

~お知らせ~
2014年1月開催の研究会のお知らせ
第16回 愛媛小児科カンファレンス
日程:平成26年1月8日(水)18:50~
会場:松山全日空ホテル 南館2階 サファイアルーム
特別講演:「インフルエンザ感染症治療について(仮)」
演者:公益財法人ライフ・エクステンション研究所附属永寿総合病院 小児科 三田村敬子先生
※講演会終了後、意見交換会を予定しております。
EMICAN Symposium 2014(愛媛若手・中堅小児科医のための内分泌代謝・感染免疫勉強会)
日程:平成26年1月11日(土)14:00~18:00
会場:愛媛大学医学部第1ゼミナール室
※このセミナーは大学院フォーラム(10点満点)として開催します。
第8回日本てんかん学会中国・四国地方会
日程:平成26年2月1日(土)13:00〜
会場:愛媛県医師会館
特別講演:「乳幼児てんかんの外科治療及びてんかんの診療連携について」
演者:国立精神・神経医療研究センター てんかんセンター長 脳神経外科部長 大槻泰介先生
参加費:1000円
HP:http://epi8ehime.com
愛媛血友病懇話会
日程:平成26年2月1日(土)17:00~19:00
会場:松山全日空ホテル 本館4階「ガーネット」
特別講演:「三重県の血友病診療ネットワークについて」18:00~19:00
三重大学医学部付属病院 輸血部 副部長 松本 剛史先生
※なお、懇話会終了後、意見交換会を準備しております。
愛媛小児内分泌スキルアップセミナー2014
日程:平成26年2月21日(金)19:00~21:00
場所:愛媛大学医学部 本館2F 第1ゼミナール室
特別講演:「新生児内分泌学~ゼロからの出発」20:00~21:00
大阪厚生年金病院 小児科 部長(NICU担当)黒柳 裕一先生
※事前登録制となっております。
第9回中国四国思春期学会学術集会
日程:平成26年2月22日(土)14:00~16:40
平成26年2月23日(日)8:45~12:00
会場:松山赤十字病院 教育講堂
特別講演:22日(土)胎児行動による中枢神経系機能の評価」
演者:九州大学環境発達医学研究センター 特任教授 諸隅誠一先生
23日(日)「思春期におけるいじめ問題への対応」
演者:大阪大学大学院連合小児発達学研究科子どもの発達科学研究所 和久田学先生
※会費:3000円(学生500円)
※出欠を1月10日までにFAXかメールで松山赤十字病院までご連絡ください。
※22日(土)集会後、懇親会を予定しております。(会費6000円、松山全日空ホテル)
第10回愛媛県小児心疾患懇話会
日程:平成26年2月23日(日)15:00~
会場:リジェール松山
特別講演:「新生児重症心疾患に対する内科的治療」
演者:榊原記念病院 循環器小児科 主任部長 朴仁三 先生
※日本小児科学専門医(5単位)
※日本循環器学会 暫定指導医・専門医(8単位)
※このセミナーは愛媛大学大学院コースフォーラム(5点満点)として開催されます。
2014年1月20日
11〜12月開催の研究会のお知らせ
第5回愛媛小児内分泌・代謝勉強会
日程:平成25年11月1日(金) 19:00~20:40
会場:松山全日空ホテル 本館3階 ローズルーム
特別講演:19:40~20:40 「代謝マインドと代謝救急」
演者:千葉県こども病院 小児救急総合診療科 高柳正樹先生
愛媛県小児科医会学術講演会
日程:平成25年11月16日(土) 18:00~
会場:公立学校共済組合道後宿泊所 にぎたつ会館 1階「芙蓉の間」
特別講演:18:15~19:15 「皮膚科医からみた保湿の重要性」
演者:高知大学医学部 皮膚科学講座 講師 中島喜美子先生
7th Ehime University Epilepsy Conference
日程:平成25年12月12日(木) 18:30〜
会場:愛媛大学医学部 本館2階 基礎第2講義室
特別講演:「てんかん発作の神経症候学 〜脳波所見もつけながら〜」
演者:国立病院機構 静岡てんかん・神経医療センター 神経内科医長 寺田清人先生
※このセミナーは大学院フォーラム(5点満点)として開催されます。
第6回 EMICAN(愛媛若手・中堅小児科医のための内分泌代謝・感染免疫勉強会)
日程:平成25年12月13日(金) 19:00~
会場:愛媛大学医学部5階 セミナー室
講演:「抗菌薬はじめの一歩 〜これであなたも抗菌薬マスター〜」
演者:愛媛大学大学院医学系研究科 越智史博先生
