小児医療を通じて未来を守る
愛媛大学小児科 ~小児医療を通じて未来を守る~

~お知らせ~

7月開催の研究会のお知らせ

Epilepsy Seminar in Ehime
日程:平成25年7月19日(金)19:00~20:45
会場:松山全日空ホテル 南館2F サファイアルーム
特別講演1:『てんかん診療:発作の分類から治療まで』
独立行政法人国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター                 
神経内科医長 寺田 清人先生
特別講演2:『てんかん治療における早期外科的介入 〜社会的観点からみた発作消失の重要性〜』
広島大学病院 脳神経外科 診療准教授 飯田 幸治先生

第15回愛媛小児科カンファレンス
日程:平成25年7月24日(水) 18:50~
会場:松山市総合コミュニティーセンター 2F 会議室
講演1:①「脳波、SPECT所見よりNPSLE(精神神経SLE)が疑われた一例」
    ②「多関節型JIAの女児例」
    ③「lnfliximabにより寛解がえられたベーチェット病の一例」(仮)
講演2:「小児ベーチェット病の一例」

第32回 愛媛県小児神経研究会
日程:平成22年7月27日(土)15:30~
会場:愛媛県県民文化会館(ひめぎんホール)2階 第2会議室
特別講演:『小児神経筋疾患における非侵襲的陽圧換気療法(NPPV)の有用性
      -特に筋ジストロフィー患者の呼吸器管理についてー』
独立行政法人 国立病院機構 八雲病院 小児科医長 石川 悠加先生

松山臨床小児懇談会講演会
日程:平成25年7月27日(土)19:00~
会場:東京第一ホテル松山 3階「若草」
特別講演:19:20~
「先天性心疾患児の発達と支援」
愛媛大学大学院医学系研究科 地域救急医療学講座 准教授 鈴木 由香先生

第8回愛媛こどもの食物アレルギーシンポジウム
日程:平成25年7月28日(日) 13:30~16:00
会場:愛媛県医師会 5階ホール
参加費:無料  託児室:無料(申し込み必要)

2013年7月9日

6月開催の研究会のお知らせ

第19回 愛媛小児血液・悪性腫瘍研究会
日程:平成25年6月7日(金) 19:00~
場所:ホテルJALシティ松山 3F「ドゥエミーラ」
会費:1,000円
特別講演:『難治ガンの治療成績向上を目指すガン幹細胞特異的療法の開発』
千葉県がんセンター 発がん制御(生化学)研究部長 上條 岳彦先生

松山発達障害講演会
日程:平成25年6月11日(火) 19:00~20:30
会場:松山全日空ホテル 4F ルビールーム
   松山市1番町3丁目2-1 TEL089-933-5511
特別講演:『AD/HDの治療における医療と教育の連携』
松山赤十字病院 副院長 小谷 信行先生

第3回 EMICAN(愛媛若手・中堅小児科医のための内分泌代謝・感染免疫勉強会)
日程:平成25年6月14日(金)19:00~21:00
会場:愛媛大学医学部5階セミナー室
テーマ:内分泌2・免疫
『もう迷わない 負荷試験の進め方』
 愛媛大学大学院医学系研究科小児科学 濱田 淳平先生
『免疫不全の診断 ~免疫不全をいつ疑うか~』 
 四国中央病院小児科 手束 真理先生

エルカルチン学術講演会
日程:平成25年6月18日(火)19:00~20:40
会場:松山全日空ホテル 本館4F ダイヤモンドボールルーム
特別講演:『小児診療におけるLカルニチン補充療法』
名古屋市立大学大学院医学研究科 
新生児・小児医学分野 准教授 伊藤 哲哉先生

第6回愛媛小児科吸入療法研究会
日程:平成25年6月29日(土)18:30~20:00
会場:松山全日空ホテル本館 4F ダイヤモンドボードルーム
特別講演:「個々の患者にあわせたデバイスの選択とアドヒアランス維持のコツ」
大阪府立呼吸器アレルギー医療センター小児科 部長 亀田 誠先生

2013年6月9日

スタッフ紹介を更新しました

スタッフ紹介を更新しました!

2013年6月5日

平成25年度 愛媛大学小児科学教室同窓会総会のお知らせ

平成25年度同窓会総会
日程:平成25年6月2日(日)14:00〜
場所:松山全日空ホテル 089-933-5511
    14:00- 同窓会総会
    14:30- 同窓会講演会
         学位報告、留学報告、松田賞・特別賞記念講演、特別講演『テーマ:腎臓』
    17:00- 懇親会・歓迎会

2013年5月19日

4月開催の研究会のお知らせ

第2回EMICAN(愛媛若手・中堅小児科医のための内分泌代謝・感染免疫勉強会)
日程:平成25年4月5日(金)19:00~
場所:愛媛大学5F小児科医局カンファレンスルーム
Case Conference:「感染症全般」(4例を予定)
症例提示していただける先生募集!珍しい症例でなくても、こんな失敗してしまった、これはどうすれば良かったかなど答えが出ていない症例など何でも良いです!
事前申し込み必要:担当 愛媛大学医学部小児科 濱田

Epilepsy Seminar in Ehime
日程:平成25年4月17日(金)19:00~20:40
場所:松山全日空ホテル 本館4Fダイヤモンドボールルーム
一般講演:「成人てんかんの診療」
 愛媛大学大学院医学系研究科 薬物療法・神経内科学 准教授 西川典子先生
特別講演:「脳腫瘍とてんかん」
 順天堂大学医学部脳神経外科 准教授 菅野秀宜先生

第116回日本小児科学会学術集会
日程:平成25年4月19日(金)~21日(日)
場所:広島国際会議場、広島市文化交流会館、アステールプラザ

第4回 学術講演会
日程:平成25年5月10日(金) 19:15~21;00
場所:松山全日空ホテル 南館4階 エメラルドルーム
特別講演1:「なぜ、今すべての子どもたちにB型ワクチンが必要なのか?」
 -B型肝炎から日本の行く末を考える-
済生会横浜市東部病院 こどもセンター 肝臓・消化器部門 担当部長 乾あやの先生
特別講演2:「小児感染症の新たな予防・治療戦略」
 -ワクチンの重要性とその限界、そして年齢と耐性菌の現状を考慮した抗菌薬の選択-
久留米大学医学部 小児科学講座 講師 津村直幹先生

2013年4月7日