教授からのメッセージ - 就任に寄せて

新米教授の自己紹介記事です。
最先端研究紹介 infinity

愛媛大学 HP の最先端研究紹介に、武内さんのRNA Neurobiology の研究紹介が掲載されました。
実験医学の増刊号に掲載

武内さんが、2022 実験医学増刊号-セントラルドグマの新常識の第3章 RNAの新常識に「遺伝子発現におけるRNA結合タンパク質の多彩な機能」を執筆しました。
細川先生が助教として着任しました
3/1付けで、京都大学大学院医学研究科から、細川元靖さんが着任しました(自称:RNAおよび骨格筋研究専門家)。できそうな研究者の雰囲気は醸し出しています…。

「自称が取れるようにがんばります!」
「教授の期待を背負って マラソンを完走できるように精進します!!」
とのこと(本人談)。
News & Information
- 今年度もベストティーチャーを受賞しました研究室から、武内教授、加藤准教授、下川講師が、学生の評価アンケートから選ばれたR4年度のBest Teacher賞を受賞しました。 下川先生は通算10回目で特別賞を授与されました。おめでとうございます!。 来年度も講座一 […]
- 谷口実帆さんの論文がPLOS ONEに掲載されました学生 谷口実帆さんの論文「The expression of prosaposin and its receptors, GRP37 and GPR37L1, are increased in the developin […]
- 下川先生、松田先生の共著論文がFrontiers in Neural Circuitsに掲載されました下川先生、松田先生の共著論文「Hippocampal Connectivity of the Presubiculum in the Common Marmoset (Callithrix jacchus)」がFront […]
- 武内さんが、京都大学医学部で解剖学講義:頭頸部を行いました (2022.4.6)スライドの1枚目は、キャンパス内の陽光桜(ヨウコウザクラ)の写真です。時期的には河津桜の後、染井吉野(ソメイヨシノ)の前に咲く、鮮やかな花が印象的な愛媛で生まれた桜です。
- 准教授の鍋加浩明先生が松山大学薬学部に栄転されました長らく当教室で准教授をされ、教育・研究の中心的存在であった鍋加先生が、4月1日付けで松山大学 薬学部 医療薬学科の教授として転任されます。 今後、愛媛大学と松山大学、医学部の薬学部との、研究・教育の連携や発展 […]