※このセミナーは大学院フォーラム(5点満点)として開催されます。
2013年11月9日
10月開催の研究会のお知らせ
インターネット講演会
日程:平成25年10月3日(木) 19:40~20:30
会場:愛媛大学医学部本館5階 小児科医局カンファレンス室
講演:「発達障害の理解と支援」
演者:筑波大学・人間総合科学研究科 教授 宮本信也
第19回 愛媛小児アレルギー懇話会のご案内
日程:平成25年10月5日(土)18:30~20:30
会場:ホテルサンルート松山 芙蓉南の間
特別講演:「食物アレルギーの最新情報」
演者:藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院 小児科教授 宇理須 厚雄先生
会費:2,000円(情報交換会不参加の場合は1,000円)
第5回 EMICAN (愛媛若手・中堅小児科医のための内分泌代謝・感染免疫勉強会)
日程:平成25年10月25日(金) 19:00~21:00
会場:愛媛大学医学部5階セミナー室
テーマ:内分泌3
※大学院フォーラム(5点満点)として開催します。
2013年10月14日
9月開催の研究会のお知らせ
第11回 愛媛深在性真菌症研究会
日程:平成25年9月6日(金)19:00~
会場:松山全日空ホテル 本館4F「ダイヤモンドボールルーム」
特別講演:『外科・集中治療領域における真菌感染症治療』
演者:広島大学病院 感染症科 教授 大毛宏喜先生
第26回 愛媛小児科・皮膚科フォーラム
日程:平成25年9月11日(水)19:00~
会場:ホテルJALシティ松山 3階ドゥエミーラ
特別講演Ⅰ:「小児アトピー性皮膚炎の発症・増悪に影響するダニ対策について」
演者:天理よろず相談所病院小児科 部長 南部光彦先生
特別講演Ⅱ:「表皮水泡症の基礎と臨床」
演者:弘前大学大学院医学研究科皮膚科学講座 教授 澤村大輔 先生
第3回 Novel Talks for Young Psychiatrists in Ehime
日程:平成25年9月17日(火)18:15~20:00
会場:国立大学法人愛媛大学医学部付属病院 第2ゼミナール室
特別講演:「統合失調症における薬物治療の最適化 ~メタ解析の結果から~」
演者:藤田学園保健衛生大学 精神科 岸太郎 先生
第2回 愛媛One Airway One Disease研究会
日程:平成25年9月19日(木)19:00~
会場:道後ふなや「光輪の間」
特別講演Ⅰ:「鼻アレルギーと副鼻腔炎の最近の話題 ~喘息合併例の対応について~」
演者:愛媛大学医学部付属病院耳鼻咽喉科 講師 高橋 宏尚先生
特別講演Ⅱ:「診療所における咳嗽診断と初期医療 ~内科医の鼻疾患対応を含めて~」
演者:亀井内科呼吸器科医院 院長 亀井 雅先生
参加費:1,000円
第25回 愛媛大学腫瘍センター講演会
日程:平成25年9月20日(金)17:30~19:15
会場:愛媛大学医学部付属病院 臨床第2講義室
特別講演:「がん化学治療における標準的制吐療法について」
演者:和歌山県立医科大学 内科学第三講座 教授 山本信之 先生
第5回 四国小児血友病研究会
日程:平成25年9月21日(土)16:30~18:30
会場:松山全日空ホテル 本館4階「ガーネットルーム」
特別講演:「小児血友病患者さんの相談 -乳幼児期から思春期まで-」
演者:荻窪病院 血液科 臨床心理士 小島賢一先生
研究会会費:500円
2013年9月11日
8月開催の研究会のお知らせ
第51回愛媛臨床血液懇話会
日程:平成25年8月2日(金) 19:00~
会場:大和屋本店
特別講演:20:00~
「小児急性骨髄性白血病治療の現状と今後の展望」
京都大学大学院医学研究科 人間健康科学系専攻 教授 足立壯一先生
第4回 EMICAN(愛媛若手・中堅小児科医のための内分泌代謝・感染免疫勉強会)
日程:平成25年8月23日(金) 19:00~21:00
会場:愛媛大学5階セミナー室
テーマ:感染免疫2
基調講演「抗菌薬を活かす3D-MAP! 迷った時はMAPを確認」
愛媛大学大学院医学系研究科小児科学 越智史博先生
ワクチンインターネット講演会
日程:平成25年8月28日(水) 19:00~20:00
会場:松山ワシントンホテルプラザ 2F 菊の間
感染力が強いロタウイルス ~院内対策と予防の重要性~
横浜市立大学附属市民総合医療センター
小児総合医療センター 准教授 森雅亮先生
2013年8月11日