と学生が共同して運営にあたる。

 

第8項(会費)

当面の間、会費は徴収しない。

 

第9項(新規参加及び脱退)

西日本医学生学術フォーラム機構への新規の参加は、主催大学または事務局を通じての参加連絡により認められる。西日本医学生学術フォーラム機構からの脱退は、事務局への連絡により認められる。

 

第10項(情報発信・連絡)

西日本医学生学術フォーラム機構は,事務局が常時開設型のホームページを、また主催大学は主催するフォーラムに関してのホームページを開設して情報発信を行うとともに、参加大学および教員・学生への連絡媒体とする。

 

第11項(事業発展に向けた取り組み)

フォーラムに参加する教員・学生は、西日本医学生学術フォーラムについて所属大学内での周知を図り、参加大学を増やすために学外への情報発信を行う。また、学生・教員は連携して学生の研究マインド醸成に向けた様々な取り組みを学内・学外で行うこととする。

 

第12項(規約の改定)

規約の改定は、上記運営会議の議論に基づき行う。