

~お知らせ~
第84回日本小児科学会愛媛地方会のお知らせ
第84回日本小児科学会愛媛地方会
日程:平成23年12月11日(日)10:30~(予定)
場所:いよてつ会館5階クリスタルホール
・イブニングシンポジウム
テーマ:「胎児-母体間における抗体・薬物等の移動により引き起こされる疾患」
座長:愛媛県立中央病院新生児科 穐吉眞之介先生
コーディネーター:愛媛大学医学部小児科 太田雅明先生
・情報交換会(第82回、83回地方会での優秀演題賞の表彰もあります)
2011年10月25日
11月開催の研究会のお知らせ
第3回愛媛小児内分泌・代謝勉強会
日程:平成23年11月4日(金)19:00~20:30
場所:松山全日空ホテル3Fローズルーム
特別講演:「新潟県マススクリーニングにおける先天性甲状腺機能低下症の臨床と遺伝子異常」
国立成育医療研究センター分子内分泌研究部 共同研究員
新潟大学大学院医歯学総合研究科 小児科学分野 助教 長崎啓祐先生
松山小児科医会学術講演会
日程:平成23年11月15日(火)19:00~21:00
場所:松山市医師会館
特別講演:「小児腸管感染症Update」
大阪労災病院 小児科部長 川村尚久先生
愛媛TMA&DIC講演会
日程:平成23年11月18日(金)19:15~
場所:国際ホテル松山南館1F鳳凰の間
特別講演:「TMAとDIC:病態と治療のパラダイムシフト」
奈良県立医科大学 輸血部教授 藤村吉博先生
2011年10月23日
10月開催の研究会のお知らせ
第17回愛媛小児アレルギー懇話会
日程:平成23年10月8日(土)18:30~20:30
場所:国際ホテル松山南館1F鳳凰の間
参加費:2,000円(情報交換会不参加の場合は1,000円)
特別講演:「食物アレルギーと学校での対応」
神戸医療生活協同組合 いたやどクリニック 院長 木村彰宏先生
第8回Ehime Hematology Forum
日程:平成23年10月11日(火)19:20~21:20
場所:松山全日空ホテル南館4Fエメラルド
特別講演:「New Horizon in First-line CML Therapy in 2011 and Beyond」【同時通訳あり】
Bologna University Hospital, Italy
Professor Gianantonio Rosti
第8回愛媛造血細胞移植研究会
日程:平成23年10月29日(土)15:00~18:00
場所:大和屋本店2F大和の間
参加費:1,000円
第3回愛媛ADHD研究会
日程:平成23年10月29日(土)17:30~19:30
場所:リジェール松山7F ゴールドホール 松山市南堀端2−3
特別講演:「ADHDと二次障害をめぐって」
独立行政法人 国立国際医療研究センター国府台病院
精神科部門診療部長 斎藤万比古先生
2011年10月1日
9月開催の研究会のお知らせ
第9回愛媛深在性真菌症研究会
日程:平成23年9月2日(金)19:00~
場所:松山全日空ホテル本館4階ダイヤモンドボールルーム
参加費:500円
特別講演:「肺真菌症の最新知見」
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 展開医療科学講座
内科学第二教室 講師 泉川公一先生
第30回四国小児神経症例検討会
日程:平成23年9月3-4日(土-日)15:30~
場所:R−2番町ビル 5階 (1階に「ろうきん」のあるビル)
特別講演:「てんかん外科治療のエビデンス-脳梁離断術か迷走神経刺激術か」
近畿大学医学部脳神経外科 教授 加藤天美先生
第56回愛媛県小児科医会 特別講演
日程:平成23年9月4日(日)14:50~
場所:いよてつ会館 5階 クリスタルホール
特別講演:「外来トリアージで見抜く小児救急疾患」
北九州市立八幡病院 院長 市川光太郎先生
Epilepsy Seminar in Ehime
日程:平成23年9月8日(木)19:00~
場所:松山全日空ホテル南館4階 エメラルドルーム
特別講演:「新規抗てんかん薬に期待するもの」
愛知医科大学医学部 精神科学講座 教授 兼本浩祐先生
第47回愛媛臨床血液懇話会
日程:平成23年9月10日(土)16:00~
場所:松山ワシントンホテルプラザ
特別講演:「小児のMDS」
聖路加国際病院 小児科 真部淳先生
2011年8月19日
7〜8月の研究会のお知らせ
愛媛県小児気管支喘息学術講演会
日程:平成23年7月4日(月)19:00~20:15
場所:松山全日空ホテル
特別講演:「新しい小児アレルギー総合ガイドライン2011のポイント」
国立病院機構福岡病院 名誉院長 西間三馨先生
第17回愛媛オンコロジーフォーラム
7月8日(金)18:15 ~
ホテル JAL シティ松山3階 ドゥエミ―ラ
特別講演I:新たな治療を求めて―卵巣癌に対するウイルス療法―
愛媛大学大学院生殖病態外科学分野教授 那波明宏先生
特別講演II:Srs がん遺伝子によるがん悪性化とその制御
大阪大学微生物研究所教授 岡田雅人先生
第11回膠原病フォーラム
日程:平成23年7月9日(土)15:00~18:10
場所:松山市総合コミュニティセンター2階第1・2会議室
参加費:1,000円
特別講演:「自己炎症症候群の新しい展開」
久留米大学医学部 内科学講座 呼吸器・神経・膠原病内科部門 准教授
井田弘明先生
小児神経医学セミナー
日程:平成23年7月11日(月)19:00~20:30
場所:ホテルJALシティ松山3階スタールーム
特別講演:「小児神経の進歩」-治療・研究の最前線-
久留米大学医学部 小児科学講座 教授 松石豊次郎先生
第7回Ehime Hematology Forum
日程:平成23年7月15日(金)19:30~20:30
場所:松山全日空ホテル本館4Fガーネット
特別講演:「CML治療の新たな展開」
埼玉医科大学総合医療センター 教授 木崎昌弘先生
第15回愛媛県周産期医療研究会
日程:平成23年7月16日(土)16:00~
場所:愛媛県立中央病院プレハブ棟講堂
特別講演:「一絨毛膜性双胎の診断と管理―胎内治療の現状と展望」
総合病院社会保険 徳山中央病院 産婦人科部長・周産期センター長
中田雅彦先生
愛媛県小児神経研究会
日程:7月16日(土)15:30~
場所:コムズ(松山市男女共同参画推進センター)
特別講演:「愛媛と鹿児島で経験した障害児医療」
国立病院機構南九州病院 小児科部長 佐野のぞみ先生
愛媛血友病治療特別講演
日程:平成23年7月27日(水)19:00~20:00
場所:松山全日空ホテル本館3階ローズ
特別講演:「血友病の治療について」
ヨハン ヴォルフガング ゲーテ大学 病院 小児 血液内科 腫瘍・止血学講座
カルメン エスクリオラ エッティングスハウゼン先生
第11回愛媛感染症研究会
日程:平成23年8月5日(金)18:45~21:00
場所:大和屋本店2階大和の間
特別講演:「マイコプラズマ感染症-診断・耐性菌・発症機構に関する最近の話題-」
札幌徳洲会病院 小児科 医長 成田光生先生
第6回愛媛こどもの食物アレルギー公開シンポジウム
日程:平成23年8月7日(日)
場所:愛媛県総合科学博物館多目的ルーム
参加費:無料
2011年7月4日