2021.05.24
5月20日から22日の間、第64回 日本糖尿病学会年次学術集会がオンラインで開催されました。
当科からも4つの演題を発表しました。
SNP-420/-358 G-A ハプロタイプホモにおいて 5 年間の身体活動の増加は血中レジスチン低下と最も強く
関連する 川村良一
レジスチン SNP-420G/SNP-358A ハプロタイプはサルコペニア肥満のリスクが高い【東温ゲノムスタ
ディ】 池田陽介
レジスチン SNP-420,SNP-358 の遺伝子型の組合せと喫煙は,レジスチン mRNA 及び血中濃度と関連す
る【東温ゲノムスタディ】 羽立登志美
耐糖能正常の一般住民における 5 年後の耐糖能悪化予測因子に関する機械学習を用いた検討【東温スタ
ディ】 高門美沙季
オンラインでの開催でしたが、非常に充実した学会となりました。
2021.05.19
今年度は、6名の学生さんが医科学研究Ⅰで糖尿病内科を選択してくれました。
いよいよ本日から始動します。
まずは統計の初歩を学び、後期から実践に入ります。
一緒に頑張りましょう!
2021.04.21
新年度になり、専攻医の八島千恵先生が新たに加わりました。
コロナ禍で歓迎会はできませんが、フレッシュな仲間が増えてとても嬉しいです。
今後のご活躍を期待しています!
2021.04.02
佐伯ゆい先生が当科に入局され、この春、国家試験合格の朗報を届けてくれました!!
ダブルで盛大にお祝いをしたいところですが、このご時世ですので、ささやかながらプレゼントをご用意しました。
いよいよ研修開始ですね。忙しくなると思いますが体調に気をつけて頑張って下さい。当科でのサポート体制は万全ですので気軽に何でも相談して下さい。
今後のご活躍をお祈りしています。
2020.10.24
日本糖尿病学会中国四国地方会第58回総会が2020年10月23日(金)~24日(土)に香川県で開催されました。COVID-19の影響でWEB開催となりましたが、当研究室の池田陽介先生がYIA(Young Investigator Award)を受賞しました。本賞は日本糖尿病学会中国四国地方会で優秀な演題を発表した35歳以下の3名以内に授与されるものです。
池田先生おめでとうございます!
2020.10.03
第70回日本体質医学会総会が2020年10月3日(土)から4日(日)にかけて熊本県で開催されました。COVID-19の影響でWEB開催となりましたが、当研究室の池田陽介先生が若手研究奨励賞を受賞しました。本賞は日本体質医学会総会の一般演題のうち、36歳未満の特に優れた研究発表者3名に授与されるものです。池田先生おめでとうございます!
2020.08.28
ながらく当科を支えてくださった山内淳子先生が退職されました。
いつも笑顔であたたかく接してくださる山内先生。今回送別会ができなかったのが残念でなりません。
山内先生、長い間本当にありがとうございました。今後の益々のご活躍をお祈り申し上げます。
2020.08.21
2020年8月20日、東温市の糖尿病予防教室で講演をさせていただきました。
糖尿病はどんな病気なのか、日常生活の中で予防のためにできることはどんなことか、など中心にお話しさせていただきました。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため参加人数には限りがありましたが、皆さん熱心に聞いてくださいました。
今後の生活の参考にしていただければと思います。
2020.07.20
新型コロナウイルスの影響で、大人数での医局説明会の開催が難しい状況ですが、
当科では、十分な感染対策を行いながら、個別に内科専門医プログラムおよび当科における研修の詳細について、ご説明しています。
実際に内科専門医プログラムを研修中の先生方の体験談も聞くことができます。
内科・糖尿病内科に興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
お待ちしています。
2020.07.14
当科の同門会副会長である大沼裕先生が、東京女子医科大学 八千代医療センター 糖尿病・内分泌代謝内科の教授にご就任されました。
おめでとうございます!
益々のご活躍を医局員一同、お祈りしています。