第6回愛媛県地域医療支援センター運営委員会を開催しました【12月9日(金)】
平成28年12月9日(金) 愛媛県医師会館で,第6回愛媛県地域医療支援センター運営委員会を開催しました。
愛媛県地域医療支援センターは,愛媛県内の若手医師や医学生のキャリア形成支援,医師不足病院の支援等を目的に,愛媛県から委託を受けて医学部附属病院に設置されたものです。
運営委員会は,愛媛県下の中核病院の長,愛媛県医師会長,愛媛県下自治体の首長の代表と愛媛大学大学院医学系研究科長,医学部附属病院長,医学部附属病院地域医療支援センター長等で構成されています。
運営委員会は,愛媛県下の中核病院の長,愛媛県医師会長,愛媛県下自治体の首長の代表と愛媛大学大学院医学系研究科長,医学部附属病院長,医学部附属病院地域医療支援センター長等で構成されています。
第6回運営委員会では,第4回医師確保支援部会・キャリア形成支援部会の報告に続いて,平成29年度地域医療奨学医師の指定医療機関等について審議しました。
安川正貴運営委員会委員長から,奨学医師の専門研修中の配置先に係る考え方等について説明があったほか,奨学医師のキャリア形成支援と地域医療への貢献等に係る指導の方向性について活発な意見交換がなされました。
安川正貴運営委員会委員長から,奨学医師の専門研修中の配置先に係る考え方等について説明があったほか,奨学医師のキャリア形成支援と地域医療への貢献等に係る指導の方向性について活発な意見交換がなされました。
運営委員会での協議を踏まえて,地域医療支援センターでは,県,医師会,地域の医療機関等と連携協力して,奨学医師等のキャリア形成と地域定着を支援する取組を積極的に推進して参ります。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
第6回運営委員会の様子 |
掲載日:2017年01月20日