2021年7月26日 / 最終更新日時 : 2021年7月26日 admin News 愛媛大学HP最先端研究紹介「infinity」に本講座の研究が紹介されました。 【最先端研究紹介 infinity】デジタル顕微鏡で覗く4次元細胞社会(愛媛大学HP)
2021年7月15日 / 最終更新日時 : 2021年7月16日 admin News 慶應義塾大学の大家基嗣教授、田中伸之講師との共同研究の論文がCancer Immunology, Immunotherapy誌(IF;6.968)に掲載されました。 →論文の詳細はこちらをご覧ください。
2021年7月8日 / 最終更新日時 : 2021年7月8日 admin News ライトシート顕微鏡の開発について愛媛新聞の取材を受けました。 生きたままの生物を長期間観察できる新しい顕微鏡技術の開発について愛媛新聞の取材を受け、7月8日の愛媛新聞に掲載されました。 ■顕微鏡 生物の負担減 愛媛大グループが開発 生きたまま細胞観察可能【愛媛新聞記事】 ■生きたま […]
2021年6月4日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 admin News ライトシート顕微鏡の開発についてNHKの取材を受けました。 生きたままの生物を長期間観察できる新しい顕微鏡技術の開発についてNHKの取材を受け、6月3日のNHKローカルニュースにて放送されました。 【関連リンク↓】 ■Publications 論文詳細ページ ■Informati […]
2021年5月24日 / 最終更新日時 : 2021年5月24日 admin News 本講座の今村健志教授が還暦をお迎えになられました。 今村健志教授、60歳のお誕生日おめでとうございます。 日頃よりスタッフへ丁寧なお心配りをいただき、ありがとうございます。 今後、益々のご健康とご活躍をスタッフ一同心よりお祈り申し上げます。
2021年5月21日 / 最終更新日時 : 2021年7月16日 admin News ライトシート顕微鏡の開発に関する論文がNature Communications誌(IF;12.121)に掲載されました。 →論文の詳細はこちらをご覧ください。 【プレスリリース】生きたままの生物を長期間観察できる新しい顕微鏡技術の開発(愛媛大学HP) 【愛媛大学研究成果ストックサイト↓】 ■生きたままの生物を長期間観察できる新しい顕微鏡技術 […]
2021年5月7日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 admin News 名古屋大学の山口茂弘教授、柳井毅教授との共同研究の論文がChemical Science誌(IF;9.346)に掲載されました。 →論文の詳細はこちらをご覧ください。
2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年7月16日 admin News 本講座の渡邉應文研究員が日本機械学会賞(論文)を受賞しました。 渡邉研究員の論文(当時 慶應義塾大学大学院 後期博士課程在籍中)が、2020年度 日本機械学会賞(論文)を受賞し、賞状とメダルを授与されました。おめでとうございます。
2021年4月7日 / 最終更新日時 : 2021年7月16日 admin News 皮膚科学講座の村上准教授と佐山教授との共同研究の論文がJournal of Dermatological Science誌(IF;3.681)に掲載されました。 →論文の詳細はこちらをご覧ください。
2021年3月4日 / 最終更新日時 : 2021年7月28日 admin News 高知大学の仁子陽輔博士との共同研究の論文がAdvanced Functional Materials誌(IF;16.836)の online にて公開されました。 なお、本論文は inside front cover に選出されています。 →論文の詳細はこちらをご覧ください。 【プレスリリース】世界初!マウス脳深部領域の低侵襲的 “血流” 観察に成功(愛媛大学HP) 【WILEY […]