研修・実習
関口研修医(2019/5/7~29)
一ヶ月間、お世話になりました。 ・地域の基幹病院としての役割 ・患者さんの入院適応と退院支援 ・地域性(地理、文化、風土等)を考慮した医療形態 ・終末期における緩和医療と家族との関わり などを学び経験することができました […]
栗原研修医(2019/2/4~27)
多職種と連携をとりながら構築させている地域包括ケアシステムを体感できました。 研修医に多くのことを実践させていただき、先生方はじめ皆さまには感謝の気持ちでいっぱいです。 本当にお世話になりました。
塚本研修医(2019/2/4~26)
大学病院では経験することのできない、地域全体で協力している医療をみることができました。各職種の距離が近く、患者さんの情報を共有しみんなが把握しており理想的な地域包括ケアであると感じました。 この一ケ月で学んだことを今後の […]
橋本研修医(2019/1/7~29)
高齢者に対する医療を行うにあたって、どんな治療を行うか、どのようなことに注意するか、退院後の生活を想定にどのようなサービスの提供、家族への助言・ケアを行うか。患者さんに対し、治療以外のアプローチを強く意識した一ケ月でした […]
藤屋研修医(2018/12/3~26)
大学病院と異なり患者さんの年齢層が高く、それ故に難しさを感じるところが多くありました。しかしながら、外来でも病棟でも常にコメディカルの皆様が親切で助けていただき大変ありがたかったです。 訪問診療の機会が多くあったり、施設 […]
渡部研修医(2018/11/1~28)
一ヶ月間、大変お世話になりました。病院での診療以外にも往診や移動診療車、施設といった様々な場所で学ばせていただきました。また医療、介護に関わるいろいろな職員の方と一緒に仕事をさせていただき、多角的な視点で医療を行う大切さ […]
實藤研修医(2018/10/1~31)
主体性を持って診療させてもらい、先生方にも丁寧に指導いただき、働きやすく勉強になる環境でスキルアップにつながりました。 ここで学ばせていただいたことを、これからも医師として患者さんたちに還元していきたいと思います。 短い […]
多保研修医(2018/10/1~30)
訪問診療や移動診療車での診察などすごくいい経験になりました。疾患の治療だけでなく、退院後の生活も考えて支援する力がついた気がします。 いろいろご迷惑をおかけしたと思いますがいい研修ができました。自分的には一生懸命頑張れた […]
首藤研修医(2018/9/3~27)
患者さんが実際に退院するまでの流れや連携カンファレンスの様子、介護保険、各施設との関係や役割について学べました。 また、いろいろな手技、検査、治療を研修医主体で行うことができとても勉強になりました。お世話になりました。
小河原研修医(2018/9/3~25)
短い間でしたが、大変お世話になりました。 地域医療には様々な形があることを学びました。訪問診療は、やれることは少ないけれどとても必要なことであること。移動診療車での診療も経験し、地域研修ならではの良い経験ができました。 […]